![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55277976/rectangle_large_type_2_7b301c071072db857d5f8d5d07ad65a5.png?width=1200)
死ぬこと以外全部ネタ
最近はわりと穏やかな日々を過ごしていたけど、ひさしぶりに災難に見舞われた。しかも2日連続で。
1日目「理不尽な理由で怒られた」
2日目「カードが不正利用された」
「理不尽な理由で怒られた」に関しては、怒ってる本人が途中で「わたしを怒るのは間違いだった」と気づいたにも関わらず一言も謝罪がなかった。
誰だって間違うことはあるから理不尽なのは、百歩譲っていいんです。でもそれが間違いだったと気づいたなら謝るべきだと思いますけどー!
「あっ…」って言ったもんね。さっきまでの声のトーンと明らかに変わったもんね。「君じゃないんだ…」みたいな。
大体の嫌なことは寝たら忘れるけど珍しく朝起きても腹が立ってた。出勤してからもどうやって復讐してやろうかと策を巡らせてたけど、そんな自分が醜くて嫌で「穏やかなこころをください神様~!」って祈ったらペッカリ気持ちが穏やかになった。ありがとう神様!
「怒る」「恨む」って体力いるよね~。解放されてほんとに良かった。
そんな清々しい気持ちで過ごしていたらスマホにSMSが。普段はメッセージすら読まずに無視するけど、今日はなんか読んでみる気になった。
用件はまったく分からなかったけど、最近新しくクレカ作ったからそれの確認かな?と軽く考えた。送信もとの電話番号を検索すると実在したし、詐欺の類いではないようだったので安心して折り返した。
しばらく音声ガイダンスが流れたのち電話が繋がる。優しいトーンの女性の声。
「SMSが来てたので電話しました」
『お調べいたしますね』
…………(数秒待つ)
『ほしこ様、お待たせ致しました。最近海外のショッピングサイトでの購入歴があるみたいなのですが、なにか心当たりはありますか?』
「(Amazon、楽天はヘビーユーザーだけど)海外のショッピングサイトですか…いや、ないですねぇ」
『11万円のバッグをお買い物をされてるようなのですが』
「じゅっw 11万円ですか…いや、買ってないです」
『グッチのバッグ…』
「いや買ってないですねw」
どうやらカードの不正利用の被害に遭っていたらしい!
『最近不自然なタイミングで【カードの更新をしてください】などの案内など来ませんでしたか?もしそういうメッセージが届いたらリンクをタップせず、必ず公式サイトから確認した上で必要であれば変更の手続きをされてください』
と丁寧にアドバイスまでくださった。ありがとうございます。まったく心当たりはないですが、そのようなメッセージが来たらそうします!
『新しいカードを送付いたしますので、現在お使いのカードは一時的に利用停止させていただきますね。よろしくお願い致します。』
「ありがとうございます」
ふぅ…電話を切って思った。
「誰だよわたしのカードでグッチの11万のバッグ買った奴!」
ここに関しては犯人の見当もつかないし、ワールドワイドな犯行すぎて怒る気にならず笑いが込み上げてきた。スキミングかな?警戒心高めないとね。皆さんも気を付けてくださいね。
不正利用にいちはやく気づいてフォローしてくれる体制が整っているというのが心強く感じた。
そんな感じで生きてるだけでタダで(でもそれなりのリスクは伴った)活きのいいネタを入手することができました。