見出し画像

【シャドウバースエボルヴ】ブースターパック第13弾「暗黒降誕」事前評価


こんにちは!東エボメディアの荒川陽太(@Arakworld)です!
いよいよ今週末に新カードパック発売となりますね!今回はまだ全然仮組み等していないので、どうなっていくか楽しみです。
今回は暗黒降誕の事前評価をお届けします!

ざっくり評価基準
S:かなり強い
A:強い
B:悪ない
C:ちょっと弱い
D:ヤバい

まずは大会情報から!

大会情報

大型大会「東京エボル部フェス 2024 Winter」開催!

プレイマット&EPはコチラ!

メインイベント詳細&エントリーはこちらから!


公認CS

エルフ

宿命の狐火・セッカ S

九尾石炎・セッカ(ADVANCE)

流石に強くないと困る。1コストで初動、サーチ、フィニッシャーを全部こなせるのはすごい。デッキとしてまとまるかだけ不安。

瘴気の妖精姫・アリア A

瘴気の妖精姫・アリア(EVOLVE)

今まで攻撃一辺倒だった妖精軸で受け身性能を高めてくれる1枚。普通に強そうだが、方向性がこれ1枚で急に変わるかどうか未知数。

終末の番人・スピネ A

流石に強そう。今までドレインは結構慎重めにつけられていた(アーティストメイジ)中で墓場のカードを有効活用しながら回復できるのは凄い。

オシャレハザード・ネルシャ B

オシャレハザード・ネルシャ(EVOLVE)

スペルエルフの暗器枠。悪くはないが強く使えるターンがやや後ろなのが気になる。後ろに寄るとエルフクイーンも強いからなあ…

九尾の決意 A

セッカが強いなら使われるでしょう。何枚採用がメジャーになるかが気になる。

陽光のエルフ A

陽光のエルフ(EVOLVE)

バフして出す行為を一人で完結してくれる。1枚も自前でフェアリーを用意できない点だけ気になる。

ワイルドリーダー C

何出せばいいんですか?って思って4コストの獣を検索したら「森の戦士」「カーバンクル」「ラティカ」あたり出てきてびっくり。マジで使えないみたいなのではなさそう。

ワンダーツリー A

アリアから射出する用みたいなカード。ドロー効果もそんなに条件きつすぎるということもなくて強そう。

フォレストフェアリー A

フォレストフェアリー(EVOLVE)

ウィスプを作れるのは偉い。順番的にこいつ出してからバフしたいためしっかり枚数を確保したい。

ブレードエルフ B

単体ではあまり強くなさそうだけどセッカが強かったら自動的に強くなりそうなので一応B評価でお願いします。

ガザニアフォックス C

セタスから出すとオーラ付きの4点除去になる。ガニサスフォックス。

妖精の弓使い A

実質2/3/2の3ルック1枚回収。強そう。

大木の巨人 D

ナハトがこっち見てます

ロイヤル

雷滅卿・アルベール B

雷滅卿・アルベール(EVOLVE)

レヴィオンが強ければかなり強そうなんだけど現状カードが足りなくて本領発揮できなさそうな印象。この後のアプリってレヴィオン何がいましたっけ…

マグナゼロ A

オザキがS評価をつけていたので平均するとAになりました。
コントロールできるロイヤルが出てきたらフィニッシャーとしてやっていけそうな雰囲気あるけれどもあんまりロイヤルでコントロールしてね!という意図が運営側になさそう。

曙の乙女・セラ B

曙の乙女・セラ(EVOLVE)

薄いシールドガーディアンに貢献してくれた。オーバーロード&バーニングホーンに抗ってくれそうなテキストをしているがオーバーロード進化時効果でセラ本体が飛んでって意味なくなる。お茶目。

生還の突撃兵 D

突進のない体力1が生存して除去に貢献してくれるタイミングってそんなたくさんあるんですかね…

レヴィオンの正義 B

悪くないけどこれを使うためだけに2弾のカードは入れたくないです

レヴィオンの見習い・ルネス A

レヴィオンの見習い・ルネス(EVOLVE)

