SNSの平和利用。
私は九州の田舎に住んでいます。
友人はほぼ関東に就職してしまっていて、個人的な連絡をとることはあまりありません。「最近どうしてるかな」と思って覗くのは、TwitterやInstagram、Facebookなどです。しかし、SNSで友人の動向を知る、というのは、割とエネルギーが要る作業なんですよね・・・・
インスタ映えする写真とか、ごもっともな意見とか、知的な専門用語とか、世間への提言とか悪口とか、不幸な話とか。日々色んな挑戦をする、前途洋々たる輝かしい人たちとか。
賢くて、うまくいっていて、華々しくて、悲しみをうまく表現できて、洗練されていて、うらやましい。悔しい。悲しい。惨めだ。そうして私は、SNS疲れをおこした。綺麗な写真と堅い言葉ばかり。もしくはスパムか自己啓発アカウント。
そもそも。
若者は野心を持ち続けなければなりませんか。
若いときの苦労は、買ってでもしなければなりませんか。人がやっていないような、斬新なものを見つけて、日々生き続けなければなりませんか。スキルを身につけなければなりませんか。自分で新しくコミュニティをつくらなければなりませんか。良く思われるために、背伸びしなければなりませんか。
そういう生き方ができない人は、負け組ですか?
どんな人がいたっていいのは分かるし、自分が周りを気にしすぎてSNS疲れを起こしてしまっているのは分かっています。しかし今まで、私にとってSNSとはそんなものでした。要らない負の感情の要因まで運んでくる。そうして自信が無く、ないものねだりの私が生まれる。
せっかくなら、もっと上手につかいたいな。
そうやってSNSとの「しあわせな向き合い方」を考えていこう、と思いました。
もっとゆったりと、したいと思ったのです。
好きなものをたくさん見つけて、集めたり、人に教えたりして。無理なく日々を楽しめるようになったらいいな、と思いました。自分に自信をつけるためにも。
お手紙を書いたり、落書きをしたり、卵焼きを焦がしてわらったり。素朴で無理のない、たのしいものをここに集めるようにしよう。そう思いました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?