
お金なくてもバンライフできるか?〜楽しく安心して旅続けれたらいいよね〜
2019年6月から約2年バンライフをしている夫婦とおるんよしみんです!
バンライフしていると旅ずっとしていいね!と言われることが(お世辞もまに受けるタイプです!笑)多く、実際にお金なくても大丈夫なのか?真剣に考えてみたよん♪
貯金はなくても バンライフはできる!(と私は思う)
バンライフするには車が必要だから車の購入費と維持費と食費などはいるけど、週末バンライフならレンタルで24時間1万円以下っていうのもあるから、車買うのはちょっとって人はまずはレンタルでもいい♪
そこまで高額なお金がかかるわけじゃないからたくさん貯金ないと無理無理〜ってわけではない!
ちなみにこの前レンタルしたキャンピングカーはこんな感じ↓↓↓
(東京都内で24時間9100円(保険料など別途かかる)で借りれちゃう!!!

めっちゃオシャレ!!
車内を詳しく動画で見たい場合はこちらへ!
車にがっつり住むようないわゆる「おうち型バンライフ」だと、車購入するからちょっとお金いるけど(私たちは38万円でキャラバン購入して、3万円で車中泊仕様にDIYした)旅先で働けばバンライフで旅できる!って思う!
私たちは1ヶ月だけ和歌山の有田みかん収穫のお仕事をやったけど、めっちゃ楽しくて!!!それもおいしくて!(これ重要!笑)
毎日みかん食べ放題で手が黄色くなったくらい(どんだけ食べたん?笑)

1人1人生活費は違うからいくら必要なのかは人それぞれ違うけど、私たちは月10万円程度で生活できるから働いて、旅して、働いて、旅してを繰り返せば大丈夫!!
(他には税金、健康保険、年金などの支払いもあるよ!)
↑これは昨年の所得にかかるから結構高額な場合も・・・。
私たちは一応2人ともFP(ファイナンシャルプランナー)を持ってて、税金とかちょっとだけ勉強していたからなんとなくわかってたのと、市役所などに行くと色々教えてもらえるから助かりました!
例えば健康保険料は国民健康保険が安いのか?会社に入っていた時のをそのまま継続したほうが安いのか?って計算も無料でしてもらえるので、お得な方を選ぶと節約にもなるよ!
ちなみに安くバンライフ、旅をする方法はTwitterで投稿してます♪
安く温泉に入るには?♨️
— よしみん@バンライフ仕様に2回目のDIY中🚐バンライフ夫婦! (@everyday_fes) April 27, 2021
■無料の温泉を利用する
■じゃらんや温泉博士など雑誌を利用する
■快活でシャワー使う
■共同浴場を利用する
■平時や朝利用する
■「ニフティ」のクーポン使う
安いとシャンプーやドライヤーないこと多いので注意!
あと場所によって朝や平日安いこともあるのでチェック! pic.twitter.com/KBfjE6DMHM
低コストで生活って合う人と合わない人いると思うけど、私たちは出費がそんなにかからないってことで、稼がなきゃ!!!!っていうプレッシャーからは多少解放されたよ♪
YouTubeとかブログって収益まで時間がかかるので、収益までにやめちゃう人もいれば、ずっとがんばっている人もいる。(もちろん初月から稼ぐ人もいるけどめっちゃ少ない!)
生活していけるまでの収益になるまで貯金はある程度ないと食べていけないけど、現地で働けば働いた分お金はゲットできます!!ちゃり〜ん♪
よ〜く考えよ〜♪
お金は大事だよ〜♪
ちなみに私たちは出発した時はYouTubeもブログも収益0でした!!!
パチパチ!!(拍手するところか?笑)
もう不安で何度も泣いたし、怖かったし、収入もらえるようになるのか?とずっと考えてた。いや、考えすぎてわけわからなくなった。
収入が0で、バンライフを始めるには出費もたくさんあって、大切な夫とおるんの誕生日にすらプレゼントできないという苦悩もあった。
今日は夫とおるんの誕生日🎂
— よしみん@バンライフ仕様に2回目のDIY中🚐バンライフ夫婦! (@everyday_fes) April 20, 2021
産んでくださったお母様にも、育ててくれた家族にも、感謝🙏
実は‥‥
会社を辞めてから、ここ数年は誕生日プレゼントを買う余裕なくてあげてなかった。
車を買ったり、旅の資金にしたり、なかなか出費も多く、バンライフ始める時は収入が0で不安だったので。
そうやって収入がなかなか得れないひとは旅先でバイトはおすすめ!
例えば私たちがやったみかん収穫は収穫時期は人手が欲しいけど、他は忙しくないので1年中は雇えないってケース多くって!
2ヶ月間など短期で仕事できるところ多いの!
個人的にはさつまいもといちごが好きだから次はどっちかやりたいな♪
(食べようとしているのがバレバレ!笑)
ミカン収穫した時はシェアハウスが1日500円で借りれるから、そこで寝泊まりして過ごせるから快適!
キッチンもお風呂も洗濯機もトイレも使いたい放題で1日500円!
お買い得だよ〜♪
服装はこんなダサダサ!笑

SNSでは現地でバイトなんてかっこわるい!と声が届くけど、生きていくために働く、夢のために働くってそんなにかっこ悪いかな?
かっこわるいって言って何も行動にうつさない人より、目標に向かって動いてる人の方がかっこいいと私は思ってる♪
そんな感じで貯金たいしてなくてもバンライフって始められちゃうところいいよね!
もちろん車の購入費は必要よ!
週末だけならレンタル費も!
でも貯金あったほうがいいよ!(当たり前か・・・。笑)
貯金あったほうがいいとかなくてもいいとかどっちなん?って思っちゃったかな?笑
メンゴ〜!
貯金はたくさんなくてもバンライフできるけど、あった方が安心。
はじめは収入なくてめっちゃ不安やった・・・。
夜は泣いて寝れなかったし、貯金が減っていくの怖かった。
このまま貯金が底尽きたらどうしようって1億回考えた。
でもいま考えたら、貯金つきたらどこかで働けばいいし、どうにかなるって思う。
これは和歌山でみかん収穫の仕事をしたからだと思う。
冗談抜きで1ヶ月でこの1箱くらいの量のみかんは食べた!笑

