![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76137341/rectangle_large_type_2_a9e5edf30b20466b4ef2e2e02c914e71.jpeg?width=1200)
FitXRでVRエクササイズを一週間毎日取り組んだ結果と感想
こんにちは、バーチャエウウェブメディア「エウレカ」を運営しているエフイーです。
今回は私自身がVRゴーグル「メタクエスト2」を用いて一週間VRエクササイズを行ったのでその結果と感想を紹介していきます。VRで運動をしたい人、VRでのダイエットやエクササイズの効果やキツさを知りたい人はぜひ参考にしてみてください。
VRエクササイズを一週間継続
今回はmeta社(旧フェイスブック社)から販売されているVRゴーグル「メタクエスト2」を使用しました。個人的にコスパが最強なのでおすすめのVRゴーグルです。
利用したVRエクササイズアプリ
今回は「FitXR」と言うVRエクササイズアプリを利用しました。
このアプリは月額990円のサブスクVRエクササイズアプリです。コースがたくさんあり、負荷も高く利用していました。VRでエクササイズをすることが少なくなったので解約しようと思っていたところ解約し忘れて、「どうせなら1ヶ月間使い倒してやろう!」と思い今回のVRエクササイズ生活が始まりました。
なので今回記事は1ヶ月VRエクササイズ生活の途中経過のレポート記事と言った感じです。
VRエクササイズの感想
VRエクササイズを継続している率直な感想は、取り組むハードルは他の筋トレやランニングと同等か、それ以下だと言うことです。そして短い時間で負荷の高いとレーニンングができるので、自宅で時短で運動したい人にはかなりおすすめできます。
ただ、ハードルが低い分「後でやればいっか」と後回しにしてしまいがちですので、何かしらの強制力は必要だなと思いました。私は強制力をつけるためにYouTubeでショート動画として毎日動画にしています。
VRエクササイズ1日目
1日目はとりあえず腕試しといった感じでHIITトレーニングを行いました。
FitXRにはダンス、ボクササイズ、HIITの3種類のトレーニングがあり、それぞれの特徴を持ったトレーニングができます。
ちなみにHIITトレーニングは一言で言うと「一定時間めちゃめちゃ体を動かしまくる」といった感じのトレーニングです。
VRエクササイズ2日目
2日目はボクササイズを行いました。
ボクササイズは曲に合わせて流れてくる玉をパンチしたり、障害物を避けるトレーニングです。最初はリズム良くパンチするのにてこずりましたが、慣れれば楽しく体を動かせます。
パンチの強さも計測され、右と左のパワーバランスもわかります。
個人的にボクササイズが一番汗をかくVRエクササイズだと思います。FitXRの他にVRボクシングのゲームもオキュラスクエスト2ではできますので、気になった方はそちらもお試しください。
VRエクササイズ3日目
3日目はダンスを行いました。
VRダンスは最初は軽めに動いて、次第に激しさを増していきます。
体全体を動かし、手足を同時に動かすのでリズム感を取るのが結構難しいです。
VRエクササイズ4日目〜7日目
この調子で一週間VRエクササイズを行いました。
7日目になるとVRエクササイズがルーティン化されて、生活の一部になってきました。
汗をかくのでお風呂に入る前にVRエクササイズで体を動かしています。
VRエクササイズを一週間継続した結果
VRエクササイズを一週間継続した結果を感覚と数字で発表していきます。
まず、一週間VRエクササイズをすると、だんだんと体が動くようになっていきます。
私はAppleWatchで「ダンス」として記録しています。
自分が運動したことを記録として可視化することで、継続力が高まりモチベーションにもなるので、カレンダーに運動したことを書いたり、ツイートしたり、目に見える形で記録に残しておくのもおすすめです。
一週間VRエクササイズをして、数字的には体重が800gほど減っていました。同時に筋肉もついているので、重さだけ減らす他のダイエットよりも健康的に痩せれると思います。
おすすめVRエクササイズアプリ
今回私がプレイした「FitXR」だけでなく、VRエクササイズができるゲームはいくつかあるので、私が特におすすめしたいVRエクササイズゲームを紹介していきます。
VRエクササイズゲームの定義は、VRで体を動かすゲーム、トレーニングになるゲームとします。
▼VRボクシング
VRで痩せたい方、ダイエットしたい方にはVRボクシングをおすすめします。VRボクシングでは、VRエクササイズよりも高負荷のトレーニングができます。
また、継続してプレイし続けることで筋肉や心肺機能もつきます。
▼Beat Saber(ビートセイバー)
VRゲームのキラーコンテンツであるビートセイバーもおすすめのVRエクササイズアプリです。
ビートセイバーの特徴はなんといっても「楽しく体を動かせる」と言う点です。
ゲームを楽しんでいたら、ダイエットにもなっていた。と言う結構理想的な運動サイクルが実現します。
VRエクササイズを試してみよう
VRゴーグルを用いてVRエクササイズを体験しましょう。
VR体験の面白さや凄さ、VRエクササイズの効果や効果は実際にその目と体で体験しないと分かりません。言葉では表せない体験的なものがVRゴーグルを被った先に広がっています。
一緒にVRで健康的な体を目指しましょう!それではまた。