
自己紹介 と 再開する理由
訪問ありがとうございます。
えいこーちゃんです。
4年ぶりに更新しています笑!
今までの記事は一旦下書きに戻しました。
コロナ前と後では
考え方・生活・仕事が変わったからです。
また、改めて文章を書きたいと思ったから。
note 再開の理由
再開のきっかけは、2024年1月27日に LINEQUBE 渋谷で開催された"幸せの黄色い私たち"というイベントを会場で見たからです!ざっくり内容を説明すると、「50代のおばさん2人が、今やりたいと思ったことを全力でやる」でした。
あんなに笑えて、泣けて、負けへんでを体現するおばさんたち、かっけえなあと。めんどくさいとか、言ってる場合じゃないなと。強く、強く、そう思いました。
あの公演、最初何を見せられているのか分からなかった……マダム〇〇さんが出てきてからやっと、「ああ、これは演劇なんだ」と理解しました。突然の休憩がとても面白かったです。Mr. マリックさんも秋川雅史さんも出てきた衝撃のショーでした。
いつ死ぬか分からないのに、ワクワクしないことを続けて、命と心をすり減らせながら生きることに、何の意味があるんだろうなって。
やりたいと思うことをやってみて、どう思うかは相手にまかせる。その先を考えるのはあなたであって私ではない……応援してくれる人達とだけ、一緒にいたいなと思います。
エッセイを本にして出版すること
「over the sun がきっかけで続けてきた結果、本にしました!」とパーソナリティーのスーさんと美香さんに報告したいです。というかします。
・決心がつかないから
・時間がないから
・面倒だから
と、やらない理由ばかり挙げてたことを反省し、その日から日記を再開しました。
文章を書くことで、自分を保てたから
ニート生活から社会に復帰する際に、思ったことや感じたことの全てを書く、「感情ノート」を続けたことで、救われた実体験もnoteを再開した理由の1つです。

自己紹介
東京生まれ、東京育ちの30代。
大学卒業後、2社のブラック企業にあたり、
体調を崩し、1年ほどニートの経験あり。
現在は、エンジニアとして働きつつ、
お世話になっている方が起業したため、
週末はそちら手伝っている。
MBTIはINFJ
固定観念はぶち壊したい
テレビは基本見ない、ラジオ派
推しアーティストはさらさ
ポッドキャスト
・Over the Sun
・中元日芽香のな
・アンガールズのジャンピン
最近の趣味
・ロードバイク
・Live参加
・読書
悩んでしまうこと
この辺がいま感じている壁です。
始めてしまったら、続けるしかない
めんどくさいと思ってしまう
睡眠との戦い
覚悟が決められない
INFJという性格
パッションの選定
日本で過ごすという将来の不安
悩み続けてしまう状態
納得できないことをやること
箇条書きしたものは、別途 noteで整理したいと思います。1つづつ書きたいことがあります。
長くなりましたが、これです。エッセイ書くって身を削るに同義ですね……幸い、両親も介護は不要で元気ですし、食べさせる相手もいません。だから、いまやるべきことは目の前にある選択肢を選び取るだけなんだ!!
みんな、どうやって覚悟決めているんでしょうか……
よければコメント等で、あなたの覚悟について、教えていただけますと、とんで喜びます。テーマとしてnoteに書いたなど教えていただければ、読みにいきます。ぜひお願いします。
番組紹介:
おばさんエンパワーメント番組だけど、おじさん予備軍も励まされる素敵な番組です。ぜひポッドキャストを聴いてみてください。
over
いいなと思ったら応援しよう!
