![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92398012/rectangle_large_type_2_51add01b5017d1167a41c0adfbbe6b26.png?width=1200)
【原神】ナヒーダの燃焼反応が今、熱い!(物理的に)
こんにちは、イーヴィルな斉藤(@evilsaitoh)です。
私はサービス当初から原神をしているmiHoYoのお財布なんですが、良いキャラが出てきたので語ります。
(というか崩壊学園も崩壊3rdもがっつり課金していたのでmiHoYoゲー好きすぎ)
1 ナヒーダの生い立ちについて主観マシマシで語る(ネタバレ注意)
推しキャラ語りみたいなもんなので、ナヒーダの生い立ちに少し触れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669893258326-hYdX27MRFq.png?width=1200)
ナヒーダは、元々はスメール地方を造った草神マハールッカデヴァータの後を引き継いだ神です。
人間からは「クラクサナリデビ」と呼ばれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669893786346-X8y6cXIBQW.png?width=1200)
前の神がいなくなってから、人間によってナヒーダが発見されましたが、その頃ナヒーダは生まれたばかりで何も知りませんでした。
知恵の国・スメールの教令院にとっては「前の神が死んだからナヒーダが生まれたんだ」と思われ、ほんの500年ほど幽閉されます。ルシア・レアグローブの50倍ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1669894186642-u6kOffYPzG.png?width=1200)
現時点では、スメールの民は「存在は知ってるけど国を造ってくださったのは前の神様だからなぁ」と思っており、実際、前の神を信仰する者がほとんどです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669894456332-ywKjVJTFtD.png?width=1200)
このため、肉体は動けず、夢の中だけで世界の理を理解しています。
また、現実にある他人の肉体を乗っ取ることも(彼女はあまりそういう干渉を好みませんが)できます。
しかし、彼女は心優しく、身体が弱いドニアザードというお嬢様がずっと床に伏していて世を儚んでいた時、夢の中で遊び相手になってあげます。
そして数年後に"友達"であるドニアザードを救うために主人公の元に姿を現します。神かよ。神だったわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1669894756844-lwTTqIX2jr.png?width=1200)
しかも、彼女の神としての力を研究され、新たなる神を造ろうとする輩まで現れます。しかもそれが反目しているスネージナヤのゴミどもファデュイの策略っぽいからさぁ大変!私の冒険、ど~なっちゃうの~?という感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669895064834-WAG2224kMk.jpg?width=1200)
と、ここまで好きになるしかない紹介をしましたが、ナヒーダ本人はそんな処遇についてあまり気にしていません。
それよりも「私が未熟だから仕方ないわ、それより人間たちが間違いをしたなら導いてあげなきゃ」みたいなスタンスです。
2 ナヒーダのスキル紹介
さて、彼女の性能ですが、結構バランスが取れています。
この「バランスが取れている」とは、「全体的に優れている」という意味ではなく、「突出した能力が高すぎて他のところをカバーしても使いたくなる」という意味です。
① 通常攻撃・行相
![](https://assets.st-note.com/img/1669895818016-0Jm1DQBzfA.png?width=1200)
まず、法器キャラなので通常攻撃が草元素です。
威力はクソザコスライムですが、クールタイムなしで草元素を付与できるのが強みです。
② 元素スキル「所聞遍計」
![](https://assets.st-note.com/img/1669895866871-g9CvppEGnn.png?width=1200)
元素スキルは円形にダメージを与えます。
こちらもダメージこそ低いですが、草元素付与をするのと同時に、「何か元素反応を起こす度に、この攻撃が当たった敵全員にダメージ」という性能です。
草元素は火・水・雷とだけ反応しますが、元素反応なら何でも追撃が発生するので風の「拡散」や氷の「凍結」でも追撃できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669896203712-49HoBjrFMl.png?width=1200)
長押しするとダメージを与える敵を選べます。
この状態の射程はかなり長く、敵がそれなりの大きさで目視できている状態ならほぼロックオンできダメージが発生します。
②-1 元素スキル「滅浄三業」
![](https://assets.st-note.com/img/1669896857952-SGJeLMKxzW.png?width=1200)
