見出し画像

在宅介護の初夜を姪っ子はどんなキモチで過ごしているのだろう・・・。

現状で、私が思い付く姪っ子へのサポート

たぶん想像できていないだろうなぁ・・・と言うことのヒトツに
介護独特のニオイがある

幸い、姪っ子の家にも猫がいるので、
それほどニオイに敏感じゃないと思うのだけど。

それでも・・・
介護をしていると、否が応でもニオイが変わってくると思う


私は、転居した時にゴミ箱も全て防臭機能付きのものに新調した

生活していると、自分の家のニオイに鈍感になるものだけど(笑)
旧宅はきっと・・・いゃ絶対に臭かったはずヾ( ̄o ̄;)オイオイ

獣臭と、生ゴミ臭と、湿気やカビ、そして介護。
それらがごちゃ混ぜになったニオイを、
香り付きの消臭剤やら、無香料の消臭ビーズなどで誤魔化していた^^;

そして、あろうことか・・・(笑)
トイレの消臭とお洗濯の柔軟剤は香りの強いものを選んでいた
(いゃいゃ、めっちゃクサイを認識していたんじゃん)(笑)


旧宅が臭いのは
結婚して家を出た息子が真っ先に気付いたはず(T▽T)アハハ!
口に出して言わなかったのは、息子の配慮だろうか?(笑)
綺麗好きなお嫁ちゃんと新築のアパートで暮らし始めたから、
そりゃぁ~「こんなに臭かったんだ!」って思うよね( ̄ー ̄; ヒヤリ

実は、私も・・・(笑)
転居後には、毎日のように旧宅に通いながら臭いを感じていたもん(・・;)
特に、真夏の暑さの中で閉め切っていたので、
住んでいた頃よりも臭いが充満していたんだと思う。


と言うわけで
これから在宅介護が始まり、
ポータブルトイレを使用することになるので・・・。
勝手に消臭剤をポチって、姪っ子宅に届くように手配をしました(^▽^)/
思春期の女の子と、まだ保育園児のやんちゃボーズがいるので、
姉が気を遣って居心地の悪さを感じないことを願って。

ついでに、我が家にも違うメーカーの消臭剤を購入。

防臭機能があるゴミ箱って、蓋を開けると強烈な臭いに襲われます(笑)
閉じ込めておくんだから当然っちゃ~当然よね(><。)。。。

両方とも2本セットで購入したので、
後で交換して比較してみようと思っています♪

今週末は、旧宅近くの病院に通院介助なので、
帰りにシュシュってしてこようかな~って思っています('-'*)フフ

あと、100均で大人のお尻ふきを大人買いしようかな
防臭機能付きゴミ箱か、防臭ゴミ袋も必要かな
紙パンツや尿取りパッドも、
希望メーカーやサイズを聞いてネットで箱買いの予定をしています。

私にできることは、こんなことくらい・・・。

まだ母には伝えられないから、
私一人で一足先に会いに行ってこようかとも思ってます。


因みに、母のリハビリデイサービスは好感触だった模様(^^)v
どれくらいで欠員がでるのか分からないけれど、
楽しかったイメージが残っているうちに通えるようになれば良いな~。

一日も早く。
一日でも長く。

祈りは続きます。。。




だんだん抜ける量が少なくなってきた?
でも、まだまだ続くよねぇ~?

息子のお嫁チャンのご実家から新築祝いを頂いて
カタログギフトだったので壁掛け時計を注文させてもらいました(^▽^)/
めちゃめちゃ大きくて、そして素敵なの(〃∇〃) てれっ☆

まだ壁に設置できていないけど(笑)

いいなと思ったら応援しよう!