
シン・ニコンミュージアム
2024年10月16日。
仕事帰りに新しくなったニコンミュージアムに行って来ました。
恵比寿駅からは相鉄線乗り入れの電車で1本。

西大井駅で下車。
大崎↔西大井↔武蔵小杉な場所です。
歩く事数分。

今年7月に出来たニコンの本社ビルの中にあります。
ミュージアムは10月12日にオープンしたばかり。

入口…外から入れるんですね。
よく分からなくて、正面玄関から中に入り、警備の方にお聞きしたら

この大きな観客席みたいのの脇にある階段を降りた地下と教えていただきました。

コンシューマーというエリアが大好きなカメラやレンズの展示スペース。
品川の時と同様に歴代のカメラが並んでいます。

黒のSP、カッコイイ〜!

ニコノスにQRコード発見!
さっそく見てみると

インスタに飛びました。

こちらはF2の植村スペシャル。
あれもこれも…楽しいです。

今回は企画展のコーナーもあり

F

F2

F3

プロトタイプ

と展示されていました。
報道へ提供されたスペシャルなものや、様々なアクセサリーなど、ずっと見てても飽きない展示でした。

アルテミス計画への開発の事も展示されていました。

実際に手に取って操作出来るカメラも置いてあります。
「どんどん触ってみて下さい!」ニコンの方に声を掛けていただきました。
カメラの話、レンズの話をしていただけて、見てるだけじゃ分からない事もお聞き出来ました。

ズラリと並んだレンズはワクワクしながら見てしまいました。
インダストリーエリアでは



望遠鏡や顕微鏡など。
最先端の技術がつまっているのでしょうね。


入口に戻って来ました。
ミュージアムショップを覗いてみます。
有名な羊羹もありました。
私は

ガチャを!
帰りに中でお話した方に「また来て下さいね〜」と言われました。
もちろん、来ます(笑)。
帰りは徒歩で家の最寄り駅まで。
住宅街を歩く事、約20分。
詳しい解説は
こちらを!
おしまい。