使役動詞【3日間完成 Day1】
おはようございます。横山です。神戸と大阪の隠れ家塾「やりなおし英語JUKU」で「話せる・使える英文法」のレッスンをしています。今日は「使役動詞」の発信トレーニングです!
使役動詞とは?
「(人)に~させる」「(人)に~してもらう」という表現をしたいときは、使役動詞と呼ばれる make / have / let を使います。
さっそく、例文をチェックしてみましょう。
I made him leave.(彼を退出させました)
I had him leave.(彼に退出してもらいました)
I let him leave.(彼を退出させました)
使役動詞の後ろがすべて「+(人)+原形不定詞」の語順になっていることがポイントです。
原形不定詞とは「to が付いていない不定詞(=動詞の原形)」のことで、動詞の原形が文の途中に突然現れるという、なんとも不思議な語順です。
上の例文の日本語訳だけを見ると、どれも同じように思えますが、ひとつひとつニュアンスが異なります。ひとつずつチェックしていきましょう。
(1)make+人+原形不定詞
使役動詞 make には「無理やり~させる」という「強制」ニュアンスがあります。
I made him leave.(彼を退出させました)
例文は、「彼を強制的に退出させました」と、一方的にレッドカードを与えている状況です。
◆「物事」を主語にして使役動詞の make を使う場合は、「自然と~させる」というニュアンスになります。
[例] This episode made me cry.(このエピソードは私を泣かせた=このエピソードを見て思わず涙してしまいました)
(2)have+人+原形不定詞
使役動詞 have には「~してもらう」という「依頼」ニュアンスがあります。
I had him leave.(彼に退出してもらいました)
例文は、「彼に頼んで出ていってもらいました」という状況です。家族や友人、部下など、「当たり前のこととしてそれをしてくれる関係にある相手」に対して使います。
◆have とは対照的に「なんとか説得して~してもらう」という場合は、「get+人+ to V」のカタチを使います(※ココだけ to が出てきます)。
[例] I got him to leave.(なんとかして彼に出ていってもらいました)
(3)let+人+原形不定詞
使役動詞 let には「自由に~させる」という「許可」ニュアンスがあります。
I let him leave.(彼を退出させました)
例文は、「彼を出て行かせてあげました」と、望み通りにさせる状況で使います。
ここから先はマガジンご購読者限定の発信トレーニングです!コア英文法ポイントを会話に紐づけることを意識しながらトレーニングしましょう。ご質問はコメント欄にお気軽にお寄せください!
このトレーニングは、1つのテーマを3日間連続の3ステップで完成させます。「しつこく繰り返す」ことがポイントですので、この3日間は同じ英文を角度を変えてトレーニングします。また、学習テーマにはあえて順番をつけず、どのタイミングでも学習を始められるようにしています(トレーニング内の英文は3日ごとに常に新しいものに更新されます)。詳しくはコチラ。
ここから先は
やりなおし英語JUKUのコア英文法レッスン&発信トレーニング
話し手の「場面」「状況」「気持ち」に焦点を置いた「コア英文法」を「話せる力」に紐づける発信トレーニングを毎朝更新します。「中学英文法を会話…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?