![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166539495/rectangle_large_type_2_a562c590f4640794e2b9c49feaf6b2f6.png?width=1200)
12/11 担当:きさき
12月11日(水) 担当:制作・きさき
じゃこさんからバトンをいただきました、きさきです!
自分の個人用ではない文章を書くのは久しぶりです。ここは自由に書いていいって言われています。難しい。
じゃこさんの記事を読んで私も学生時代を思い出してみました。
全然勉強してない。本当に勉強してない。よく卒業できたな。
勉強することが嫌いなわけではないのですが、今思えば学校の勉強の手応えがない感じがどうにも苦手だったんですよね。
そんな私ですが、社会人になってからも新しい世界を知ることは諦めていません。今も演劇に少しでも関わるなんて生まれて初めてですし、少し前には脚本を勉強してみたり。そこから少し外れて「音声ガイド」なんかも学んでこちらも書くようになりました。音声ガイドとはなぁに?な方も多いと思います。音声ガイドとは、映画やテレビドラマなどの映像作品や舞台演劇などを視覚障がいのある方にも楽しんでもらえるように、セリフの間に入れる登場人物の動きや表情、情景などの解説です。英語でディスクライブする、というので音声ガイドの書き手のことをディスクライバーなんて呼びます。
私はずっとクリエイティブに憧れるけども、全然向いていなくて。
作り出すことは全然上手くないのですが、面白いものは大好きで面白いものを見つけるのが得意です。これが結構、好きが加速していけばいくほど難しい。
業界の端っこに生息しているとそれを感じるようになります。面白いと好きの境界線が曖昧になって、独りよがりになっていく感じ。みんなと面白いが共有できなくなっていくんです。私のその感覚がこの音声ガイドの制作には結構、役に立つのです。
演出や大事なシーンを見落とさず、しっかりと作り手の思いを読み取る、伝える。
今はほとんどの劇場公開作品には音声ガイドが制作されていて、スマホがあればアプリで聞いてもらえます。ぜひ、興味のある方は聞いてみてください。
今まで見えていなかったものが見えるかもしれません。
さて、作品を見ることが得意な私が、今回の「世界消失倶楽部」を「ガイド」すると。(ディスクライブとは言ってない)
もう大人になってしまった私たちが一度は感じたことのある感情を思い出して、恥ずかしいような居た堪れないような…ちょっとムズムズしました。みんなきっと、知ってるぞ、この感じ。日常ではなかなか思い出すことのないこの表現できない感情。ぜひ、劇場に来てその気持ちを感じていただきたいです。
次の担当は音響・たかはしさん!
どうぞよろしくお願いいたします。
演劇公演『世界消失倶楽部』
<日時>
2025年1月25日(土)・26日(日)
昼公演 開場13:30/開演14:00
夜公演 開場17:30/開演18:00
※公演時間約70分
<会場>
劇場:上野小劇場(JR御徒町駅 徒歩10分)
〒110-0015 東京都台東区東上野2丁目11−1 桂昇東上野ビル地下1階
https://maps.app.goo.gl/dod8gjPLyFuvv8kt9
<チケット>
昼公演 2,500円
夜公演 3,500円
★夜公演はイベント付き!(世界消失フェス)
※当日払い(現金 or paypay)
チケット予約はこちら