
Photo by
mitei_narico
トランスポーズ機能が使えない人
エレクトーンには「トランスポーズ」という、カラオケのように曲のキーを変更できる機能があります。
市販の曲集では、シャープ、フラットが4~5個つくような曲を、移調して難易度低めになっていることも多いです。ですが、原曲のとおりに弾きたいと思うこともありますよね。
そんな時にはこれすごく便利だと思うのですが、私にはムリでした…。
世の中には「絶対音感」といって、音を聞くと「ド」とか「ラ」とか音階がわかる人が一定数いるのはご存じの方も多いかと思います。
私は最近こそ精度が落ちてきてますが「絶対音感」持ちでして、「ド」を弾いているのに「レ」が発音されると、聞こえている「レ」のほうに自然と指が動いてしまうのです。
これでは演奏がめちゃくちゃになってしまいます(泣)
それでも頑張って、「レ」って聞こえるけどあんたは「ド」を弾くのよ!と意識して弾いてみたこともありました。または、自分の弾いてる音をなるべく聞かないようにして楽譜に集中して弾いてみたりもしました(笑)
でも普通に弾くより何倍も疲れます、脳がバグって混乱…。
そんな不毛な努力は早々にやめ、今はキー違うけどなぁって思いながら弾くか、自力で移調して弾くかの二択になりました。
今回は ホ短調 → ヘ短調 に自力で変換。
やっぱりこの曲は「へ短調」のほうが悲劇のヒロイン感が出ると思うのです。(昔に聴いたやつほど、原曲への思い入れが強くなる傾向あり)