小さな母の庭。
いよいよ週末を迎える。
いゃ、もう・・・週末はスタートしてるのか。
母の庭。
今年も、小さな母の庭に向き合い始めて大一番を迎えた。
チョット緊張してる(笑)
ちゃんとできるのかなぁ・・・って。
一大決心をしてお迎えしたクラピアのポット苗40株( ̄ー ̄; ヒヤリ
苗より先に小冊子が届いて読んでいたら、
シッカリ土壌を整えてから植えないと失敗するらしい(><。)。。。
でも、草取りはおろかゴロゴロの石がメチャメチャ埋まっている状態。
一面に広がっている雑草だって、取り切れる気がしない(笑)
丁寧に抜いていると、直ぐに握力が無くなって・・・情けない^^;
ウダウダ言ってないで、やるっきゃないんだけど(・・;)
過去の振り返り
✼••┈┈••✼••┈┈••【R4.04.05】••┈┈••✼••┈┈••✼
あぁ、思い出した(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
規格住宅だけど、ある程度の間取り変更など自由度が高い・・・らしい。
夢ハウスに限らず、
どこのハウスメーカーも同じだと思うけどね(笑)
ローコスト住宅の間取りは、私自身で考えていた。
図面を引いてくれた職場の社長には、
小さくてもいいから私のプライベート空間を作りたいと訴えていた(笑)
だから、夢ハウスに決めて打合せをしていたときに、
ボーッとしている私に変わって社長がロフトの有効活用を切り出した。
平面図では想像が追い付かず、社長に丸投げ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
どこがどのように変更されたのか分からないけれど、
たぶん屋根の一番高い位置を変更してロフト空間が増えた・・・のかな^^;
まぁ、メリット・デメリットを理解せずに推し進めた結果、
メリットは私に、デメリットは母に出てしまったような気がする_| ̄|○
✼••┈┈••✼••┈┈••【R5.04.05】••┈┈••✼••┈┈••✼
冒頭に書いてある下書き
内容的には、HSP診断テストを受けた結果とキモチを書いていた。
自分のこととして書いた文章だけど、
それを読まされる読者さんがいることをシッカリ考えていなかった。
たぶん、これ。
Kindle本の原稿を書いていて、
サポートしてくださったミツさんに教えていただいたことでもある。
自己紹介文だったかな?
一般事務員として勤続30年以上。
自分ではそんなつもりじゃなかったけれど、
過度にへりくだった印象を与える表現を使って一般事務員と書いていた。
相変わらず記憶が曖昧だが、
そんな指摘があったあとのことだったかもしれない。
今、改めて思い出して良かった。
気を付けよう。
自分に向けた刃だとしても、
目にした人が不快になるなら刃先は他人に向いている。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