![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120576119/rectangle_large_type_2_98abd8835c5bded5e5c6c0e88264fda9.jpg?width=1200)
ノースマン 【北海道札幌市】
せっかく全国のおいしいものとか、変わったものとかたくさん頂くのだから記録してみようと思います。自分のために、誰かのために。
ノースマン
かっこいぃーーー!!
かっこいい!パッケージの無骨さと繊細さが同居するような印象がたまらなく素敵だ。かっこよさのベクトルって色々ありますけど、これは商品とそのバリューとパッケージなどなどが見事に一致している例だと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120576327/picture_pc_95402f855985368b82ce726d1a8a01ab.jpg?width=1200)
1974年に、北の大地に生きる人々の力強さを表したいと誕生したのが、このノースマンだそうな。この力強さみて。なのに洗練された印象すら漂わせる品格。
中身はパイまんじゅうみたいな感じ。北海道産(らしい)の小豆を使ったあんこを、小麦粉の生地とバターでミルフィーユ状にしてある。味はどちらかというと骨太感がたつ印象。冬山登山に持って行きたくなる感じ。
全国的に知名度があるものではないかもしれないけど、これぞブランドって感じのお土産だわ。ロゴ、パッケージ、中身の味に至るまで徹底的に”北の人”、その強さって感じですごく存在が好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120576966/picture_pc_7cbeaa36b19b60e6eb62a32d9002741e.jpg?width=1200)
マーケティングの世界では、「理念でものは売れない」と言われることがある。だけど声を大にして言いたいね、理念がないものもまた売れない。こういう商品は末長く続くといいなぁ。
ウェブサイトも素敵
いただきますの会 MAP
https://maps.app.goo.gl/pBVhkrPvX3yayLFp7