
私の親バカvs息子の親バカ
私がおばあちゃんになったというよりも、
息子が初めてパパになったわけだけど(T▽T)アハハ!
実は、少しだけ心配していました。
私が「家族って何?」と思いながら生きてきたのだから、
それ以上に息子は思い悩むことが多かったはず。
でも、幸いなことに周囲の環境に恵まれて・・・
トンビがタカを産んだと堂々と言えるような一人前の男に育ちました(笑)
ちょっとカミングアウトすると・・・。
私が通っていたボウリング場はアットホームで、
経営陣もスタッフたちも私にとっては大好きな存在でした。
だから、大学進学が決まった頃から卒業するまでの間、
週に2~3回程度でしたが息子をバイトとして雇ってもらいました♪
その際に、コッソリと・・・。
「男」の部分を教育して欲しいと支配人にお願いしていた親バカです^^;
ただ、対人関係において少し冷めているっぽい面がある息子。
私自身が、子どもを産んで育てることに不安があったので、
息子にもそんな一面があるような気がしてならなかったのです。
果たして、自分の子どもを愛しいと思えるのだろうか・・・。
実際にお嫁ちゃんが懐妊した頃、
立ち会い出産について否定的な気持ちをこぼしていたのです^^;
GWの時に、二人でマタニティーフォトを撮影に行っていますが、
それすらお嫁ちゃんに引きずられるように出掛けていきました(笑)
大丈夫か?コイツは・・・。
そんな不安があったのです。
だけど、それは私の杞憂に終わりました(T▽T)アハハ!
もうデレデレ( ̄ー ̄; ヒヤリ
現実は、出産に立ち会ったときに触れた以外は、
新生児室のガラス越しだったり画面上なんですけどね(笑)
それでも、既に目の中に入れても痛くない状態ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
そんな息子ですが、育休は2週間。
そして、お嫁ちゃんの里帰りはお盆までにしているらしく・・・。
週1回しか会えないことを嘆いております(笑)
オレ、忘れられるんじゃね? ・・・と。
ガンバレ、息子(笑)
昨年の今日は・・・。
あれれっ?
意図的なのかな?(笑)
この日は息子の結婚式だったはずなのに・・・。
一言も書いてないのは何故かしら( ̄ー ̄; ヒヤリ