序盤でも中盤でも腐りづらい性能で個人的にかなり好み。進化枠がギチギチになってそう。

暴威の武人・ジェノ B

流石に4/4は許されなかったか…
レヴィオンの使い終わった小型を割れることから盤面のハーフロック等に強いのはgood。

キャットアドミラル B

多分そこそこ強いんだけどセリアの方が強い。

レヴィオンの副団長・マイム A

レヴィオンの副団長・マイム(EVOLVE)

レヴィオンが強いなら自動的にかなり強そう。こういうテキスト結構好きです。

レヴィオンの魔術師・ミイム B

1/2/2守護で他のテキストもついているのは普通に凄い。地味な1点回復も味。

レヴィオンの武闘家・メイム C

序盤微妙だから他の2人には劣るけどレヴィオン軸なら3枚入るだろうなって雰囲気のカード。

氷結の騎士 C

こいつ本体はかなり強いけどヒーローが足りていません。

レヴィオンシスターズ登場! B

5コス払うと1枚で4枚レヴィオン稼げるのは偉い。このためにメイム入れなきゃいけないのはちょっと不服。

ウィッチ

マナリアクイーン・アン A

今回は序盤も終盤も使えるカードが多くていいですね。最初はイクシード無料で打てると思ってたらプレイするって書いてあって有料なのに気づいてちょっと評価down。気をつけましょう

プリズムブライト・ジオース B

プリズムブライト・ジオース(EVOLVE)

新感覚効果で楽しそうだけどたくさん入らなさそう。URのイラストがすんごい。

イクシードブラスト(ADVANCE) A

九尾もそうだけどこれも何枚入れるのがいいんですかね

セレスティアルスフィア・ミリカ B

セレスティアルスフィア・ミリカ(EVOLVE)

毎弾ちょこちょこ来る川島強化枠。歴代強化パーツの中では一番強そう。

イグニスロード・グレア A

貰えるトークンが除去性能高くて良さげ。SL仕様ください。

混沌の流儀 D

グローリーファインダーで使います

グリモアソーサラー S

グリモアソーサラー(EVOLVE)

スペル踏み倒し効果がすごい。これのために「魔女の雷撃」たくさん入れても問題なさそう

ハリケーンゴーレム D

アクセラレートが強かったのにアクセラレート剥奪されたシリーズ。もう1個くらいファンファーレで魔片作ってくれてもバチは当たらなかったと思います

グランドブレイク A

結構気軽に1コスト4点除去として使えて使いやすそう。クイックがないから手放しに「ラピッドファイア」を抜けるわけではなくて悩ましい。

マジカルリス D

マジカルリス(EVOLVE)

進化時効果が控えめだから多分使わなさそう。

サークルウィザード D

クオン置いて15点回復、夢。

猫使いの魔女 C

使い回せるフォロワー次第で強くなるタイプのカード?これで「ペンギンウィザード」蘇生してみたい。

魔力による複製 B

除去に使ったアンやグレアなんかを確定で拾って使えるのは良さげだが、もともと墓場にあったカード消滅しちゃうのだけ懸念。フォロワーじゃなくてもいいのはすごい。

サクリファイス C

チェス超越に素で入るデザインじゃなくて安心しました。

ドラゴン

焦熱の竜翼・ドラーク A

焦熱の竜翼・ドラーク(EVOLVE)

実質1/4/3突進で武闘カウント稼ぎつつ後半は大型の武闘竜人を使い回せるのは強そう。

覇道の君臨者・フォルテ B

効果は強そうだけど10コストと重すぎて素で出すのは厳しそう。ドラークで踏み倒せたら灼熱?イラスト神。

浄火のフェニックス C

浄火のフェニックス(EVOLVE)

10PPまでほぼ何もしなくて怪しい。序盤に置いておいて覚醒したら唐突に進化→6点!とかできるのかなあ。

殺竜騎士・ロイ A

突進ブーストできてスタッツも悪くなくて強そう。「気高き雷・ロマロニア」引けなかったときどれだけゲームになるかによるのでちょっと怖め。

爆炎の咆哮 B

腐りづらい除去+ドラークリクルートできて想像より使い勝手が良さそう。4点除去だったら100点でした

炎柱の竜人 C

炎柱の竜人(EVOLVE)

