![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163044751/rectangle_large_type_2_749985d27dd8c5e5813925ef4eb3c693.png?width=1200)
【エボルヴ】現代版白黒ロイヤル(CS全勝優勝記念)
豪運でCS全勝優勝してしまったので、記念にNoteを書きます。
CS初優勝だぜ!やったぜ!!
ちなみに、なぜこのタイプのデッキ作ってたのかは既にノートを書いてます。
だから、少し以前の noteと重複してる所もありますが、ただの記念ノートなので、書きたいことをつらつらを書き綴っていこうと思います。
今回使用したリストと戦績
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163022601/picture_pc_e99ac515f71529c20875620574d621bd.png?width=1200)
【予選】
荒野ロイ先攻◯
荒野ロイ後攻◯
荒野ロイ後攻◯
荒野ロイ先攻◯
機械ナイトメア先攻◯
荒野ナイトメア先攻◯
【本戦】
荒野ロイ先攻◯
コントロールナイトメア後攻◯
荒野ロイ先攻◯
荒野ロイヤルにとにかく襲われたものの、デッキの構造上、苦手な機械ウィッチや自然エルフに当たらずに済んだのもかなり豪運でしたね。
(かげろうについては、先攻を取れさえすれば、割とやれるとは思っています)
リストについては、きらりを外して歩法2枚目の方が良いと感じました。
小型フォロワーによる盤面形成能力が高い為、歩法との相性がとても良いです。
【荒野ロイヤルと比べての弱点】
①ドロソが少ない
②キーカードのサーチ手段はほぼなく、素引きに頼っている
③白と黒の決闘を打つ前に、イメラかマグナスを3枚素引きしてしまうと自滅してしまう
④先攻に比べて後攻がかなり弱い
⑤早いターンのAOEが来ると、車がない分復帰に時間がかかる。
①〜④の観点で、荒野ロイヤルよりもかなり運ゲーデッキになっています。
【荒野ロイヤルと比べての長所】
無理なく除去をしながら強い面を作れる
(縦体力6までは有利トレード)
《総括》
運ゲーになりますが、ナハトの負債を無理なく返却しながら有利盤面を作れるのが最大の長所です。
特に対荒野ロイについては、白と黒の決闘がナハトメンコの最終回答過ぎて、序盤にリオードを置けていないと返すのが相当厳しいのではと思っています。
カードの紹介
白と黒の決闘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163027361/picture_pc_85f9cf4ecdd02a9ffc50bfcff4ed30ac.png)
このデッキのキーカード。
「ボーテックスも取りながら覚醒前に3面展開出来るの良くない?」ぐらいの発想で採用していたら、後にナハトを上踏みしながら4面展開出来る馬鹿カードになっていることに気づきました。
先5で使うのが一番強いですが、使うタイミングが遅れても余りppを無駄にしないカードデザインの為、弱くなりません。
1試合で1枚使用がデフォで2枚目使用するはかなり稀。(カードパワーが弱いわけではなく、2枚目使う前に勝ってるという意味合いが大きいです)
いつ墓場の起動コストを使うかが悩ましい所。
ララミアとの相性がとても良いです。
黒セリアとの相性もとても良いです。
非常に強いカードですが、アイテールまで使って探しに行くのは流石に弱いと思ってます(3コスト分のロスが発生しているので)
イメラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163028526/picture_pc_226985077f844eabe0fed45e33ff672d.png)
素引きしたくはないカード
ポン置きが非常に弱いので、出来れば突進して使ってあげるようにしたいです。
白黒の決闘後は、これも疾走リソースに変わるので忘れないようにしたいです。
マグナス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163028899/picture_pc_0d5d70c4c347bf4073b3d8a0ff6ba482.png)
素引きしたくないカード。
ナハト私兵コンボの関係で、リオード以外に高確率で生き残ってるフォロワーが増えてきて、相対的にカードパワーが上がってきています。
ナハト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163029910/picture_pc_de713f12e4bba1bad12b5a9998aa3923.png)
このデッキの貴重なドローソースです。
先4(後攻4)を境にどんどんバリューが落ちる為、よっぽどの事情がない限り最速で使いましょう。
カードパワーそのものは強いものの、先5以降は白と黒の決闘や兵士を抱えているエミリアの方がカードパワーが高いことが多く、置くタイミングを逃すと、相対的に価値が下がっていく印象です。
私兵を置くのが一番強く、タイラントオーダーを探しに行かなければならない場面は出来れば避けたいです。
エミリア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163031390/picture_pc_354ef8aaad0c028c25548461cbcd9e05.png)
強いです。貴重な多面除去カードでもあるので、抜けない枠です。
手札が噛み合わない時はとことんダメになっちゃうのはご愛嬌。
手札が噛み合うまで、ナハトや白黒打って面を強そうにしておくことが多いです。
EXのナイトも兵士に入る為、イメラが攻撃した後は、使いやすくなります。
オースレスナイト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163033982/picture_pc_7d1d481ba5845c5d667508345d8025b3.png?width=1200)
進化後2枚目は諸説です。
エミリアから出すオースレスナイトはとても強いです。
基本は守りのカードですが
先1:私兵
先2:オースレス
先3:オースレス進化+素引きマグナスで火力バフ
とかいう雑進化パターンも普通に強いので進化後2枚やっぱり欲しいなぁって印象です。
白と黒の決闘打った後は、疾走打点に繋げつつ、ララミアのバリューも上げてくれるカードへ変わります。
地味に噛み合わなそうなエミリアと白黒を上手に繋げてくれる味カードです。かなり好き。
