
ブラックな中小企業が持つお金の考え方は稼げない考え方
ブラックな中小企業は思考も
稼げない思考のため、
現実も稼げていません。
経営者が稼げない思考だからこそ、
その経営者の下で働いている従業員も稼げない思考なのです。
従業員が使えなければ簡単にポイ捨てするような考え方では
従業員が成長するわけがありません。
従業員が使えないと判断されたら
ポイ捨てされるような環境では
従業員が能力を発揮できるわけがありません。
毎日ビクビクしながら仕事していい成果を
出せると思う経営者がいるなら、根本的に間違っています。
恐怖心から出てくるものは出来の悪いものしか出てきません。
出来が悪ければ当然次の仕事はありません。
また、顧客の無茶な欲求(単価が安すぎたり、
納期が短すぎるなど)にハイハイ応えて従業員に顧客からの
無茶な欲求をやらせていては従業員の不満が高まっていきます。
今回は稼げない思考について紹介していきます。
すぐに成果を求めたがる
よろしければサポートお願い致します。 サポートをいただくことによって当方のモチベーションアップはもちろん、 より質の高い、より役立つ記事を提供することができます。