見出し画像

【日記】このところの話

▩インターネットで生きているとインターネットで言えない事が起きた時ストレスのやり場がなくなって詰むんだよね……という事が最近起きて、負荷のかかりすぎで頭で物考えるのがもう全然ダメになっていた。何見てもあんまり考えずにリアクションしてしまうし、自分で考えて作るのが何もできん。料理もしんどいし、ソシャゲのテキストも読んでるけど分からん……みたいになってた。もうシャイニングニキのネイルサロンとデレステしか勝たん。

▩ストレスがたまるとウワーッとまとめて聞くpodcastを36本まとめて聞いたりして、異業種の愚痴聞くの楽しい~! という気持ちでちょっと元気を出している。音楽聞いてしまうと「これはこの最悪なタイミングの時にずっと聞いていたあの曲」みたいな刷り込み入っちゃって良くないし、こういう時、炭酸水みたいなプログラムが本当にありがたい。飲み終わると何にも残ってないけど楽しいなあ、っていうやつ。

深夜ラジオとか、人の配信なんかも後に残らないので助かっている。最近は西川貴教が配信アプリで始めたプログラムがオールナイトニッポンの同窓会みたいになってて毎週の楽しみ。スタッフも当時の人たちだし、相変わらず清春のことをイジっていた。変わっていないサークル部屋があると安心するような気持ちになる。

▩「街どろぼう」がよかった。

気合の入った装丁の絵本が本屋に並んでいたので、手に取って読んだら自分が好きな感じの話でした。

紙だと、試し読みよりも色が落ち着いてて夜の色合いが自分の好きなやつでした。話のオチもとても好き。孤独の質に関する話だった。

▩「いい加減フィクションに逃避する齢かぁ?」みたいな自分がずっとやかましいのが自分で腹立たしい。「うるせえ! 内心の要塞に逃げるぐらいええやろがい!」という気持ちで、決断的に推しを吸い込んだりしたい。幾つになろうが何に逃げ込もうがわたしの内心の自由よ。外からは分からん分からん。そういういう強いハートで自分の中に住んでいる10歳の自分を全力で保護していきたい。今までそこを守るために仕事を詰め込んだり、好きな人と暮らす事を選んだりしてきたので、今度も上手くやりたい事ですね。

▩パソコンにステッカーをゴリゴリ貼って3か月ぐらい経ったけど、見るたびに気分が良くなるので貼ってよかったなあと思っています。もともとPCをデコる方ではなかったんですけど、UMURANGI GENERATIONのフォトコンで公式ショップのクーポン貰ったので、

それで買ったでっかいステッカーがちょうど自分のパソコンに丁度良かった。それぐらいでかい。届いたステッカーのシートがB4ぐらいあった。

保存用と使う用に2枚買ったので貼って見たらすごい良くて、そこに、タンブラーから剥がれて行き場をなくしたサメリーマンのステッカーとか、Splatoon2のステッカーとかを貼りまくって、サムネイルの画像になりました。これであと5年ぐら付き合っていきたい。