見出し画像

おふろでおかねもち

ciao!お足元の悪い中すみません。

こういうお風呂あるじゃないですか。

ふろ

あるじゃないですかっていうかまあ
大体のご家庭のおふろはこういうのだと思うんですけど、今年の4月5月あたり家にいることがめちゃ多かったので、おふろにお湯をためて入ることが増えたんですよね。

それでなにをしてるかっていうと、大体携帯をいじったり水を飲んだりしてるんですが、ちょっと考えついちゃったんですよね!

「おふろ用のテーブルあったら、、いいんじゃね??????」

つって。
こういうことです。

ふろ1

おふろ用のテーブル

いやただの板じゃん、と。ちがいます!

ふろ3

こういう、機能的な板です。いや板じゃねーから!おふろ用テーブルね!

・伸縮可能なので色々なサイズの浴槽にフィット!
・もうこぼさない“ジュースおくとこ”
・手が滑って水没なんてことがない“ケータイおくとこ”
・小説読んだり漫画読んだり“フリースペース”

ふろ2

どうですか!
めちゃ便利!おふろ嫌いなみなさんもこれにはニッコリ入浴!
コストもそんなにかからなそうだし、これ特許とってダイソーとかと契約して300円くらいで売り出して1個につき30円バックとしてダイソー全国3,493店舗で1店舗につき1日5個売り上げたら30×5×3,493で…
523,950円!1ヶ月30日としたら、
15,718,500円!
かあ~~!年収にすると188,622,000円。IPアドレスみたいな年収じゃん!

ふろ4

家建っちゃうわ
おふろテーブル御殿

おふろテーブルやっべえ~~!作ろ!
商品名なににしようかな。
ついつい長風呂したくなっちゃう、おふろにいたいおふろ用テーブル『おふろにいテーブル』これだ!!!

ちょっと特許とってくる!!

ふろ6

ふろ5

なにすんだオメー!えっち!
え?類似品がないか調べろ?あるわけねーだろ世紀の大発明なのに!


画像8

死ぬほどあった

死ぬほどあったしイメージ画が優雅にワインとか飲んじゃってるしなんかバスタブトレーとかいうかっこいい名称で流通しまくっていた。
なんでしたっけ?おふろにいテーブル? なにそれはずかしい…おふろがあったら入りたい。

凡人が考えつくものはもうこの世にある

思えば前にもこんなことがあって、その時はタオル地の手袋だったんですけど、おふろ上がりにそれを装着してドライヤーかけたら乾くのめちゃ早いんじゃね!!と思って調べたらやはり死ぬほどあったということでした。
凡人が考えつくものはもうこの世にあるんだよな〜。

でもあきらめずにまだ世に出ていないなにかを探し求めていきたいと思います。ちなみにガチで思いついてしまったらこんなところには書かないです。

よろしくお願いします。
こちらからは以上です。

EVERYDAY SUNDAY AKR


いいなと思ったら応援しよう!