見出し画像

kindleのPOD(Print on demand)版、出版申請しました①申請

こんにちは、一昨日にリリースされた機能、KindleのPOD化なのですが、(初報はこちら)引き続きトライしていて無事にプレビュー&出版申請まではできました。

手順は、

1.本のサイズを決める

2.その提携フォーマットに合わせたサイズで原稿を整える

(PDFでもワードでもOKと書かれていますが私はPDFでアップしています)

3.ページ数を算出(今回の『ブログセラピー』はB6判で85P)

4.それに合わせて表紙をデザイン

↑ これが自分でできなかったのでデザイナーさんに依頼

5.価格を設定して出版申請

という流れでした。ただ、私やらかしまして、2冊で2バリエーション作ろうとしたのですが、体裁以前に思いっきり違うKindle本のところに違うデータをアップしてしまったのをこのスクリーンショットで気づきました。トホホ。まあ、ミスも糧になるので…。(今、Amazon KDPにdecline依頼のメールをしたところです。まあ、通らないと思いますが…)

画像1

昨日はサイズや形式の問題でこの『申請されました』までもいかなかったので、ここまで行っただけでも前進です。

価格はこのような感じで、85P、普通の紙の表紙でコストは400円とのことでした。海外でもいくつかの国で同時に出版できます。

画像2

私はブログセラピーはKindleでは280円、PODでは900円にしました。印税はさして変わらず。

申請のときに『サンプルの版をリクエストする』というアイコンに自動でチェックが入っていたのでチェックしています。先にサンプルが届くのかな。それで誤植やレイアウトのチェックなどができるようです。

画像3

このようにサイズを選べてけっこう自在な感じです。

実際に購入して印刷されて何日くらいで届くのかも気になりますね。

画像4

紙質も光沢在り、なし、サイズ、色はセピアか白かなど、試したいと思っています。

これがKDPで配布しているフォーマットです。紙本ならではの余白のつくり方などあるなぁという感じです。

画像5

「本棚」のリンクでKindle or ペーパーバック という風に同一作品を紐づけることもできるようです。憧れ。あと少し。

画像6

画像7

いま、(間違えてしまったので)2冊分申請中のステイタス画面です。来週中には紙の本が届くとうれしいです。

もう少しデザイナーさんと一緒に頑張ります。また続きをご報告します。


いいなと思ったら応援しよう!