上の元素スキルの状態で発生する追撃を「滅浄三業」と言います。かっこいいですね。
見づらいですが、「4875」と書いてあるのが滅浄三業のダメージです。
これは2.5秒ごとに元素反応に反応して追撃を行います。
この技のヤバいところは「草元素の追撃」であることです。
これが発生した時点で、ナヒーダの元素熟知で元素反応が計算されますし、草元素を再度付与できます。
③元素爆発「心景幻成」
![](https://assets.st-note.com/img/1669897152157-oZHKON8Gv7.png?width=1200)
幻の宮殿を展開するというサポート技で、ダメージは発生しません。
色々効果があるので詳しくはググってもらうとして、最も重要なのは「この宮殿の中にいる味方は元素熟知が最大250上がる」というところです。
元素熟知はそれなりに聖遺物を厳選しても1000いくかどうかなので、その1/4を追加するのは結構なお点前です。利休もびっくり。カレーもあるでよ。
個人的に発揮するのはオンラインで4人でポコポコ殴っているときですね。みんな違う属性で戦っているので、勝手に反応が起きて高ダメージが発揮できます。
3 各元素とナヒーダとの相性について
① 草+水の「開花」
![](https://assets.st-note.com/img/1669897881978-OQAsSOtvj1.png?width=1200)
敵の周りに種を5つまで設置して、6秒後に中範囲を巻き込む爆発を起こします。
ここに雷や炎を叩き込むことでもっとダメージが上がりますが、キャラをチャカチャカ変えるのはかったるいのであまりやりません。オジサンはいつも元気なわけじゃあ、ないんだぜ。
個人的な所見としては、6秒後というのが扱いにくいです。ヒルチャール大などは破裂する前に移動してしまうし、種の周りで戦っていると爆発に巻き込まれます。
② 草+雷の「草激化」
![](https://assets.st-note.com/img/1669898175471-WJnDoYDdoG.png?width=1200)
割とダメージ効率の良いことで有名。
単ダメージを与えるだけなので待つこともなく楽ですね。
「滅浄三業」で草元素の追撃が入るので、ひたすら雷を撃てるキャラなら敵がバタバタ倒れていきます。
(このおかげで、雷電将軍の元素スキル→ナヒーダで元素スキル→ナヒーダ通常攻撃で勝手に敵が倒れていきます)
個人的な所見としては、強いザコ向き。
ボスクラスになると、攻撃できる機会が少なくてキャラを入れ替える機会すら惜しいときがあるので、飽くまで遺跡守衛以上のザコと戦う時用…という感じ。
③ 草+火の「燃焼」
![](https://assets.st-note.com/img/1669895332687-brAHe5KLKb.png?width=1200)
数秒の間、火ダメージを継続的に与えます。
一回打つと6~7回程度ダメージが入ります。燃えている間に草元素ダメージを負うとまた燃えます。
燃焼によるダメージは1秒に3~4回入るようです。
2000ダメージ×6回=12000ダメージが入ります。
(おそらく燃焼ダメージにはクリティカルは発生しないと思います)
ただし、火属性なので火スライムなどには効きません(滅浄三業のダメージは入るので火スライムの処理もできますが)
私は「燃焼」が一番楽で強いのでは?と思っていて、相手が燃える→ナヒーダで数秒に1回だけ通常攻撃しておけばずっと燃えている状態(1秒間に6000~8000ダメージ)をキープできます。相手が攻撃してきても回避→通常攻撃でも余裕で間に合う頻度です。
また、燃焼に反応して2.5秒ごとに滅浄三業で5000ダメは入ります。運が良いと2回入るのかな?
冒険ランク最大の遺跡守衛はHP15万くらいしかないので、20秒ほどで沈む計算になります。
(最低乱数、炎付与時のダメージ、ナヒーダの通常攻撃、滅浄三業のクリティカルなしでの計算なのでもっと短く終わると思います)
雷のようにキャラをコロコロ変える必要もありませんし、最初に火を付けられるなら誰と組んでも構いません。
(そして火属性にはサポートヒールバッファーのベネットがいて、ナヒーダの低い耐久を補うこともできます)
そして2人で完結する関係なので、他の2人は自由に選べます。
アビス魔術師(火)のバリアを考えると、水・雷・氷から1人選べば十分でしょう。あとは好きなキャラで良いと思います。
(刻晴で雷通常攻撃をばらまいて激化を狙っても強い)
4 ナヒーダの弱いところ
耐久が低い。
相手の攻撃を中断させる力は弱め。
5 おわりに
![](https://assets.st-note.com/img/1669901910592-FUSjhMpq3P.png?width=1200)
草元素は、風元素よりも制約が多く面倒な部分も多いですが、その分火力が高め。
ティナリ・コレイなどの草元素付与にクールタイムがあるキャラなら激化のダメージを狙ってもいいでしょうが、ナヒーダは通常攻撃で草をばらまけるので燃焼も十分視野に入るかと思います。
使うのはもちろん、
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、ナヒーダちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)