見出し画像

【2023年春期】情報処理安全確保支援士 午後I試験【問3】

【出題趣旨】
 昨今、オンプレミスシステムと比較した拡張性や運用性の高さから、クラウドサービスの導入が進んでいる。一方、クラウドサービスを安全に運用するためには、セキュリティ対策を十分に検討する必要がある。
 本問では、クラウドサービスの導入を題材として、与えられて要件に基づいてネットワーク構成及びセキュリティを設計する能力を問う。


問1(1)

まず、最終的にサービスの応答を受け取り、サービス応答をするのは"PCのWebブラウザ"です。サービス要求を受けるのは"SaaS-a"、実際に認証を行うのはIDaaSである"Lサービス"です。よって、正解は以下となります。

a = ア:Lサービス
b = イ:PCのWebブラウザ
c = ウ:SaaS-a


問1(2)

イメージしやすく、分かりやすい問題だったように思います。

模範解答は「送信元制限機能で、本社のUTMからのアクセスだけを許可しているから」となります。




問2(1)

d,e,f の穴埋めの選択問題です。

まず、送信先にデータを送信する際にはPサービスのサーバ証明書を発行し、添付することで相手との通信が成立します。サーバ証明書は信頼された認証局によって発行されなければならず、その認証局の証明書は事前にクライアントにインストールしておく必要があります。

参照:デジタル証明書について
https://note.com/eviosjoe/n/n29048fa0841a

正解は以下となります。

c = ア:Pサービスのサーバ証明書

d = ウ:信頼されたルート証明書
e = イ:認証局の証明書

問2(2)

gの穴埋めの選択問題です。

正解はイ:CASBです。
選択肢の用語は全て意味が分かるようにしておきましょう。

  • CAPTCHA
    Completely Public Turing test to tell Computers and Humans Apart
    ボットによる自動操作を回避するための仕組み。
    ひらがなを入力させたり、画像を選択させたりするやつですね。

  • CASB
    Cloud Access Security Broker

    クラウドサービスの利用状況を可視化するサービスです。
    情報統括部門に許可されていない、シャドーITの発見などに役立ちます。

  • CHAP
    Challenge-Handshake Authentication Protocol
    チャレンジコード(毎回変わるランダムな短いデータ)とパスワードを組み合わせてハッシュ化し、通信相手の認証処理を行うPoint to Point Protocolの認証手順。

  • CVSS
    Common Vulnerability Scoring System
    脆弱性に対する汎用的な評価手法

  • クラウドWAF
    クラウドで利用されるWeb Application Firewallのこと



問3(1)



ローカル(インターネット)ブレイクアウトを知っているだけで得点できる問題でした。データセンターや本社を経由せず、各拠点から直接インターネットへアクセスさせる方式のことです。

模範解答は「プロキシサーバではなく、Pサービスを経由させる」となります。

問3(2)


追加で必要な設定は送信元のIPアドレスが追加になるため、Lサービスの送信元制限機能に追加することです。

模範解答は「送信元制限機能で、営業所のUTMのグローバルIPアドレスを設定する。」となります。


問3(3)

選択する方式を選ぶ問題です。要件2にハードウェアを制限する記載がありますし、前提をおかないという記載も職員の私物ネットワークを利用しないと意味で捉えると、スマートフォンを利用することも前提から外れます。


よって、選択する方式は(イ)TLSクライアント認証を行う方式です。

問3(4)

正解は h = "6"i = "2" です。


問3(5)


 要件5は以下の項番3,4の機能を使用しています。

設定ルールは上位に記載( = 番号が小さいもの)から優先的に適用されるため、許可ルール・禁止ルールの順で設定します。

まず、外部ストレージサービスの中でSaaS-a だけは利用可能にする必要があり、研究開発部の従業員のみが使用する必要があります。

あ = "4"   j = "https://△△△-a.jp/"  k = "研究開発部の従業員"  l = "許可"

次に禁止ルールを設定します。禁止ルールはカテゴリ単位フィルタリング機能を用いて実装します。

い = "3"   m = "外部ストレージサービス"  n = "全ての従業員"   o = "禁止"




いいなと思ったら応援しよう!