見出し画像

一生の思い出に。結婚式やるならシャニマスと共に!

こんにちは! 皆さん、婚活していますか?

オタクに生まれたからには自分の好きなコンテンツで満たされた結婚式を挙げる、誰しもが夢見たことがあるのではないでしょうか。

近頃ではSNSやマッチングアプリの浸透もあってか、オタク同士の結婚もそう珍しいことではなくなってきてそうした話を目にする機会も増えてきました。実際に、式の参加者さんたちがペンライトを振ったり、会場に流すBGMに大好きなコンテンツの楽曲を流したりすることは多いようです。

そう、こうした自分にとっての理想の結婚式を挙げられる理解ある相手を見つけることも不可能ではないのです!

シャニマスもプレイヤーのボリューム層は20代で結婚を含めたこの先の人生も考える年頃。

私はまだ結婚の予定は当面ないのですが(笑)、せっかく式を挙げるのならば自分自身満足のいく100パーセントの結婚式をやりたいという気持ちは同じです! せっかくなら妥協することなく、自分の大好きな『シャニマス』を節々で感じられるような趣向を凝らした結婚式をあげたいですよね。

式場選びや引出物の選定などの準備から、実際に式をどうやって進めていくのかまで。私なりに調査して、シャニマスを感じられる式をあげるならどうすればいいか?をまとめてみましたので是非参考にしてみてください! 

全部で7つ項目がありますので、どうか最後までお付き合いくださいね。





1.陰のあるウェディングプランナーを選ぼう!

シャニマス結婚式を挙げるのならば、光の対極を為す闇の側面を持った人間が不可欠ですよね。光では照らしきれない闇がある一方、闇からでしか見つけられない光がある。そんなメッセージ性をあなたの結婚式にも含ませていきましょう! 結婚式の主役はあなたかもしれませんが、物語の主役はあなただけじゃない。関わる全ての人の歩んできた人生が結集して、一つのストーリーになる。そこまで含めてシャニマス結婚式と初めて呼べますよね♪

プランナーとして手堅いところでは、『両親に結婚を期待されているが仕事に手一杯でそれどころではない青年』や『結婚という行為の価値そのものに答えを見出せていない女性』などが良いでしょう。アンビバレンスな心中に揺れ動くスタッフを頑張って探し出しましょう! あなたに贈る「おめでとうございます!」のテキストボックスの後に、心中描写で(誰かの幸せを願っている場合?)と自問自答してくれれば、一気にシャニマス結婚式らしく湿度が上がっていきますね!

2.新郎新婦の幸せを純粋に祈ることのできないゲストを呼ぼう!

仲のいい友人や親族、お世話になっている上司同僚を呼ぶことはもちろん大切ですが、薄らと陰を抱いた人物を呼ぶこともお忘れなく! 
華々しい舞台を見上げる立場にいる人間とアイドルが交流することで、乗り越えるべき試練を描き出す手法はシャニマスの歴史の中でも何度も取り入れられてきたものです。結婚式という誰しもが未来の幸せへと眼差しを向ける場面で、そうではない人間もいると知ることであなたのアイドルはまた新しい輝きの色を手にすることができるのです!

『仕事の付き合いで断りづらく嫌々ながら参加している同僚』『まだ想いを引き摺っている元彼』『結婚をまだ認めきれていない義父』などが手堅いところでしょうか。誰しもが新しい家庭の誕生を祝福し、その幸福を祈るはずの場に現れる背信者があなたの式のアクセントになってくれますよ♪
開宴前やお色直しのタイミングで、天井や床を映し出すスチルと共にポロッと本音をこぼしてしまった場面にアイドルが鉢合わせてしまうことで物語がきっと動き出してくれるはず!

3.意味深に讃美歌を引用しよう!

何も結婚式は式本番だけが全てではありません! 式の前日以前から準備はありますし、主役たる新郎新婦も日常をしっかりと過ごしているはずです。そういった場面の折々で、しっかりと誰の言葉でもないモノローグとして讃美歌や聖書の一節を引用しておくとよいでしょう。なかなか式の展開と噛み合う一節を見つけるのが難しい場合には、自作のポエムでも大丈夫です。

結婚式のオープニングの文言に入れておくこともお忘れなきように。式が終わった後にオープニングに立ち返って見返してみると、新しい視点から意味を解釈する深みが生まれますからね。ゲストに最後の最後まで楽しんでもらって、式の後に考察noteを書いてもらえるようなワンシーンにしたいところです。

4.式は曇りの日に挙げよう!

結婚式はハレの舞台! だからこそ、シャニマス濃度を上げるのなら天気を曇りにしましょうね。土砂降りにはならないまでも、雨がパラパラと散らつくような気分も上がらない曇り空。スタッフたちが気を使ってフランスやイタリアでは悪天候も縁起がいいですよ!とあからさまなフォローを入れるくだりが入るとそれらしくなってきますね。取り繕った痛々しさが浮き彫りになればなるほど、あなたの溢すため息は大きくなるかも!? 

