![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167007235/rectangle_large_type_2_3fd26201a517df83487ec7f33f9dc3b5.jpg?width=1200)
今年の汚れは今年のうちに
12月25日(水)
ふと煮物が食べたくなって近所のスーパーへと買い出しに行った。
食に興味が薄い私は下手すると納豆すら冷蔵庫に放置する。前回買い込んだ食材を余すことなく使いきれたのは年内屈指のミラクルに近い。クリスマス用のチキンと紅白かまぼこが並び合う和洋折衷な店内には今年があと数日で終わる空気に満ちていた。
ところで、賞味期限の切れた納豆っていつまで食べられるんだろうか。
職業柄、仕事納めという言葉は無く、年末まできっちり働かざるを得ないので休日を使って少しずつ『2024年よく生き延びましたで賞』という名の大掃除を進行している。
現時点でベランダと窓、洗濯槽、玄関側の壁紙とフローリング、トイレまでが終わった。年内にはオーブン、キッチン、お風呂、冷蔵庫を終えたい所存。どうだろうなあ。ちなみに今日は普段の洗濯物でタイムアウトでした。
煮物はちょっと薄味だったけれど美味しかった。
特に人参が甘くてホクホクで、食べながら思わず「人参うまっ」と口に出していた。
野菜が美味しいと感じられる気持ちが残っていたのかと自分のことながら不思議な感情が湧き上がる。それくらいここ一年の食生活は酷いものだった。
基本、朝は食べないかパン、カフェラテORコーヒー。お昼はコンビニのおにぎりをひとつ。そこにファミマなら塩からあげひとつとか。お肉の気分じゃなければ甘いものとか。
夜はスナック菓子もしくはおにぎり。コンビニのホットスナック。
休日はとにかく寝ても寝ても寝足りなかったので、気が済むまで寝ていたし起きていてもベッドから出られなかった。
お腹は空いてるけど何を食べたらいいのか分からない。なのに頭の中は言葉にならないような感情で常にぎゅうぎゅうに詰まっているような感覚。
自分以外の人達全員が、上手く正しく生きられているように見えて、けれど自分の誤りを正したり不足を補う為の努力もできなくて、そんな自分を責めながらただただその日その日を生きながらえていた。
何も考えたくないけれど、常に何かを考えているようなこの感覚、分かる人にはきっと伝わるはず。
長くパニック発作を患っているので性格的にも鬱傾向に陥りやすいのは自覚していたけれど、今年は一気に体力気力の衰えを実感して「生きていけないかもしれない」と何度か考えた。
それでもこうしてなんとか一年生きながらえた。
いつ買ったかも分からないパン粉と残り僅かな生米しか入っていないような冷蔵庫に、今はキャベツや人参、お肉、牛乳に卵が詰まっている。
扉を開ける度に「わー、ちゃんとした冷蔵庫だー」と感心する。
ちゃんとした冷蔵庫って、と我ながら突っ込みたくもなるけれど。
仕事の方もようやく0.25人前くらいにはなれてきたのか、上司からFBされることも減ってきた。たまにポカやらかすけれど、自力で回収できる場面も増えてきたように思う。
人より物覚えが悪いくせにノリでなんとかしようと変に肝が座ってたりもするので、来年は地道な反復練習も意識して実戦でも反射的に的確な回答ができるようにしたいものです。
明日は苦手な早番なので、とにかく4時起き頑張る。
可愛いよね、このサムネ。
今日もりこーさんの配信あるんだよー!うう観たい…でも4時…。