beatoraja導入メモ(MacbookPro, BootcampでWindows10, エントリーモデル)
注意
調べて出てくるようなことを懇切丁寧に説明する記事ではないです。あくまで自分がつまづいたところを中心に書きます。
躓いたところを中心に書きますが、うまくいったことも書きます。
BMS導入を考えている人にとっては、「ここまでは上手くいきました」とダイレクトに書いてある記事が案外役立つと思ったからです。
環境がとても変わっているので、あんまりあてにしないでください。
逆にこんな変わった環境でやっている人がいたら、この記事は結構役に立つんじゃないかと思います。
まだ解決してない問題もあります。解決法知ってたら教えてください。
間違ってたらコメントで教えてください。
文章が冗長になりがちです。ごめんね。
環境
端末:MacBook Pro
2020年くらいのやつ。多分16インチ。
Intel CPU
OS:BootcampしてWindows 10
コントローラー:エントリーモデル
メルカリで買った。
Ultimate Mobileで動作確認済み
モニターなど他のデバイス:なし。イヤホンくらい。
OS Xだとエントリーモデルの皿が認識されない
「アナログスクラッチにチェックを入れる」「皿認識アルゴリズムのバージョンを変える」「なんか数字をいじる」「つなぎなおす」「BM2KeyなどをMac上で無理やり使ってみる(結局できなかった)」などあらゆる手を尽くしても無理でした。
泣きながらWeb上の情報を漁ると、まさに同じ症状の人がいました。
曖昧な書き方になってはいますが、多分本当だと思います。
すでにWeb上にある情報をもう一度書くのは憚られますが、MacでBMSやろうとしている人の意思決定に大きく関わる情報なので、載せておきます。
逆にほかの部分はうまくいきました。多分キーボードならMac OSで遊べるんじゃないかな。
beatorajaのjavaが必要な方をダウンロードして実行。普通に起動する。
javaは元から入っていたので、versionとかは知らない。
曲、スキンの導入も可能
コントローラーをつなぐと、ネットに沢山あるトラブルとは違う状態になる
「5」キーで開けるキーコンフィグ画面で、コントローラーの名前が文字化けしていない
キーコンフィグでいじらなくても、選曲画面なら鍵盤反応する
選曲画面、プレイ画面、キーコンフィグなどあらゆるモードで皿が反応しない
BootCampすればMacでも遊べる
BootCampすれば遊べると思います。まだ7時間ほどですが遊べてます。infinitasもできます。
プロダクトキーは最悪要らないっぽいです。詳しくは調べてください。
Macに使用感合わせることもできます(キーボード配置、タッチパッドのスクロールの仕様など)
あんまりストレージ要りません。自分は180GBくらい確保しちゃいましたが、BMSは外付けSSDに保存して遊べるので、BMSだけなら最小限で大丈夫です。infinitasも、初っ端から60GB食いません。
JRE同梱版だとコントローラーが反応しない?
BootcampしてWindows開いて、はじめにJRE同梱版をダウンロードしました。が、コントローラーが認識されませんでした。具体的には以下のような状態になりました。
Webにあるように、キーコンフィグでは文字化けして表示されるし、文字化けが複数選べる。inputタブにも文字化けして表示される。
2つの文字化けどちらを選んだ状態でも、キーコンフィグ、選曲画面、プレイ画面のあらゆる場面で鍵盤、皿ともに反応なし。
実は、うろ覚えですが、初めて起動したときは、一瞬反応した気がします。ただ、キーコンフィグに行って2番押したら反応しなくなりました。
反応したときは、「キーボードで起動→コントローラーを接続」の順だったような気がします。ただ2回目以降は再現しませんでした。
これも、デバイスドライバの再インストールなど試しましたがうまくいかず。反応していること自体は確かめられたので、beatorajaのせいにして、JREをインストール→JRE必要版のbeatorajaをインストールしたら、動くようになりました。
PC・OSの環境のせいなのか、コントローラーのせいなのか、インストールミスったのかわからないので、同じ症状の人いたらコメントで教えてください。
開くとガチで重いBMSパッケージがある(未解決)
.org, .bmsなどが入ったフォルダを開くとき、エクスプローラー(MacでいうFinderみたいなやつ)がクッソ重くなる曲とそうじゃない曲があって、なんでだろうってなってます。そういうフォルダはファイル移動の時もクッソ重い(というか移動自体は進行してもプログレスバーが動かない?)です。単にファイルが多いフォルダがこうなってる?
