2/14の変。55万を一瞬ですっ飛ばす。
55万円を一瞬の判断ミスですっ飛ばして損失を出したエピソードを書こうと思う
今日は他の銘柄で-55万という損失をだした。メタプラネットとレーザーテック、わずか数日前に購入した銘柄だ。決算を予想した好材料に満たずってところで稲妻が走るかのようなチャートの下落に戦慄が走ったね。俺でなきゃ耐えられないよ。
握り続けても良かったんだけど、損切りしてDeNAを信用買いして回転させた方が利益だせるんでは? 握り続けると利益が出るまで握り続けることになるので購入した分の資金が拘束されてしまう形だからね。って無理やり自分を納得させ損切りした。断腸の思いだった。なんであのとき、俺は買ってしまったんだ・・・雰囲気で株をやるとこうなる。ちゃんとRSIチャート見て市場の過熱感を判断すればよかった・・・
なにより、実現損益が大幅に減少し何となく精神的に不安定になった。これを解消したい気持ちが強く、含み益があった買い建て(信用取引・買い)で含み益があるDeNAが後押しする形で手放すことに。
幸いDeNAは上下に動きが激しい様相だったので、つまり地合いがボラティリティ高いと感じたので「今売って利確。そしてすぐに株価がより下がるだろうから下がり切った所でもう一度エントリーすればうまく差額を儲けることができるんでは?」って判断を下した
結果的にその判断は概ね正しかったのだが、タイミングが不正確だった。若干の高値掴みという精度、また精神的なプレッシャーに耐え切れないって所で自分にはデイトレや回転力での勝負は不向きだと思い知った
金額的にはDeNAで130万円ほどの利確。55万をすっ飛ばしていたので差し引きで今日は75万ほどのプラス収支
しばらく静観しようと思ったけど後場で株価下がったので、8000株突っ込んだ次第。今度はジタバタせず、じっと5月までホールドしようと思い至った
Chat GPTより以下引用
10年間持ち続けて爆益を得る人の心境
✅ 長期目線での確信
→ その株の成長を信じており、一時的な下落でも動じない。企業の本質的な価値を理解している。
✅ 市場のノイズに流されない
→ 短期的なニュースや暴落に振り回されず、感情ではなくデータとロジックで判断する。
✅ 時間の経過を味方につける発想
→ 株価は短期的に上下するが、長期では成長するという考え方を持ち、焦らず待てる。
✅ 資金に余裕がある
→ 余裕資金で投資しているため、急な資金需要に迫られることがなく、持ち続けられる。
途中で売って後悔する人の心境
❌ 短期の値動きに一喜一憂
→ 一時的な暴落でパニックになり、狼狽売りしてしまう。
❌ 確信を持てないまま投資
→ 「なんとなく上がりそう」と買ったため、下がると耐えられない。
❌ 損失回避の心理が強い
→ 一度の含み損に耐えられず、「もう無理」と手放してしまう(プロスペクト理論)。
❌ 資金管理が甘い
→ 余裕資金ではなく、必要なお金を投資に回しているため、耐えられず売却。