神速の歩法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163035276/picture_pc_3dc39c493f1fcbfa4888c96a157b033f.png)
ピン刺ししていた歩法で命が救われた為、2枚積みたいカードへ。
デッキ全体の面展開力が高過ぎるため、セルフ面ロックをよくしてしまいがちなのですが、
それに気づいた相手が面ロックを選択してきても、これでリーサルまで持っていけるのが非常に強いです。
またデッキの特質上、フォロワーが1体以上生き残りやすく、そのまま神速のバフかけて殴りやすいです。生き残った弱そうなナイトにバフすると楽しいです。
あとは地味に突進付与出来るのも沁みます。
リーシャとナノ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163036766/picture_pc_83df3edc4e6bdc1fbd9226e292517e79.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163036859/picture_pc_3bae6f74eebcfef164f277c94ce95400.png?width=1200)
トワイライトソードじゃありません。
2回復カードです。
サーチができない代わりに縦除去出来る荒野のコックです。
トワイライトソードは確実に打てる場面になるまで忘れましょう。
リーシャナノは2回復カードです(大事なことなので)
一番諸説なカードではあるものの、いい感じのコスト帯に回復を持つカードがいないのと、地味に必殺が染みることも多いので、一旦2・2積みで良いかなぁと思っています。
タイラントオーダー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163037797/picture_pc_bf6a5ad5ff23e12a0b1838345f67e6d9.png)
基本的にはナハトサーチに使いますが、1枚目のナハトがある場合は、アウトローガンナーを選択することも多いです。2積みにするかは諸説です。
アウトローガンナー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163037985/picture_pc_2e109f1ded8f3add4bcfee996e2dafa6.png)
エミリアから出しても強いし、素で出しても強いし、何もかもが強いです。
地味にバイクを盤面に残しておくと、白と黒の決闘を打った後に、ナイトに突進付与が出来る為、ラティカ等体力7のフォロワーを取れることがあります。
小技として覚えておきましょう。
リオード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163039514/picture_pc_685a0206e52ae2c6538b6d4b2f3b943c.png?width=1200)
なるべく最速で置きたいフォロワー。
細かい除去やナハトの箱詰めで時間稼いでる間に盤面を綺麗にしてくれるイメージ。
ナイトメア対面は、全力でリオードを探しにマリガンを行います。とにかくリオードがいればなんとかなるだろうの精神です。
殴るタイミングは相変わらず難しいものの、白黒着地でイメラが上踏み成功してるなら、一緒に顔殴って良いように思います。
セリア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163038840/picture_pc_ed98b756e0a73e156364d9b50a0d2ff4.png?width=1200)
言うことないパワカ。
序盤は白に進化切って、中盤以降は黒を切っていくイメージです。
【白と黒の決闘後】
7pp:6点疾走
8pp:EXのナイト出し+8点疾走
ララミア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163039403/picture_pc_8dd09f74ed6a2fa3bb27833c7b633c80.png?width=1200)
とてもパワカです。
4点疾走にするか、5コスト使用して疾走するかは悩ましいです。
【白と黒の決闘後(6pp)】
《2打点のナイト2体生き残ってる》
EXナイト+5コスララミア7点+ナイト4点
⇒11点
EXナイト+墓場2コス起動+ララミア疾走4点+ナイト6点
⇒12点
《2打点のナイト1体生き残ってる》
EXナイト+5コスララミア6点(ep使用)+ナイト2点
⇒8点
EXナイト+墓場2コス起動+ララミア疾走(ep使用)4点+ナイト3点
⇒9点
ppに余裕がない場合は、墓場起動コストを使ってEXのナイトを走らせて4点ララミアを一緒に疾走させた方がお得。
検討していたカードについて
ネラン・アリス
リーシャナノが諸説過ぎた為、リーシャナノの代わりに入れたものの、刺さる場面が少な過ぎました。
ドローで手札が減らないのは偉いかもしれないですが、沢山ドロー出来るからって勝てるわけではない点。アリスにマグナスのバフが乗らない点。EXに移動できるものにコスト制限がある点。とにかく相性がすこぶる悪かったです。
4・4の守護とワンドローよりも、2回復の有無の方が勝敗の差に直結してると感じた為、リーシャナノに戻しました。
きらり
とりあえず楽しそう感覚で入れたものの、きらりで勝てる場面は、神速の歩法でも勝てるし、きらりで勝てない場面は神速の歩法で勝てることがある為、結局神速の歩法で良いと言う判断になりました。
きらり発動条件自体はすこぶる高いものの、コストがやはり重いのと、神速の歩法が強過ぎました。
最後に
実のところ、面展開力は強いものの耐久性は非常に弱く、対面によってはそこが弱点となり不利になってしまうことが多いデッキになります。
何度も言うようですが、荒野ロイに比べてかなり運ゲーの要素が強いです。
ある程度広く対面を見つつ、運ゲー要素が薄い方が好みの方は多分荒野ロイを握った方が丸いです。
ただ環境刺さり的な面でのパワーはかなり高く、使い手の練度が低く大してプレイが上手くない場合でも運とカードパワーだけで勝たせてくれる良いリストだと思っています。
残りの環境も後少しですが、何かの参考になれば幸いです。
当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.
いいなと思ったら応援しよう!
![栞(雑多)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100789769/profile_e86ab6baec3069240076d7f5db612d5b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)