見出し画像

ワーストワンの汚名返上はできるかしら?

珍しく経理ちゃんが不在(病欠)の木曜日。

朝から事務所のお掃除2人分と、
仕事中も電話や来客、会長のお世話とテンヤワンヤだった(^▽^;)

今週末は土曜が休みなので、あと一日。
がんばろ(^^*)


今日、帰宅途中のできごと。

横断歩道から少し離れたところで、自転車からおりた子どもが立っていた。
新潟県は、横断歩道で止まらないワーストワンという汚名がある^^;

今年、免許更新に行ったときに講習で言われて、
それ以来、めちゃめちゃ意識するようになったヾ( ̄o ̄;)オイオイ
(それまでは出来ていなかった・・・ごめんなさい)

車が止まらないということは、
歩行車も止まってくれるとは思わないってことなんだよね。
だから・・・かなぁ?
歩行車は、横断歩道で渡りたいをアピールしてない人が多い(^▽^;)
イイワケみたいになってしまうかもしれないが、
めちゃめちゃ微妙なところに立って、ソッポ向いていたりする(笑)

だから、片側が止まっても反対車線は気づかずに止まらないとか・・・。
両車線が止まると、「えっ!?渡っていいの?」みたいな感じになる^^;

まさに、今日がそんな感じだった。

ワーストワンの汚名返上ができるには時間が掛かると思うなぁ・・・。
取り締まりがあったら、どのタイミングで切符を切られるのかしら?


過去の振り返り

✼••┈┈••✼••┈┈••【R4.09.12】••┈┈••✼••┈┈••✼

認定調査士さんやケアマネさん、そしてこの後はデイケアの担当者さん。
みんな母の話を熱心に聞いてくださった。
相手はお仕事だし、母もそれなりに外部の人への気配りもありつつ。

でも、きっとメチャメチャ嬉しかっただろうと思う^^*

どんなに心配しても、母への気遣いを見せても、寄り添っても、
親子というフィルター越しでは
伝わりそうで伝わらない何かがある気がする。

他人に見せる曇りのない笑顔を見て、
私の中の子どもが羨ましく思いながら見つめていた。


✼••┈┈••✼••┈┈••【R5.09.12】••┈┈••✼••┈┈••✼

そう言えば、我が家にお迎えしたばかりのころのじゅらは、
メチャメチャわかりやすいビビリちゃんだった(笑)

まだケージ暮らしの頃は、
相手をガン見しながら背中を尖らせてウーウーッと唸っていた。
病院に連れて行くと、
待合室ではキャリーの中から他のワンニャンに唸る^^;
そのくせ診察台の上に乗せると、目に見えるほど震えて怯えていた(笑)

家に誰かが訪ねてくると、一目散に逃げてしまう(T▽T)アハハ!

リビングから居なくなるのはじゅんじゅらも同じだけど、
じゅんの場合は身を隠すというより自分が落ち着く場所への避難。
じゅらの場合は・・・逃げ惑う感じかな( ̄ー ̄; ヒヤリ
相変わらず、インターホンが鳴るとザワザワしてるニャンズ(笑)


ウサギのまろんも含めて我が家の毛玉たちは、
私のことをどんなふうに見ているのだろうなぁ・・・?
因みに、まろんの名付け親は母。
栗毛色だから・・・だって(笑)

まるで我が子たちだと思えてしまう画像
似て・・・いないか( ̄ー ̄; ヒヤリ


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

いいなと思ったら応援しよう!