![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138635641/rectangle_large_type_2_88856f60f927efed986c798e14cec830.png?width=1200)
Photo by
harumi_komai
円安に影響された最近の不安
単純に、先日1ドルが158円という為替になり、円安の恐怖というのを感じているというところ。
エンジニア目線で言うと
これまでアジアとかの国に、日本がオフショアとして安い労働力として買っていた状況が
海外から日本をオフショアの対象にする国も出てくるだろう。
安い人材を使うという考えを(つまり、オフショア的なことを)そもそも海外でも通用する考えなのかは分からないが、少なくとも日本は今後経済的に弱い国へと一気に変動していくと思われる。
そうなった時、生き残るための手段を考えておかなければいかないとと考えている。
以下のようなことが具体的な行動
外資系の会社に行く
自分で海外の事業を展開する
日本の海外への展開を考えている会社に行く
などなど
これらを考えた時、現実的なのは1か3なのかなと思っている。
今後の自分のキャリア戦略的にも、日本に留まらないような働き方をしていかないとなというのは感じている。
今回の円安はそういうことを考えさせられる非常に重要なトリガーになった。