実は私バイトしたことなくて、会社員でしか働いたことないからバイトってちょっと怖くって・・・。
バイトって金髪の姉ちゃんがいるイメージ!笑
(どんなイメージやねん!笑)
でも実際そんなことなくて、めっちゃいい人多くて和歌山弁講座してもらったり、一緒に鍋パしたり、すっごい仲良くなれて楽しかったの!
大学生から50歳前後の人もいて、色々な人と交流できて楽しかった!!
だから案外どうにかなるかなって思ったの!
ちなみに私は握力10キロしかなくて、バンライフで車移動だけだから絶賛体力低下中だけど、みかん収穫はできました!
周りの人が優しくて助けられました!
シェアハウスでは家電もつかえる♪

でもでもでも貯金なくてもバンライフできると言ったけど、貯金があったにこしたことはないです!
そりゃそうだ。笑
私たちが会社員10年やっていたからある程度貯金があって。
世界一周で結構使ったから日本一周始めるときはかなり減っていたけどね。
でもそれでもあったから車を買うことができたし、YouTubeやブログの収入増えるまでなんとか持ち堪えられたのもある。
月10万くらいで生活してるから安い!!!!!って言われるけど、生活費0円ではないからある程度はお金は必要♪
よ〜く考えよ〜。
お金は大事だよ〜♪(サラ金の歌にハマっています!笑)
生活費の他にも色々かかっちゃう。
車を維持するためのお金。
自動車税、エンジンオイル代、保険料、そして故障した時はちょっと高額になることも。
意外にかかるのは、ゴミの処分費。
/
— よしみん@バンライフ仕様に2回目のDIY中🚐バンライフ夫婦! (@everyday_fes) May 1, 2021
👩誰がに届け!
\
✔️水や電気の販売
✔️ゴミ処理
✔️車中泊するスポット
(特に景色いいところは多少高くても需要あると思う)
有料で求めているサービス!
バンライフ2年やってる私はこのサービスを日本でもっと増やしいほしいと思ってる!
#拡散希望 pic.twitter.com/1hOjicGEf9
なかなか日本では捨てるところが少なくて、キャンプ場や有料の車中泊スポットを利用させていただいて、ゴミをまとめて捨てさせてもらってる。
無料のキャンプ場でもゴミ捨てれるところもあるけど、まだまだ少ないから、有料のところもちょいちょい使いながらの旅を私たちはしてる。
そのためほんのちょっとお金に余裕があった方が、安心してバンライフできるっていうのは実際に2年もバンライフしてみてわかったこと♪
お金がなくなったら現地で働けばいいし、パソコンでできる仕事見つけてもいいね♪
ちなみに私たちはライターもやっているからパソコンで仕事もしてるよん♪
「ライター募集」って調べると色々出てくるから、ライターに興味あればぜひ!!!
経験ない私がライターをはじめてめっちゃ大変だったし、記事書く以外に色々やることあって(逆に記事書く以外の方が大変。)最初は大変やったけど、2年間ライターやってすごく楽しく記事書けるようになってきた!
ようやく!
私は700日くらい記事書き続けたら楽しくなったよ♪
結構かかった。

バンライフを始めた時はライターもやってなくてブログやYouTubeの収入も0だったので、めっちゃ不安でたまらなかった。
SNSをやっていたし、旅先で色々な人に出会って仕事何?って聞かれて、「YouTubeやブログで稼げれるように頑張っている」と言うと「こいつ大丈夫か?笑」みたいな目で見てくるから、早くパソコンでできる仕事あればいいなーと思った。
会社に登録してなくて、稼ぐ(YouTubeやブログなどで稼ぐこと)は怪しいと思う人も多いのでいい顔されないし、バカにしてくる人もいるから私は結構辛かったかな。
だから旅出る前にパソコンで稼げる仕事を見つけておくのはおすすめ!
Webデザイナーとか、ライターとか色々あるしね♪
結構独学で学ぶ人も多いよ!
結論!貯金がなくてもバンライフははじめられるけど、貯金するのがおすすめ!
そしてパソコンや旅先で稼げれる方法あったら、最&高!!!

バンライフやってみたい!
車に住んでみたい!
ちょっと興味はあるけど、お金なくて・・・と悩んでいる人に届いてくれたら嬉しいな♪
私たちはバンライフ始めてすごく毎日が楽しいし、幸せになれた。
なのでバンライフに興味ある人はぜび、ZEHI、ゼヒ、やってみてね♪
一歩踏み出すまでは怖いし、一歩踏み出してからも怖いけど、がんばればきっとバンライフできる!
2年間バンライフしている私はそう思う。
最後に
バンライフ興味あるけど一歩踏み出せない人へ。
不安で、これって不便じゃない?って思っているバンライフ初心者や女子の方。
ブログやTwitterでその解決策を書いてます!
よかったら「とおるんよしみん ブログ」「とおるんよしみん Twitter」で調べてみてね♪
「 #とおるんよしみん 」とハッシュタグや私たちのアカウントのメンションをつけてツイートしたり、インスタで投稿しているものは全て目を通してます!
ご意見あればよかったらハッシュタグつけてツイートしてね♪
いいなと思ったら応援しよう!
