
Terraria 整地のススメ その3
はじめに
明けましておめでとうございます。この記事は、マストドンインスタンス、gaming.org、通称げむ鯖の2022年アドベントカレンダーから始まった企画です。アドカレの期間内どころか年内にその3すら上げられないとは情けない限りですが、ポケモンとドラクエトレジャーズが来ちゃったのでしょうがないですよね。
この記事はその3なので、その1とその2も読んでもらえたら嬉しいです。
記事執筆前にちょっと作業しました
いつもだったら記事を書きながら作業してスクショを記事に貼って…という流れで書いていくのですが、諸事情で数時間記事を書けない状態だったので、その間少しだけ作業をしました。


作業内容としては、前回掘った48' Undergroundのトンネルより上の背景壁をはがす、水抜き、スマートカーソル(※)で壊せないブロックを除去、あとはダンジョン全体の背景壁をはがすなどの作業です。地表付近のマップを見ると特に分かりやすいのですが、明るくなっている部分が背景壁を破壊したところです。
地表やトンネルから見える範囲しかやっていないのですが、ここからの作業をするうえで多少は助けになるはずです。
スマートカーソルは、PC版テラリアでCtrlを押しながらクリック長押しをすると、持っている道具に合わせて届く範囲を自動で破壊したり、自動で背景壁を敷き詰めたりしてくれる機能です。設置してたいまつなどを置けるのにプレイヤーはすり抜けることができるブロック、つまりPlatformやBeam(柱)などはスマートカーソルでは壊せず、ちょっと面倒なので、見つけた範囲だけでも先に壊してしまいました。

それから、この先の整地をするにあたってある程度ボスを撃破する必要があることにいまさら気づいたので、Mechanical Bossと呼ばれる3種類のボスを倒しておきました。
ここまでだいたい3時間くらい作業したようです。

あとはダンジョン内にある特殊なチェストを開けるための鍵を別ワールドで探してこないといけない気がします…。それもDuplicationで増やせるので、一度見つけてしまえばよいのですが。

スクショで、カーソルのところに見えている謎の鍵がないと開けられず、開けて撤去しないとこのすぐしたのブロックも破壊できません。

鍵ごとにドロップするバイオームが決まっているのですが、とにかくそのバイオームで戦闘して敵がドロップするのを待たないといけないので、運ゲーです…。今回のこれは不浄の鍵が必要です。

別ワールドで15分ほど不浄地下を整地しながら邪魔な敵を倒していたら出てきました。敵の出現が遅くて左右に移動したいのに凸凹してるから、っていって整地作業の合間の作業でも整地し始めるって我ながら狂ったことしてるな…。
あとはPlanteraというジャングル地下に出現するボスを倒せばこの世界の全てのブロックが破壊できる状態になる…はず。私が何か忘れてなければ、ですが。Planteraはジャングル地下整地中に嫌でも出会うと思うのでまたそのうち。

整地作業
1区画目
ここまででだいたい地表を削る準備は整ったので、少しずつ削っていきます。拠点直下に足場を伸ばそうかとも思いましたが、別にCell Phoneで帰れるからいいか…ということにしました。
何処から削るか悩みましたが、普通に端の方から行くことにします。

前回の作業で縦に6分割したのですが、それでも結構な広さなので、そこをさらにある程度分割しながら作業していきます。

大体私のディスプレイで半分くらいをひと固まりとして掘っていきます。三ブロック掘り下げて横に掘って、を繰り返すだけで別に面白味はないので、何か面白いものを見つけるまでひたすら作業してきます。

右上のマップで見ると分かりやすいのですが、まるっと「無」になっていますね。Undergroundにさしかかったところからは、アイテムとしての背景壁がなくても茶色い背景が表示され、マップにもそれが反映されるのでちょっとわかりにくいですね。背景の模様も様々で、海は貝殻が混じったような柄になっています。


結構削ったつもりでもまだまだですね。よく見るとNPCが2人いますが、家がないのでここでさまよってもらう運命です。ダンジョンにも実は放置されているNPCが2人…。
ここで2週間ほど間が空きました
はい。冒頭にも書きましたが、ポケモンとドラクエトレジャーズ、あとここ数日はFGOと原神で忙しくしておりまして…。水着メルトリリスと雷電将軍引けました対戦ありがとうございました。
それでは掘っていきます。


