見出し画像

水引の本数には何か特別な意味があるのでしょうか?

明日はいよいよ地鎮祭です

施主が持っていくのは奉献酒と初穂料という案内をいただき
先日、酒屋さんによって購入してきました

「地鎮祭なので、銘柄に「山」のつくお酒を箱入りで2本」
そんな説明で用意していただきました
そしたら店主さんが
「初穂料はどうしますか?」と聞いてきたので
「(名前を)書いていただけるのであれば一緒にお願いします」
そう答えました

店主さんの方から聞いてくださったのだから、
よくご存知なのだと思っていました。

ところが!!!!!!

もう一度、確認をしていたら・・・
祝儀袋の種類が違うことに気が付いてしまいました

時間は20時を過ぎていました。

コンビニとスーパーを一軒ずつ立ち寄ってみましたが
簡易的なものしかなくて
(もしかして印刷でも良かったの?)
種類が豊富な祝儀袋で思いついたのが蔦屋でした

Siriさんに営業時間を確認したら、22時までやっていると言われ(笑)
空いている道を走れば15~20分ぐらい
近くにあるドラッグストアの選択肢を排除し、蔦屋へ

ところが、コロナの影響でしょうか?
入り口に「営業時間は9時~21時」という張り紙が貼ってあり
時計を見たら3分前でした^^;

置いてある場所わかったので、そこまで一目散

たくさん並んだ中に
ちょっと高級なソレをやっと見つけてホッとしました

レジを済ませて車に乗り込み
再び、夢ハウスからもらった案内を確認して、が~~~~んっ。
なんと、水引は紅白で5本のものと書いてあります
買ってきた祝儀袋の水引は7本でした(><)

苦労してゲットした蝶結び(水引7本)

直ぐ近くにウエルシアがあるので寄ってみたら
一般的なお値段の祝儀袋はありましたが
残念ながらそれも水引は7本でした

水引の本数に拘らなければならない理由が分かりませんが
こういうことって気になりますよね?
だって、わざわざ水引は5本ってかいてあるんだもの^^;

夢ハウスからの案内

でも、明日は朝8:30からなので、もう諦めモード(><)
帰宅途中の最後のドラッグストアで無かったら諦めよう・・・。

と、思っていたのですが(笑)

あ、あった!!!!!!

あったよぉ~。
こんな近くに(笑)

蝶結び(水引5本)とあわび結び
ちょっと高級(水引7本)

ということで、一件落着でした(はぁ~)


ネットで見てたら
「玉串料」だったという人も居て・・・。
これって地域性?(謎)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?