![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127739751/rectangle_large_type_2_6e0e0aeb94dea6ac48249dc8e246584a.jpeg?width=1200)
明日は、じゅらの避妊手術の日。
母は、よく・・・
女の子なんだから一度くらいは産ませてあげたい
そんなふうに言っていた。
でも、・・・うん。
何とも言えないんだけど、可哀想なんだけど・・・。
手術はしてもらう。
ごめんね。
✼••┈┈••✼••┈┈••【過去の振り返り】••┈┈••✼••┈┈••✼
R4.01.15
モデルハウス見学・・・というより、抽選会が目的だった(笑)
この抽選会の100万円は、
本来であればカタログの中から選ぶというモノだったのだけど・・・。
何だかよく分からないままに、有耶無耶になった。
私は職場の社長に全幅の信頼を寄せてしまっていたから、
全てを任せてしまった・・・。
今でも後悔している。
前にも書いたと思うが、
社長が自宅を建て替えた頃と現在では経営者が変わっている。
だから、・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まぁ、いいか(笑)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
R5.01.15
今の時代は、葬儀や供養のカタチも多種多様。
コロナ渦を経て、家族葬も多くなってきているらしい。
姪っ子は、お通夜に参列した経験さえなかったようで・・・。
お通夜の当日に、し○むらで礼服一式を揃えるような状況(笑)
実の父親が葬儀担当者だったことで、
全てお任せコースにしていて記憶にも残っていないだろうな^^;
まぁ、喪主としての葬儀は、
一生のうち一度も経験することが無い人も多いだろうと思う。
特に、女性であればその確率は高い・・・よね。
良い経験をさせてもらった。
そう思っておこうかな^^
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