旅の終着地
もういくつねるとー
11月9日。
あと8日。
【Kolokolツアーファイナル詳細解禁🔔]
— Kolokol (@klkl_official) September 13, 2023
Ring Dong Tour 2023 -FINAL-
at 恵比寿LIQUIDROOM
2023年11月9日(木)
OPEN 18:00 / START 19:00
🎫: https://t.co/7K6soN8ax5
オフィシャル1次抽選先行 9月13日(水)21:00〜9月18日(月)23:59
※Sチケット ¥8,000-… pic.twitter.com/9oD5qn8BXp
ワンマンやツアーファイナルなど、
節目となる公演において一番重要なこと。
それはなんと言ってもその存在を認識してもらうこと、にあると言っても過言ではありません。
「え!今日ワンマンあったんだ行けたし先に知ってたらな……」
という経験があるかと思います。
普段通っている人や界隈が近かったりライブでよく見かけたりするほどの距離感なら、もう知ってるよ、と思いがちなのですが、外にいる人には全く知られていない、なんてことは多々あります。
私も大阪の他のグループのハッチワンマンなどもアクセスするまで知らなかった、というのが最近でもザラです。
アイドルさんがよくツイッターなどの名前やbioの欄にその情報を盛り込むのは何度も何度もまずその存在を認知させるため、というのがあり、これが地道に見えて最も効果的ではあると思ってます。
(オタクはMCきかないからね)
フライヤーを配るのも一定の効果はあるのかなと。
デビアンなどは行く度に告知やスケジュールなども書かれたフライヤーをもらえて、なんとなしに見てて、「お、ここ行けんじゃん」
というような思わぬ集客にも繋がり得ます。
なににしろ、
まずは知ってもらうこと。
行けるかどうかなんてのは全て当日のオタクと世界情勢によるんですから。
この日!ライブ!!あるよ!!!!!!
ととりあえずオタクの脳にサブリミナル的にもチラつかせておくこと。
なにがきっかけかなんてわかりませんし。
ともあれ、
2023.11.09(木)
恵比寿 LIQUIDROOM
Kolokol
RingDingDongツアーファイナル公演
よろしくお願いします。
カウントダウン企画的なのも考えましたがひとまず告知から。
あとちなみになんですが、この日、同じ恵比寿の地でMEWMさんのワンマンライブもあります。
💫🌏#MEWMがんばる🌏💫
— MEWM (@MEWM_official) October 31, 2023
📢11月 MEWMがんばりますキャンペーン開始‼️
是非一緒にMEWMを盛り上げてください🫶💞 pic.twitter.com/lySjlVBgSR
客層はあまり被ってないかなと思いつつ、
お互い?同業ののライバルでもありながら高め合えたりしたらいいかんじになるかもしれないですね。
よしなに。