2週間ぶりに元気そうな母の顔を見ることができました
本日、11月2日(水)9:00
救急科の主治医から、入院10日経過時の病状説明がありました
心臓の手術のときも大事なことが覚えられなかったことで
病状説明を録音させていただいたのですが・・・
今回も、自分の脳が信じられずにボイスメモを試みました
と・こ・ろ・が・・・(笑)
テンパっていたのでしょうか?
アイコンを間違えて、音声入力にしていたらしいヾ( ̄o ̄;)オイオイ
ちゃんと説明を聞いていた私でも、
この音声入力結果を読んでもサッパリ分からない(T▽T)アハハ!
なんだかメッチャ笑わせてもらった(笑)
ありがとう(^^)
ただ、母の状況は・・・
それほど笑えるようなものではなくて(・・;)
抗生剤の投与では、イマイチ効果が得られていないらしい
今日の病状説明は
CT画像を見せていただきながら・・・だったけれど(・・;)
素人には「どっ、どれのこと言うとるの?」的な感じでついていけない(笑)
レントゲン写真のような静止画じゃないので
膿なのか?臓器なのか?筋肉なのか??全く分からない
「やっぱりお医者さんってすげぇ~!」と思った瞬間だった
コレが人工股関節で・・・と言われてチラリと見えたモノは
明らかに白っぽかったのでソレと分かったかなぁ~(T▽T)アハハ!
主治医の話し方から察すると・・・。
そんな感じなのかなぁ・・・。
今日の夕方16:00ごろに、部分麻酔で手術を行うとのこと
人工股関節付近の「何か」を注射で抜いて
その中に菌がいるかどうか病理検査をして確認する
(血液中には菌が見当たらないらしい)
同意書にサインをした
もう何回目の同意書だろう・・・
「手術が終わったら、また連絡します」
そう言ったあと・・・
主治医が、立ち会いの看護師さんにタブレットの準備を促した
「えっ!?」めっちゃ緊張感が走る
縁起でもないことを考えちゃうじゃないですか(T▽T)アハハ!
でも、手術前の面会は普通のことかな(笑)
タブレット越しに見る母の表情は、顔色も良くて元気そう♪
初めてのことで良く分かっていないし、耳も遠いし(笑)
直接の会話はできなかったけれど( ̄ー ̄; ヒヤリ
看護師さんが通訳をしてくれて、がんばれ!を伝えられた
今のところ、認知機能も衰えていない感じが見て取れた
在宅介護を考える上で、一番の懸念事項だから少しホッとした
お仕事に戻って、お昼休みも終えるころ・・・。
病院からの着信
「えっ!?」めっちゃ緊張感が走る
大事なことなので2回言いました・・・じゃない
マジで、2回目のピリッと緊張感
恐る恐る電話にでてみたら
手術するメンツが揃ったタイミングで
予定を早めてサクッとやっちゃいました(^^)v
そんな雰囲気で、手術が無事に終わったことを告げられました(笑)
ありがとうございました♪
明日は祝日かぁ・・・。
病理検査結果の連絡は休み明けになるだろうか。