入院12日目(術後10日目)

この日も4:00くらいから起きてたけれども、気になるのはとにかくドレーンの排出量。
起床後のチェックで25ml。
…24時間で75ml。

え、すごい多いけど。
今日ドレーン抜去できるの?


手術から早10日。
我慢強いという自負のある私でも、各種痛みの蓄積で気持ちが参ってきていて、あと1日ドレーン入れとくなんて耐えられない…くらいの精神状態になっていました。

そして迎えた、朝食後の形成外科回診。
再建の主治医は「ドレーンの量増えちゃったんですね〜。まぁ、とはいえね……もう、いつ退院したいかだと思うんですよ。土曜退院なら今日ドレーンを抜くし、日曜退院なら明日抜くと。どっちがいいですかね。」と。

え、私が決めてもいいの?w

選んでいいなら、もう今日ドレーン抜いてくださいそれで明日帰る。
ということで、めでたくドレーン抜去が決まりました 笑

病室から処置室へと場所を変え。
「エキスパンダーに少しお水を注入して膨らませて、周りにある排出液をドレーンに押し出してから、管抜きましょう。その方がいいですからね。」
とのことで、生理食塩水注入デビュー。
注入部を念入りに消毒して、注射器を使って30mlほど注入。
ちょっと痛いかもしれません、と声をかけていただきましたが、私は注入時に特に痛みは感じませんでした。

そしていよいよドレーン抜去。
これまたブブブッという音を立て、鎖骨下から脇を通り右上半身側面に沿って、皮膚の下をニュルっと管が通っていく感覚が。
皮下のドレーン抜去時に比べると少し痛みを感じましたが、無事抜去完了!
もう、本当に晴れやかな気分 笑

退院後エキスパンダーと共に暮らす上での留意事項などあるか、私自身が気になっている点を踏まえ、雑談の延長的で主治医に尋ねてみました。
すると、概ね以下の感じのよう。
・退院後1ヶ月程度は、あまり右肩を上げないで。とはいえ、少しずつ上げていっても構わない
・右手では重いものを持たないで
・息子(18kgある)の抱っこはやめておいた方がいい。おんぶは…OKかな
・胸に強い衝撃が加わることは避けて

息子の気持ちになるか次第だけど、おんぶも私が怖いからできればやりたくない(´д`|||)
スキンシップは座って抱っこで許してくれないかな…。

ドレーン抜去して、身体も気持ちも軽やか。
これに伴い、抗生剤点滴も終了。
入院中、実に30回以上点滴しました。
ヘタしたら一生分やったんじゃないか。。。
血管に冷たいものが入ってくるあの感覚を気に入っているので、点滴自体は嫌ではありませんでしたが、ずっと刺していた針がなくなって、完全自由になった左手も軽やか。

そして、10日ぶりに頭からシャワーを浴びることができました!
まだまだ手術の傷やドレーンの穴が気になるので、おっかなびっくりではありましたが、10日ぶりに頭から足まで全身洗い、生き返るような爽快感。
人間、右肩を上げなくても、髪洗えるものです。

さっぱりしたところで、自分に退院おめでとうの甘やかしおやつ。
よく頑張ったよー私。

画像1

さて懸案のドレーンもなくなり、本筋(?)である手術の傷やエキスパンダー挿入の痛みと向き合うことになりました。

手術の傷…と思われるエリアは、痛みはほぼ感じません。
くしゃみしても強くは響かない感じ。
脇の下からあばら骨付近までの範囲で、時折にぶーく感じるビィィィンと響くような違和感というか痛みというかが、どうやらエキスパンダーによる痛みのようです。

まぁ、私的にはドレーンの痛みに比べたら全然ですけど。


あと、右側の二の腕が変な感じ。
感覚がおかしいというか、痺れを感じるというか。
これは、腫瘍位置の関係で、手術時のセンチネルリンパ節生検に際して右腕の神経を切らねばならなかったため、その影響とのこと。
しばらくおかしな感じが続くけれど、いずれ治ると。
凄いな人体。

いずれにしても心身を摩耗するような痛みからは解放され、ようやく訪れた平穏を噛みしめて、ベッドでゴロゴロしながら贅沢な午後を過ごしました。

夕方、形成外科の回診が来て、今後使用するバストバンドの巻き方を習う。
バストバンドの巻き方は、1人1人の状況によって微妙に異なるものとのこと。
私の場合は、脇の下ギリギリくらいの位置で、普通に締める感じでOKとの指示。
大胸筋の下に挿入しているエキスパンダーがずり上がってこないよう、押さえる目的で使用するのだそうです。
今は普通に締める感じでOKだけど、エキスパンダーが順調に膨らんでいったら、徐々に強く締めるようにしていくと。
なるべく24時間巻きっぱなしで、数ヶ月程度はそれが続くようです。

また、エキスパンダーには金属も使用されていることから、挿入中はMRI検査禁止。
その旨記載された患者カードを常に携帯していなければなりません。

…覚えることがいっぱいなので、もはやnoteが公開備忘録。

夕食後、胸帯を外してバストバンドへ移行。
とりあえず自宅から持参していた手持ちのブラトップを、術後初めて着用しました。
…見た目、右胸のボリュームもナチュラルにカバーされてる気がする。

ブラトップすげーw(゜o゜)w


私はすでにエキスパンダーへの生理食塩水注入も始まり、膨らみ始めているから、よりカバーされやすいのかもしれませんが。。。

バストバンドを巻くと胸元に妙なボリュームが出るので、むしろブラトップのみにして、ブラはない方がいいかもしれない…
…あぁでも左胸のケア…悩ましい。。。

この日は、入院中最も穏やかな夜を過ごしました。
明日はいよいよ退院!

いいなと思ったら応援しよう!

優雨
最後まで読んでくださった貴方にとって、この記事は1文字いくらの価値がありましたか? よかったらサポートで教えてください!