
【最終報告】クリエイティブ職ほぼ未経験者が360°映像と出会ったら○○が生まれた!
パートとフリーランスのダブルワーク中33歳のおんな、eve(いぶ)です。
新しい働き方ラボの研究員制度に参加して実験期間終了!
今回は制度参加の際に建てた計画が最終的にどうなったのか、どんな化学反応が生まれたの?についてお話していきます。
▽実験計画noteはこちら
▽新しい働き方ラボ「研究員制度」についてはこちら
最初にひとこと
疲れたーーーーーー!
けど、自分が開けた、未来が楽しみになった、そんな期間になりました😺
360°メディア企画に参加したときの想いに変化はあった?
制度参加を決めた時のわたしは、法律というロジカルの海につかった経験から、発想・想像の世界にシフトしたい、「熱い思いやワクワクするビジョンを伝えて、伝わった人もワクワク、ときに涙しそうになる」そんなクリエイティブを大切にしていきたい、と思っていました。
そして、9月には「動けない」「やっぱりできない?」そんな難しさにも直面しました。
でも、最終日を終えた今感じている気持ちは、結論は変わっていません。
そして、さらに熱くなっています。
チーム
どんな作品ができたのか

できたことや生まれたこと
AIの世界を知ることができた(ChatGPT, Skybox AI, CoeFont, Midjourney, Leonardo AI他)
中間報告会と最終報告会のパワポのために出版業界を知った
最終報告会で発表するつもりが病欠…メンバーのフォローに涙がでた😢
個人
どんな作品ができたのか

できたことや生まれたこと
AI生成の経験がついた(画像、音声)
360°画像撮影をした(通常撮影、スターラプス)
ストーリー制作をした
動画制作をした
個人でやろうとおもっていたことにチームメンバーが力を貸してくれた
今後どうするの?
個人の企画をチームの企画として1年間、実現できるかやってみる
最終発表会を踏まえて、「案件化させる」という実現性にフォーカスできなかったことがチームとしても個人としても大きな振り返りでした。
チームメンバーが個人の企画「小説の一説を切り取った360°メディアをつくる」を1年やりきることに決定しました!
高いハードルをなかなか設定したと思いますが、、ワクワクする未来のために頑張るぞ!
生まれたのは「○○○」と「○○○」
わたしの一番大きかったことは
かけがえのない人とのつながり
叶えたい未来
が生まれたことです。
つい数か月前はこんな夢を描くとは思いもしませんでしたが、
大変なことでも誰かとつくるワクワクする未来のためなら頑張れる。
そんな気持ちを得られたことがうれしいです!
今後もどうなるかわからないけれど、冒険するがごとく進んでいきます!