![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95731357/rectangle_large_type_2_e9809c985308df595c08f9a8153f3406.png?width=1200)
Photo by
kan__ma
お寺さんに相談に行ってきました
結論から言うと……
宗派が違っていても、49日法要は可能であるということでした
ただ、やはり宗派によって色々と違いがあって・・・
簡単にはいかないみたい
息子の同級生が副住職さんということもあり
「ぶっちゃけ」の話は息子夫婦に任せることにした
私には、明確な拘りは無いけれど・・・
母は永代供養墓(合祀)を拒否していたと言う話を聞いた
その旨を息子に伝えたうえで
将来的に息子夫婦がどうしていきたいのか?
私と息子で話し合うより
息子とお嫁ちゃんで話し合った方が良いと思った
同居はしてないけど
お墓を建てれば先祖代々の・・・ってことになるものね
もしも3人で話し合うことにしたら
お嫁ちゃんは正直な気持ちを言えなくなるだろうから^^;
・・・なんて
ネガティブ思考すぎるかな(T▽T)アハハ!
さて。
セミナー受講していたら、また時間切れ。