万が一に備えて、ガーデンでの歓談の時間が縮小したり、撮影場所を変更したり、そういうハプニングが入ってくると後半への布石として十分。小刻みに揺れる心臓を、深呼吸して宥めながらその時を待ちましょう!

5.ケーキ入刀の瞬間に暗転しよう!

シャニマスといえば、テキスト以外の演出が外せませんよね。特に場面転換を印象付ける、BGMぶつ切りの暗転演出などは3~5周年のシャニマスを何度も彩ってくれたものです。参加者の意識を一気に引きつけて、不安を掻き立てる演出を挟むことでシャニマス濃度を上げていきましょう! ピアノの鍵盤を叩きつけるようなSEを入れてもいいかもしれませんね。

うってつけなのはケーキ入刀のタイミング! これからの未来を切り開いていくはずの場面で、対照的な演出が挟まれればみんな胸がザワつくはず♪ 真っ暗な式場内で新郎新婦の独白を入れたり、事務所のデスクでため息を溢すプロデューサーに場面転換したりしてもいいかもしれませんね。波乱の展開を予期させる、思わず唾を飲み込んでしまうようなシーンを生み出していきましょうね!

6.あえて流行を何周もしたようなBGMや出し物をやろう!

これは先述の背信者たちへのアシストの意味合いが強い要素です。彼ら・彼女らの意識がより負の方向に働くように、もう散々やり尽くされたような余興を用意すれば、モノローグで(なんで休みの日にわざわざ……)と悪態をついてくれること請け合い! 退屈に勝る負の油はありませんよね♪

却ってゲストのおじさん連中が喜んでくれるような内容だと、よりベター。マイナス思考のドツボにハマっている時、他人が喜んでいる様は心にイバラの棘をどんどんと食い込ませていきますよ! 心に落とす陰がどんどん深くなっていけばいくほどに、見上げた時の輝きがいっそう眩く映ります! 
あえて間延びしたような飽き飽きなセットリストを組みましょう! 











7.“救い“をもたらそう!

現実には救世主はいない。人生にご都合展開は存在しない。アイドルたちが直面する課題や障壁には一発で解決するような手段など存在せず、望まぬ結末が待ち受けていたことだって何度となくありました。

それでも、諦めなければ打開は望める。自らの手で切り拓いた未来は、たとえほんの僅かな好転だとしても、確かに今を動かしたと言う事実が残る。打開すらできなかったとしても、挑み続けた経験は彼女たちを再度奮い立たせるための理由になった。

折れてしまいそうな時には、そばで見守る彼がいた。

あなたの結婚式はどうでしょうか。
人生で最高の日となるはずの舞台で、過去から連なる不幸な因果がその姿を現して。会場にいる人間の気持ちは、必ずしも同じではないかもしれない。
暗雲が立ち込める中、二人は純白のベールに黒ずむ心を隠すか、割り切れない感情理由を上塗りするように折目正しいスーツを着込むかするしかないかもしれない。

「──結婚式のお祝いのビデオレターをお願いできないか、という話が来ているんだ」

「素敵なお話ね! ぜひ詳しく聞かせてもらえるかしら」
「……結婚式なんて言ったって、いかにも自分たちが幸せだってアピールしてるみたいじゃないです?」
「え。あるんだ、そういうの。んー……重大だね、責任」
「いいないいな、今からワクワクしちゃう! 式の当日に会場に行くのは……? う〜〜〜ん! 直接お祝いしたい……!」
「──知りもしねェやつの幸せを祈れ、って?」

例え、そうだとしてもバッドエンドにはならない。
彼女たちが、そうさせない。

「やるんだったら全力で! うちん中にあるめでたか〜!って想いを詰め込んで送らんとね!」
「人生で一度しかない、大切な時間ですもの。少し、我儘を言わせていただいてもいいですか?」
「希望と幸福で満ちた時間を彩る大役……生半端な覚悟じゃダメですよねぇ」
「せ、せっかくなら……じ、自分で……わたしだけの言葉で、メッセージを考えてもいいですか……?!」