ロマロニア欠損をカバーしてくれるカード。ちょっとコストが重めで間に合ってるかが怪しい。

光翼の天上竜 C

巨大な設計図みたいなカード。手札1枚+コストみたいな起動能力持ちの高コストカードが多いので細ったリソースを回収できるのは良さげ。

蛇竜の契り C

後半まで使い物にならないカードを手札に抱えておける余裕はなさそう。

マーガライトマーメイド C

マーガライトマーメイド(EVOLVE)

レヴィオンの方はおまけでちょっと能力ついてたんですけどオマケってしてもらえませんか?同じBRなんですけど…

大地のドラゴニュート A

武闘竜人版「スペシャルウィーク」。地味な回復効果も偉い。

双剣の竜人 S

武装ドラゴンの弱点だった「デュアルレイジ連打が大変」「墓場に武装貯めるのもちょっと大変」な2つを解消してくれる期待の新星。フレーバーテキストも神。

コーラルシャーク D

指定攻撃あったら神になれた。

竜人の羽ばたき B

ロマロニアを墓場に送りながら除去できるのはかなり強そう。地味な1ドローも偉い。

ナイトメア

永劫の吸血鬼・アルザード S

永劫の吸血鬼・アルザード(EVOLVE)

荒野、吸血鬼、真紅とナイトメア欲張りセットみたいなタイプとテキストをしている。強くないと困るシリーズ。

紅の牙(トークン)

クリムゾンウォー・ラウラ A

2コストでこのテキスト量に驚き。真紅というギミックがデメリット効果を持つために査定が強力で使いたくなる。

常闇の花嫁・セレス B

常闇の花嫁・セレス(EVOLVE)

指定攻撃を「生還の突撃兵」にはく奪されてしまった悲しいレディ。それにしても貰えるトークンはかなり強力なものになっている。ゴーストみたいな自動的に消えるフォロワーなんかに打てると二度おいしくて面白そう。

インモラルディザイア(トークン)

一刀の幽鬼・カゲロウ A

自前で墓場を肥やしながら中盤は除去として、終盤はフィニッシュの助けになってくれる器用な鬼。荒野と死者という強いタイプ2つもっているのも偉い。

人外魔境・クリストフ B

最速先5で「カオスルーラー・アイシィレンドリング」を着地&操縦までできるすごいカボチャ。墓場に落ちたアイシィを拾いながら展開できるのは強力だが結局こいつを引かないと行けないため想像よりかは派手ではないような気がする。

衝動の人狼・リベルテ A

衝動の人狼・リベルテ(EVOLVE)

暗器枠のニューフェイス。自分のフォロワーを割らなくても1PP追加で払えば進化できる点、横のフォロワーが相打ちした時にも4点1ドローが誘発する点どちらも優秀。

シルヴァリーブレイダー C

タルタロス→ヘクターでこれ蘇生するとすごい打点が出るらしい。決まればちょっと強そう。

魂の一刀 A

最低保証2コスト4点かつフィニッシュにも使えて、条件達成してさえいればいいのは強そう。

鎖杖のネクロマンサー D

鎖杖のネクロマンサー(EVOLVE)

アプリ版では平気ですごい疾走してたのに相当控えめになった。盤面広げるのに序盤にフルバリュー出せないのは微妙そう。

ノーブルファントム B

ゴースト版「約束の火・エルモ」。EXエリアにゴーストを上手く置ければ一気にリソースを稼げて偉そう。

スマッシュミイラ D

効果が分割されているせいで対戦相手の6コストが取れなくて破産しそう。オープン8は多分めちゃくちゃ強い

ゴーストヴァニッシュ B

手札1枚と1コストを打点に変換するカード。ゴーストであるという利点を活かせるならかなり強そう。「インモラルディザイア」の種としてがわかりやすく強そう?

