![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59073126/rectangle_large_type_2_16ca8a4dc41a3cfaaf8d9461cdcf0196.jpeg?width=1200)
入院1日目(右胸再建手術前日)
8月16日(月)、迎えた二度目の入院の朝。
いつも通りの時間に息子を起こすと、寝起き早々に泣かれる。
びょういんにいってほしくない、さみしい、と。
置いてく立場の私が泣くわけにはいかないので、泣きたい気持ちを精一杯にこらえて、大丈夫だよ、必ず帰ってくるよと伝える。
もうこの日の朝は、息子の精神的安定が最優先。
保育園に送り出すまで絶対に怒らないと決め、息子の希望を受け入れ、いつものダイニングテーブルではなく、リビングのソファに並んで座って朝食。
朝食のパンを床にこぼしまくっても、食べるのが恐ろしく遅くても、ひたすらに耐える 爆
ママが帰ってきたら(息子の好きな)フルーツサンド買いに行こうね、(息子がハマってる)バーバパパの絵本買いに行こうね、と楽しい未来を提示。
そして夫と息子の出発時刻。
息子が踏ん切りつくまで抱きしめて、玄関の外まで出て見送る。
泣きたかったんだろうに、泣かずに、笑って私に手を振った4歳10ヶ月の息子は、なんて立派なんだろうか。偉かった。
さあ私も出発です。
病院からは、8:30〜9:30の間に入院棟Aの入退院センターまで来るよう指示を受けていました。
私の出発に合わせるかのように雨が降ってきてしまったので、やむなくタクシー利用。
9:00過ぎに病院へ到着しましたが、まさかの入院手続20人待ち。
入退院センター前で50分くらい待つ。
病院到着から1時間経過する頃にやっと入院手続が終わり、病室へたどり着く。
入院棟A棟6F北側の特別床J(個室)。
前回入院時の後悔を教訓に、意を決して申し出た個室希望が通りましたー!!
差額室料1日36,850円也ですけれども。
払います払います。
個室最高!個室万歳!
そしてここから安定の放置。
前回入院初日と同じです(悟)。
11:15
やっと担当看護師さん現る。
開口一番、「今日は、採血とか検査とか特にないですからねー」とのこと。
無いの!?何も無いの!?
午前中に入院した意味ある??笑
検温しておくように指示され、再びの放置。
せめて、名前と血液型の書かれたリストバンドくらい装着させていってほしい 爆
12:10
何もしていないうちに昼食 笑
食事を運んできてくれた看護師さんにリストバンドを装着してもらい(まだ装着していなかったことに驚かれる)、のんびり昼食を食べ、ダラダラ。
私は何しに来たのか、目的を見失いそうになる。
12:50
やっと担当看護師さんが再び現れ、身長・体重・血圧・酸素濃度の測定、服薬中の薬の確認、翌日の手術スケジュール説明などが始まる。
私はインプラントでの再建で手術時間も2時間程度なので、絶対に2番目の手術だろうと思っていたら、予想に反して1番目で9:00に手術室入室とのこと。
「15:30頃から翌日の手術詳細について説明する予定なので、それまでにシャワーを済ませておいてくださいね」と言って、看護師さん去る。
ちなみに、シャワーは16:00までに済ませるというのが病棟ルールです。
13:50
1階に降りて売店へ。
術後の痛みが強いと重いものを買うのが大変だったという前回の経験を踏まえ、病室と外来棟のローソン&入院棟のKショップガーデンを2往復してミネラルウォーターとお茶を2リットルずつ購入。
さらに入院棟A1階のタリーズで水出しアイスティーを調達。
勝手知ったる二度目の入院生活を最大限快適に過ごそうと貪欲な私。
14:30
麻酔科の看護師さんがいらっしゃり、翌日手術時の麻酔について説明を受ける。
今回も全身麻酔です。
15:00
シャワーを浴びました。
明日からまたしばらく不自由な状態になるので、身体も髪も念入りに洗いまくる。
個室なので、ボディソープとかシャンプーとか全部シャワールームに置きっぱにできるの本当に快適。
シャワー後、スキンケアや髪のタオルドライをしているところに、麻酔科の先生、担当看護師さんがドンドコいらっしゃって、髪が全然乾かせません 笑
もう髪が濡れたままで手術詳細の説明を聞く。
前回入院時の記録を読み返したら、前回も似たような展開でした。歴史は繰り返す。
怒濤の訪問が終わって落ち着いたところで、タリーズの水出しアイスティー飲みながらサンドイッチを食べる。
翌朝の絶食に備え、今回も夜食食べようと思ってローソンから調達してきたのですが、今回は午前の手術のため、前日19時以降は固形物禁止と判明し。
じゃあおやつに食べてしまおうという。
食いしんぼう健在。
16:40
形成外科の先生が呼びに来て処置室へ。
処置室では形成主治医が待っていて、手術のためのマーキングを上半身に黒マジックで直書き。
上半身マジックまみれになるのも二度目。
そして徐ろに、「手術でエキスパンダーを取り出して、シリコンインプラントを入れるんですが。今3種類くらいサイズを準備していてね、もしどれを入れてもちょうどいいサイズにならなかった時、ちょっと小さい胸になるのと、ちょっと大きい胸になるの、どっちがいいですか?」という問いを繰り出した形成主治医。
どっちを選べばいいのか見当もつきません 爆
もうおまかせで・・・と、料理の注文じゃないんだからというレベルの返答が口から飛び出す私。
いやもうほんとに主治医におまかせします。。。
よくわからないから 爆
18:00
夕食です。
明日は、麻酔明けの経過が順調なら夕食から食事再開とのことだったので、これを最後に24時間は食事が取れない見通しです。
てことで、モリモリ食べる。
デザートに家から持ってきたレモンケーキまで食べて19時。
あとはお茶と水のみで過ごします。
個室でのんびりダラダラ過ごし、実母に電話して気を紛らわしてるうちに消灯時間に。
21:00
消灯時間ですが、個室なので扉が閉められるだけ。
この記事を書いたり、テレビを観たり、会社の先輩や友達とLINEしたりして、1人時間を満喫。
夫と息子のことも気になるけれど、久々の1人時間は、やはり良いものでした。
今回もお供してきているレスリンとベルソムラを飲んで、眠気が来るのを待ちつつ再び実母と電話でおしゃべり。
そして23:00前には眠りに落ちました。
いいなと思ったら応援しよう!
![優雨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148903995/profile_828702b2f2e046f4381e05e540772a75.jpg?width=600&crop=1:1,smart)