見出し画像

差別化する軸の取り方は4つの視点があるとは?

ポジショニングマップの正しい軸の取り方
について前回、解説をっさせて頂きました。

まとめると以下の通りです。

1)顧客メリット
→新規・価格・解決・比較
2)自社の実績
→歴史・評価・実績・専門性
3)商品仕様
→機能性・限定
4)ターゲット
→気づき・人気・感動・不安・期待感・疑問

本題へ

軸の取り方としては、このように4つポイントがあります。

これらを組み合わせることによって
ナンバーワンになれるポジションを築くことが可能です。

では各軸の考え方を説明しますね。

1)顧客メリット
→新規・価格・解決・比較

お客様のメリットになっているものを
軸にするということです。

※他よりの新規性
※他より価格が安い・お値段以上の価値がある
※不満などの「不」の解消
※他との比較によるメリット
です。

具体的なメリットとしては、
・時間がかからない
・わかりやすい
・手軽にできる
・安心感がある
・効果がする
・すぐにできる
・対応が早い
・簡単にできる
・高級感がある
・楽しい
・気持ちがよい

基本は、メリットを軸にすることで
その後の感情のベネフィットに繋がっていきます。

軸を選ぶ際に最も重要な要素です
顧客メリットのみで2軸を構成しても構いません。

2)自社の実績
→歴史・評価・実績・専門性

競合他社と比べて、
実績が圧倒的に勝っていると
お客様から選ばれやすいです。

実績があるということは
お客様の信用と安心感が得られます。

競合他社に勝る実績があるなら
自社の実績を軸としてください。

最もわかりやすいのは以下のような実績ですね。
注意は数値で表現できないとNGです。

数値を入れることで自社の専門性を
発揮できるます。

以下のように
「こんな特徴のある○○」
のように専門性を付加します。

このように自社の強みが加わった要素を軸として考えます。

・上場企業7社の支援を含めて421社のコンサル支援がある
・出版5冊でアマゾンランキングNO1
などです。

3)商品仕様
→機能性・限定

次は商品、サービスのそのものの特徴に関する軸です。

・限定⇔概括(一般化)
・シンプル⇔多機能
・軽量化⇔重量化

商品の特徴や仕様なので
左右のどちらが魅力的かは
お客様の価値観に依存します。

4)ターゲット
→気づき・人気・感動・不安・期待感・疑問

購入するターゲットの感情の軸になります。

競合他社がやっていない
ターゲット層が持つ感情を軸にします。

業界や構造を変えることで
ナンバーワンのポジションを
取れることがあります。

例としては以下になります。

・男性向け⇔女性向け(気づきからの感動)
・赤ちゃん⇔老人向け(気づきからの期待感)
・ヤング向け⇔シニア向け(気づきからの人気)

自社で成功したマーケティング手法を
別のまだやられていない業界に
持っていって導入するということも効果があります。

追伸:ライティング#西村公児

いいなと思ったら応援しよう!

通販プロデューサー&通販コンサルタント通販コンサル  西村公児
インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos