
故郷を探して 小平散策
2023年4月29日。
世間ではGWの初日ですが、私には普通の土曜日。
この日は東京の小平へと散策に行きました。
なぜ、小平?と思いますよね。
実は

6月に開催されるこちらの展示に参加しようとエントリーをしたのですが、私には「ふるさと」が無いんです。
生まれたのは目黒区。
その後、東京の中を何度か引越し、今は大田区に住んでいます。
そんな中で1番「ふるさと」に近いのが小平市かな〜と、引越して以来初めて(市内の他の場所には用事で行った事はあったのですが)1歳から12歳まで過ごした所に行ってみました。
何年振りかは秘密!
東京駅から中央線に乗り、国分寺で乗り換え、降り立ったのは「一橋学園駅」。



ここは学区の端っこでした。
当時は、自転車で来ては商店街をウロウロしてました。

少し寂れたかな。
さて、歩きます。途中で野菜の無人販売を発見。


胡瓜をゲット。

農家が残ってる事にホッとしました。



街並みも何となく懐かしい。
少し学区から外れて、小平と言えばここ


小平団地へとやって来ました。
月日が緑を大きく育ててくれたお陰で


子供の頃に感じていた場所よりも素敵です。
こんなに緑に囲まれてるなら、住みたいな〜って感じ。

すれ違うのはお年寄りが多い。
ずっと、住み続けている人が多いのかも知れません。
小平団地は1965年に出来たとか。
ほぼ、同い年…あれ?

行かれた事がある人は知ってると思うけれど、とにかく広い団地なんです。
建物の塗り替えはしたみたいだけど、当時の雰囲気は残っていました。
そして、残ってると言えば


これこれ!
遊びに来たな〜!
さて、そろそろ住んでた方へと歩いて行きます。


以前は大きな硝子のお店だったけど、同級生の家。床屋さんでした。

小学校へと続く道。
家は反対側なので、ここは遊びに行った時に帰りに通る道。
学校は…少年野球が校庭を使っているので、開いてました。
ちょこっとお邪魔します。


広い広い校庭。大田区では考えられないな。
この土管もいっぱい遊びました。


校舎もそのまま。


トーテムポールもそのまま。
もう1つの校舎は



こんな色じゃなかったと思うけど、校舎の横の水道もそのまま。
不審者と思われると大変なので、この辺で外に出ます。
家に向かう前に行きたい場所へ。



熊野宮。
真ん中の御神木、大きくなってる。
ここでは本当に良く遊びました。
お参りしてから、家のあった方へ。
小学校の裏から青梅街道へと続く細い道路沿いに住んでいました。
新しく建てかわっている家が多かったですが、数件はそのままに、しかも、表札を見るとそのままの方が住んでるみたい。
どちらも、良く遊んだ人達の家。
健在なのは嬉しいです。

そして、家のあった場所は「ショートステイ」の施設になっていました。
生垣はそのままかな。
家の反対側は昔のままでした。


この塀の上は私の通り道。
猿だったので、ここから電信柱に登って怒られたり、学校も遅刻しそうな時は通用門へはまわらずに高い塀(今は柵になってました)を乗り越えて通学。
家の裏も栗林沿いはこんな塀が繋がっていて、塀つたいに、人の家に遊びに行ってました。
栗林も茶畑も芝畑も姿を消し、普通の住宅地になっていたのは、少し残念でしたが、時の移り変わりなのだから仕方ないですね。


この用水も懐かしい。
お腹も空いたので、青梅街道の角にあるお蕎麦屋さんへ。

建物は新しくなっていますが、変わらず営業しているのが嬉しい。


日本酒と冷やしかき揚げ蕎麦。(八咫烏は熊野宮のおみくじ)
かき揚げはイカ下足たっぷりで食べ応えはバッチリ。
以前の味は全く覚えてはいないんですけど、何度も行った事があるお店でランチが出来て良かった。
あっ、残った日本酒はお持ち帰りで!
お腹も満ちたので、回田道を少し戻り


外から幼稚園を。
ここも全く変わってないのが驚きです。
三つ子の魂百まで…と言いますが、なぜか今でも幼稚園の園歌は覚えてるんです。小学校は覚えていないのにね。
そこから戻り、青梅街道を渡ったところは同級生の家。


岸野さん家。まだ、農家をやってるみたいで、赤い大根をゲット。

母屋もそのまま。
大きな大きなお家で、玄関開けると土間があって、私の家は小さかったので、岸野さん家に遊びに行くと、冒険気分でした。
そういえば、すごく立派なお雛様がありました。
母屋の裏がずっと畑になってて…の記憶を確かめたかったので、横から


分かりにくいですが、変わってないみたい。
岸野さんのおばあちゃんに畑の方に連れて行ってもらったのが印象に残っているので、きっと楽しかったんだろうな…と思います。
小平駅の方には行かずに花小金井駅方面へと歩きます。


青梅街道沿いにドライブスルーのスタバが出来てると思ったら、お隣りは同級生の家。
石森くん家はお酒屋さん。
ガキ大将だった石森くんはどうしてるのかな?
私は当時から負けず嫌いだったので、ガキ大将の石森くんをやっつけようと虎視眈々と狙い…泣かせた時は「やったー」って思ったのでした。
嫌な性格は小学生から変わってないです、私。

畑の横を線路に向かって歩き


多摩湖自転車歩行者道へ。
昔は別の名前だった気がするけど、多摩湖や小金井公園に行く時に自転車で通ってました。
子供の頃は自転車だったけど、改めてゆっくりと歩いてみると、自然を残した良い遊歩道(自転車道)だと良くわかります。
花小金井駅までの間にある「小平ふるさと村」に立ち寄りました。





私が住んでいたよりも、更に古い小平の景色です。


入場無料だし、まったり過ごすには良い感じでした。
さらに歩いて

花小金井駅から電車に乗り、小平散策は終了です。
途中で買った胡瓜と赤大根は

ツナと和えてサラダになりました。
おしまい。