鮮血の首飾り A

置いておいていつでも真紅カウントを稼げる便利な1枚。地味に吸血鬼で強そう。こういう細かい足回りカードはいくらあっても困らない。

ビショップ

絶望の聖女・ジャンヌ A

絶望の聖女・ジャンヌ(EVOLVE)

序盤は相手の小型を破壊しつつ、後半は打点にもなる便利カード。減る体力も回復が得意なビショップでは軽症そう。

栄華の加護神・ヤテラントゥ S

新しいアミュレットビショップの中継ぎ。できることが多すぎてすごい。アミュレットのラストワードも誘発させつつ、リソースも稼ぎに行ける。かなり使いたい。

ルナールの聖騎士 A

ルナールの聖騎士(EVOLVE)

守護版「マドロスエルフ」。地味な回復も強いし末永く使われそう。

アブソリュート・トレランス C

ずいぶんとちんまりしましたね…能力…
早期で出せば取れないクラスもあるかもしれないのでC評価で提出。

ネズミ神殿 B

除去の助けをしつつ困ったら顔も削れて美味しい。これのおかげで耐えてるだけでコツコツ勝ちに近付けるのは良さそう。しかもコストが軽めなのがいい。

ダーティジャスティス・パイン B

ダーティジャスティス・パイン(EVOLVE)

疑似箱詰めができる軽めの守護。ナハトと比べられがちだがこっちはコストが軽いから良い。今は使わなさそうだけど後々強そう。

覆われし代行者 A

自分でアミュレットを出しつつ割ってラストワードも誘発できて器用。早く使ってみたい、

神愛の一撃 A

アミュレット割りながら5点は破格。アミュレット無くても最低保証がついてるのは非常に嬉しい。こういう追加コスト系はデザイン上クイックつけられなさそうでそこだけ残念。

ステッキアルミラージ C

ステッキアルミラージ(EVOLVE)

ビショップの獣は「セクメト」「ケリュネイア」あたりがいてちょっと強そう。このシリーズ流行ってるんですか?

極彩色の翼人 A

汎用サーチカード。手札の枚数こそ増えないものの状況に応じたカードを持ってこられるのは良さそう。

ターコイズシスター D

コストが重すぎる気がします、攻撃2以下ですごいやつなんか出てくるのかなあ

聖地の守護獣 B

困ったときに寝かせるだけでリーダーを守ってくれそう。このタイプのカードが強いかどうか未知数すぎる。

封じられた法典 A

普通に1コストのアミュレットとして置きつつ、事故ったときの保険がついていてあったかい。

ニュートラル

サハクィエル&イスラーフィール B

サハクィエル&イスラーフィール(EVOLVE)

唯一無二な効果を持つカード。コンボ系統で相性のいいカードが発掘され、デッキになると一気に化けそう。URのイラストが神。

ワールドブレイク C

全て消滅なのが悪いことできそうだけれども、8コストはいくらなんでも重すぎる気がする。

反逆の命・ミリアム A

反逆の命・ミリアム(EVOLVE)

序盤の小型なんかをドレイン持ちに変換できる汎用性の高いカード。地味なリーダー1点も偉くて使いそう。

虚無ノ哭風・グリームニル B

かなり汎用性の高い打点カードどれだけ早くアクティブになるかが気になる。

紅蓮の凍結 D

魔王フォロワーがフラムグラスしかいなくて本当の横転をしました。

マジカルグロッサー C

マジカルグロッサー(EVOLVE)

効果自体は悪くないがこれに除去を頼るデッキは微妙な気がした。輝く瞬間があるのかなあ

輪廻の女神 C

「エクスキューション」に肉体がついた。フォロワーであることにメリットがあれば強そう。

ディテクティブガール B

墓場の進化フォロワー回収は面白いことができそう。「エウロペ」たくさん出したい。

アーマーゴブリン C

アーマーゴブリン(EVOLVE)

こういう上踏み無料が使われないのは「ラブソングシンガー」が教えてくれた。ゴブリンなのはちょっと偉そう

堕落の天奏者 B

持ってこられるスペルの範囲がかなり広い。自分が堕天使なのも面白く、使うことはありそう。

記憶の軌跡 B


簡単に回復&ドローができる1枚。強そう。
1軸スパルタクスに入れて使いたい。


おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます!
今回のパックは序盤も終盤も使いやすいカードが多く、デッキを回すのが楽しみです。
次回更新は12/24(火)です。お楽しみに!

カードの購入・予約はこちらから!


いいなと思ったら応援しよう!