![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164726900/rectangle_large_type_2_18cd9248cfb2ecc3549332d61b760a0a.jpeg?width=1200)
studioで設計中のレゴトレまとめ(ジョイフルトレイン編)
せっかくなので、息抜きがてらこれまでにstudioで設計している未製作車両についてまとめてみます。
実製作していないので軽い紹介程度にやっていきます。
まずは第一章(?)ということで、ジョイフルトレインの紹介から
簡単な目次
・ゆうゆうサロン岡山
・江戸
・スーパーエクスプレスレインボー
・ふれあいみちのく
・14系リゾート客車
・わくわく団らん
・やすらぎ
・その他設計途中のもの
紹介は設計完成が古い車両から初めていきます。
まずはゆうゆうサロン岡山、名前からわかる通り岡山を中心に活躍していたジョイフルトレインで、12系改造の欧風客車で2011年と最近まで活躍していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733492470-H7WSArdXTthwEoDFUB0Yxu3K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733492470-tcV9Bb3Fg7vNMe1sYE8RH4TL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733492680-GXQUnT1Wyf2j3KbMhVdIrc69.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733494430-vy9jhtcSIexPV78K3wD1EZlu.jpg?width=1200)
設計が面倒くさく、この中途半端な姿のまま放置し、データも消している
次に設計完了したジョイフルトレインは12系和式客車「江戸」です。
それまでのスロ81、スロフ81形式の初代シナ座の後継車で、サロンエクスプレス東京から始まった展望車の血を受け継いだ車両です。
2000年まで運用されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733492893-cHQzygWM4wktaAuhK1ExOm72.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733493048-bjkKQwBcZ5C0yIH4oiSU2XA9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733493310-lGAO7BwifZ3kzXtNsEq19a6v.jpg?width=1200)
そして次に設計完了したのは12系・14系スーパーエクスプレスレインボーでした。
江戸に続いて2本目の東京拠点のジョイフルトレインの設計でした。
実車は7両編成の欧風客車で、座席車と個室車両方を備え、北海道や九州への遠征もしたことがある車両でした。江戸と時を同じくして運用離脱・廃車されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733493563-mFkMwiOru3HAZNGvEq5KYnle.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733493563-b23xMXJrsA5z9VgYT1eREWCK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733493759-Qwyk28JKW9EjChvlgqDtPZs1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733494074-un8qbONWCe2KJMPQys3wTkro.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733494074-vnZSGJWeqtP0Vm69oIzjDQCg.jpg?width=1200)
ところでスーパーエクスプレスレインボーの個室車のモケット、3号車と5号車で色が異なるらしいのだが未だに号車ごとのモケットの正しい色がわからないため、もし何か知っている方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたい
続いて設計が完了したのは12系和式客車「ふれあいみちのく」です。
盛岡を拠点とし、お座敷列車としてはトップクラスの完成度を誇っていた車両だと思います。2002年まで運用されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733495092-RPQVKN5bmD8vAhyMsYq34cri.png?width=1200)
ただ展望車に使っているDark Redのヒンジプレートが超貴重なので実製作ではそこがネックになる
![](https://assets.st-note.com/img/1733495093-FtWKPzTw7hpvROL5yHDxkloG.jpg)
末期にオリエントサルーン塗装のED75が青森に転属するまでは珍しい組み合わせだった
![](https://assets.st-note.com/img/1733495093-sFGcz5X4guTwh3DCIWYJVnkx.png?width=1200)
囲炉裏を備えるという斬新な車両で、ジョイフルトレインとしては唯一の和式の展望室を備える車両である
次に紹介する車両は…..正直ジョイフルトレインかと言われると微妙な立ち位置の車両です。
それはシュプール&リゾート用14系改造車、ムーンライト九州での運用が有名なあの車両です。
実車はオハフ15-201〜203を除き14系の姿を色濃く残し、24両というそれなりの数が最終的に誕生しました。
確か最終的な廃車は2010年とかその辺りだったと思います。今でも一部車両が海外に譲渡されて残っていたような記憶もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1733495805-rFbt0WIUBTRaAyZ5x67dYPjX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733496046-O4XGkuKSrThD7JnB8qCMz6Ws.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733496056-IwKdQsjvD8obuJ6VrA3CON9l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733496056-honUr9x2GYW7bHSNZ6qXwjy5.jpg?width=1200)
そして次に設計を完成させたのは12系和式客車「わくわく団らん」です。
ゆうゆうサロン岡山以来の西日本のジョイフルトレインとなり、特異的なマロフ12やオロフ12など、多彩な形式で設計していてとても楽しい列車でした。
実車は金沢を拠点に2006年まで運用されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733495556-4dan30gOM98XxuEBlATeSN7R.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733495556-Jv6fx8E732LUXizTHKFNQ9AO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733496710-VJ6S4ck8TE5jHPzgqeIufUKp.jpg?width=1200)
因みにわくわく団らんの車内資料は鉄道ピクトリアルの1994年の新車年鑑や鉄道ファン1994年4月号、鉄道ダイヤ情報1994年3月号をお勧めする。
特に鉄道ピクトリアルは、簡単な車内図が載っているため車内資料としての価値は高いと思われる
![](https://assets.st-note.com/img/1733496710-LJYewF1qtzGrX64aAMx2vgVZ.jpg?width=1200)
最後に紹介するのは12系和式客車「やすらぎ」です。
高崎を拠点としていた列車で、同郷の「くつろぎ」と共に運用頻度も高い列車でした。2001年の運用終了後も譲渡先のわたらせ渓谷鉄道で運用され、2009年まで在籍していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733497026-DqfoPHKjzehXGSQA0V3Otnk1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733497265-cQbusZI3A6d7D0XmJVwMaYxk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733497586-TbqGHCaI4e0myvcfg95hkWPK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733497586-sQR2BN1m7lqwfgZtTOxjHKMc.jpg?width=1200)
ここまでが設計がひとまず完了しているジョイフルトレインです。(ほとんどが設計をアップデートしないといけないですが)
そしてここから紹介するのは、全車両完成している訳ではない、設計途中で放り投げているジョイフルトレインです。
まずは12系和式客車「くつろぎ」と同じく12系和式客車「いきいきサロンきのくに」です。
どちらもスロフ12のみ設計し、あとは未設計です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733497915-vHKyCsk2SRLfYizWIdo59TZ3.jpg?width=1200)
続いて設計途中の車両は12系和式客車「あすか」です。
こちらはオロ12のみ設計し、他は未着手です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733498151-jAUw47sZic92aqkMSmP1KuHF.jpg?width=1200)
ここまでが設計だけしたジョイフルトレインです。
思ったよりも長くなってしまいましたが、ここまでご覧いただきありがとうございました。