空が曇っているのならば、雲の下に眩く光る太陽になる。

「結婚式かー、この瞬間は二人が世界で一番幸せな二人になるんだよね。あはっ、いいな──!」

心に翳りがさしているのなら、陰の中の温もりを手繰り寄せる。

「へぇー……新郎新婦の元同級生も集めるんですねー。ふふー、なんだか同窓会みたいかもー」

誰かの幸せを喜べないのなら、あなたの幸せをアイドルが祈る。

「せっかくなら来た人みんながしあわせな気持ちになれる式になればいいよね〜」

心の糸がぷつりと切れて暗闇に閉ざされてしまったなら、また光を見上げられるまでそばに寄り添う。

「私たちのメッセージは来場している方全員が見るのなら……その方にも感謝の気持ちを伝えたいんだ」

退屈がマイナス思考を呼び込むのなら、それを忘れるほどの熱狂を巻き起こす。

「不肖ながら提案よろしいでしょうか! メッセージを見てくれる方々のために……視覚でも楽しめる何かを考えてみてもいいですか、プロデューサーさん!」

妥協なんて甘えた言葉は、この世界に存在しない。

「誰かの幸せを彩るんだったら……精一杯のおめでとうの気持ちを伝えなくちゃだよね☆」

アイドルの可能性を、築き上げてきた歴史を、今こそ結実させる時が来たのです!

何もドラマチックな終わり方なんて必要ないんです。その場に居合わせた人がほんの少しだけ空を見上げようと思えるような、そんな終わり方が待っていればいい。

「結婚、とても素敵なことだと思います。これからの何十年と言う人生を一緒に歩むパートナーを見つけられたことの喜びは何者にも変え難いでしょうから」
「あたしも……ずっと、憧れてたから。その場に送るメッセージに参加させてもらえたこと、本当に嬉しく思います」
「ご、ご結婚おめでとうございます……! お二人の人生の最良の門出となりますよう……その、心よりお祈りいたします……!」

「……はは、誰にでも言えるような当たり障りのないコメント」
「……言ってもらいたいよなぁ」
「使い古された言葉……ってことは、それだけたくさんの人を幸せにしてきた言葉ってことだもんな」
「……おめでとう、だよな」

あなたの結婚式に居合わせた、幸せを望めぬ背信者たち。彼ら同士が言葉を交わす瞬間があったのならばどうでしょう。自分たちが幸せになれていないのに、誰かを祝っているチグハグさ。それを互いに突きつけ合わせて、荒唐無稽さに笑ってしまうことでしょう。

「えと……いつかは、お子さんも生まれて……一緒に遊んだり、ゲームしたり……? するかも、しれないですね……たくさん、可愛がって……あげてね……!」
「いっぱい遊んで、いっぱい色々教えてあげて欲しいっす! いっぱい子供から大好きって思ってもらえるお父さんとお母さんになるっすよ!」
「もしかしたら、結婚生活の中でぶつかり合うこともあるかもしれないですけど。そのたびに乗り越えていけるってアタシは思います。お二人のことを、あんまり知らねーのに何言ってんだって話ですけど……」

「ほら、お父さん。あの子笑ってますよ」
「フン……孫もきっと、同じような笑顔を浮かべるんだろうな」

「……俺じゃ見られなかった笑顔だよな」
「あー……いい笑顔、してんなぁ」

割り切れない想いを引きずる過去の住人たち。彼らが自身の未来を垣間見る時があったのならどうでしょう。僅かにでも見えた未来の光明は、現在から一歩を踏み出す理由になるでしょう。

「それではあたしたちから……あらためて、おいわいのメッセージを送らせてください!!」
「お二人がこれから紡いでいくお話は……きっと、本にしたら、いくら栞があっても足りないくらいに……希望で満ち溢れていて……」
「毎日がお互いの笑顔で彩られているものとなられることと思います」
「末永くお幸せにお過ごしください♡」

「──ご結婚、おめでとうございます……っ!」

度重なるハプニングに、幸せな時間を素直に受け止められないあなた。今再び真正面からの愛を注がれたのならどうでしょう。溢れんばかりの愛に洗い流されて、一瞬生まれた澱みは既に遠い彼方に行ってしまっていることでしょう。

結婚式も終盤を迎えて、教会の扉を再び開け放つ時。扉同士の隙間から溢れんばかりに飛び出してくる光を真正面から受け止める時。
見上げた空には、灰色の雲などもうどこにもなくて。
そこに広がっているのは、あなたたち二人が物語を描いていくために無限に広がるキャンバスただ一つ。

アイドルたちはそのことを知ってか知らでか。澄んだ心と共にマイクに向き合って、今日も歌声を響かせます。

──ずっとずっと遠くの空まで。


いかがでしたか?

シャニマス結婚式を挙げるなら拘りたいところとして、取り組みやすいところからお伝えさせていただきました!
これから幸せな家庭を築いていく、希望に満ちたプロデューサーの方々の参考に少しでもなったのなら幸いです!
もちろん、予算も別途かかってきますし、式場によっては対応できる内容とそうではないものもありますから事前に相談をするようにしてくださいね!

皆さんにとって理想的な結婚式を挙げられますように♪

あなたの幸せを心よりお祈りしております!


いいなと思ったら応援しよう!