「ダウンロード」フォルダにある.zipファイルをそのまま展開して、BMSを集めたフォルダに移動とすると、クッソ重くなることがあって手間なので、入れたいフォルダに直接展開するようにしましょう。
同じ症状の人なんていない気もしますが、、、
2022/10/26追記
あまり気にならなくなりました。単にファイル数が多いフォルダを開いたときに表示が遅いんだと思います。
判定・音ずれはなんとかなると思う
このゲーム自体は始めたばかりで、判定について語れるほどではないんですが、一応他音ゲーちょっとやってたので、、、
以下の処置をすると、最低限まともなプレーはできると思います。
beatoraja側での各種設定(特にAudioタブのあれこれ)を、Webにある情報通りに設定する。
Windows右下のバッテリーマークを押して、パフォーマンスのバーを右端まで動かし、「最も高いパフォーマンス」にする
2個目はどこにも書いてないと思います。今日見つけた対策なのでこれでうまくいくのかわからないですが、やってみるだけタダです。
何がずれているのかをしっかり分析する
ずっと判定について考えてたのですこし詳しくなりました。
曲と譜面は一致しているか
キー音と曲は一致しているか
目押ししたときの判定がずれているのか
キーボードの判定とコントローラーの判定でずれがあるのか
とか、条件変えてあれこれやると原因わかるかもしれないです。
自分の場合は
曲とキー音は合ってる
曲と譜面がずれている(曲に合わせて4分で手叩いても、小節線が8分くらいずれてる)
鍵盤叩いたらほとんどラグなく光る。(実際音消して目押ししたら光る)
infinitasもおんなじくらいずれてた
だったので、「BGAの音、たたいた時の音の両方が遅延している」と考えました。Audioタブの設定では改善しなかったのでPC上の処理が遅いのかなと思い、パフォーマンスを最大にしたら治りました。
譜面が狭いのはスキンのオフセットをうまくやれば改善する
ノートPCなんで画面が小さいです。特に縦。
どのスキンもゲージの下に余白があるので、譜面を下にずらせそうな気がするんですが、いくつかの(もしくはすべての)スキンに、「譜面を縦方向に動かす」項目はないです。(少なくとも自分が使っているやつは全部なかった)
All offsetを拡大し、BGAとかゲージとかinfoとかをうまく調整すると、縦いっぱいに譜面を表示できます。
私は染み氏の「Generic Theme」でこんな感じにしてます。
色々やった後で、よく考えたらゲージも半分くらい見えてればいいということに気が付いたので、もっと縦幅長くできます。
譜面がバグったみたいになるとき
ハイスピをどのBPMに合わせるか、という設定があるんですが、「MAX BPM」にしていると一部譜面でこうなります。
この曲はMAX BPMが「0220」となっていますが、これは万の位以上が省略されているだけで、実はクッソ早いBPMが設定されているっぽいです(多分演出のため)。
設定を「START BPM」に変えると治ります。もしくはbmsファイルで最大値設定されている部分を削除しても治るかもしれません。(試した曲は一つだけですが、これで治りました。演出も特に問題なかったです)(2022/10/26追記:bmsを編集する方法は非推奨です。IRで別曲扱いされてしまいます。)
BMSは外付けSSDに保存していい
どこにも明記されてないので不安でしたが、外付け記憶装置に保存してそこのパスを登録すれば問題なく遊べます。
追記予定
追記予定
追記
決死の思いで結構な大きさのコントローラーを買ったのに、コントローラが認識しなくて泣きそうになり、音がずれててコントローラーをたたき割りそうになってきたので、当たり前にプレーできることがとてもうれしいですし、未だにコントローラーが反応するかどうか冷や冷やしています。
現在第2難易度表▽6~7くらいと戦ってます。それはそうとBMS集めるのが楽しい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?