今年末に掘ってるんですが、クリスマスのリボン付きスライムがいました。あとサンタ帽のウサチャンとか。Terrariaはこういう季節イベントも楽しめるのでいいゲームですよね。ハロウィンとかクリスマスのイベント期間は敵を倒すと特殊なアイテム、クリスマスならプレゼントの箱をドロップして、開封すると何かが入っています。今適当に1個開けたらエッグノッグが出てきました。私が連れてるペットの猫ちゃんはハロウィンのプレゼント的なアイテムから出てくる召喚アイテムです。

掘り進めていたら、ちょっと下に伝説の剣らしきものが埋まっているのが見えました。ちょっと取りに行っちゃいましょう。見えづらいのですが、下の空間の真ん中に剣が突き刺さっていて、破壊すると武器が手に入ります。

序盤に手に入ったら嬉しいかもしれません。振ると魔法が発射される魔法剣です。

東へと掘り進めるうちに、海からジャングルに突入しました。ジャングルの背景は湿り気のある草っぽい感じですね(語彙力はないです)。地上を構成するブロックも、Dirt(土)よりMud(泥)の方が多くなってきました。ジャングル地下には蜂の敵が湧くのですが、これが遠距離から毒針を撃ってくるので手元が狂ってとてもやりづらいです…。地下作業しづらいバイオーム個人的ナンバーワンです。

先述のプレゼント箱からリースが出たので飾っておきました。今12月29日なのでもう遅いんですけどね。かわいいので。


だいたい2時間弱くらいで最初に6分割したうちの一番西の塊が削れました。あと5つあるんですが、この高さにするだけであと10時間かかるってこと…?
2区画目

めげずに東に向かって掘り進めて行ったら、ジャングル地下のボス、プランテラを召喚できるつぼみが生成されていました。Queen Beeと同じく、破壊するとボスが出てくるタイプです。これを倒すとジャングル地下にある寺院に入れるようになるので、忘れる前に倒してしまいます。

強い武器があるのですぐ終わりました。このTemple Keyがあるとジャングル寺院に突入できます。もっと深いところにあるので、出会うのはまだまだ先だと思います。

この後特段面白いこともなかったので、動画を見ながら黙々と掘り進めて2区画目が終わりました。

1区画目よりも標高が高かったからか、約2時間45分かかりました。しかし地図で見てはっきりわかるほど掘れてるのはやっぱり気持ちがいいですね。
3区画目

さらに東に掘り進めて行くと、NPCのゴルファーがいました。まあ、家はないのでこのままここに放置されるのですが…これで放置されているNPCは5人目ですね。
砂漠はUndergroundでも背景壁が貼られている場所が多いので地下作業は時間がかかりそうですが、逆に地上の砂部分には背景壁がないので、今削っているくらいの高さだと割とスムーズな気がします。


3区画目は拠点直下がみちみちに土が詰まってたこともあって3時間ちょっとかかりました。3区画合わせると8時間くらい整地していたことになります。そりゃ年も越すわ。あと地底に放置されたNPCかわいそうなのでそろそろお家を作ってあげてもいいかも…と思っています。ガイド君に至っては家をペットのスライムに奪われて帰ってこられなくなっています。

最初の方で誤って拠点地下の資材保管用チェストに少々移してしまったので多少誤差はありますが、左半分地表の整地で得た素材たちです。
土は4スタック、泥は3スタックを超えました…。あと、チェストの類は18個あったみたいです。
おわりに
次回はワールドの右半分の地表を削る作業に入ります。いつも整地しながら記事を書いているのですが、特段面白いことが起こらない時(今回の3区画目など)はどんどん飛ばしていくので、執筆頻度が下がる代わりに作業量が増える、ということがあるかもしれません。じゃないとめちゃくちゃ短い記事を量産することになってしまう…。
しばらく仕事が忙しいので、いつ次の記事が出せるかわかりませんが、いつかちゃんとやるので気長に待ってくれる人がいたら嬉しいなと思います。
2023/6/28追記:失踪してませんよ、サボってるだけです。
2023/10/28追記:PCを買い替えた後初めて起動したらすべてのデータが吹っ飛んでた話する???さてどうしたものかなって感じですね。