見出し画像

アーバンクラブ🦀

1月も半ば
生物は殆ど地上から姿を消す
奴らは地中、朽木、水中と様々なところで冬を越す
即ち冬眠である
真の生物ファンならオールシーズン活動していると思うが、自分のようなにわか生物ファンはそこまでストイックではない
特に自分は寒さに弱いので冬は部屋に籠る
今回、そんな気持ちを抑えながら無理矢理外へと繰り出す
というか予定のついでに立ち寄ると言った方が正しいか
そんなわけで東京近郊の公園へINしてみる

まず、適当に岩やマルタを転がしてみる
ダンゴムシばかりだったが、クワガタやスズメバチなんかも見つかった

コクワガタ?スジクワガタ?のメス

スズメバチの女王

何スズメバチか種類不明

アオズムカデ

様々な生物が登場する
因みに寒さで殆ど動けないので撮影も容易

そんな中特に多く目についたのがこいつら
カニさんである
サワガニの越冬個体は何回か見ているがアカテガニの越冬個体は初めて見た
しかもかなり乾燥したところで越冬している個体が多い
アカテガニが都心にいるのも驚き
神奈川で探した時はベンケイガニばかりで殆ど見つけられなかった、まさか都心の公園にいるとは、、
また、他にも様々な生物を見つけがここでは割愛する

アカテガニ


幼体

同じ環境にクロベンケイガニも見つけた

クロベンケイガニ

ムカデやダンゴムシくらいしかいないだろと思っていたが、まさかの冬の公園でカニと出会うことになった
都心の真ん中、真冬の環境でもカニたちは逞しく生き抜いている

いいなと思ったら応援しよう!