見出し画像

検索の仕組みからタグまで、Etsy公式のショップ運営ヒント集が公開

おはようございます、244です。台風の影響か、朝から雨が降っています。洗濯がしにくい…

さて、今回はさくっとの投稿ですが、Etsyショップ運営者の方はチェック必須だと感じたのでご紹介です。なんと、Etsy運営公式によるショップの認知度を向上させるための攻略ガイド、ヒント集が公開されています。

「Etsy 検索ビジビリティ」メニューが登場

Etsyにログインして左のメニューを確認すると「Etsy 検索ビジビリティ」という項目が追加されているはずです。

赤枠部分

クリックすると、右の画面が切り替わります。

「検索ビジビリティ」クリック後の画面

上部の青い丸の部分は、ショップとして基本的なことができているかのチェック項目かと思います。ぼくの場合、全てチェックがされていました。

注目すべきは、その下の「ボーナスヒント」の部分です。

赤枠部分

なんと、公式による「Etsy検索の仕組み」「タグの仕組み」「商品属性」の解説が公開されています。ショップをもっと多くの人に認知してもらい、購買につなげるためのヒントがこれでもかというくらい詰まっているのです。

下記、3つのリンクを貼っておきます。こちらは、Etsyセラーの方でなくてもアクセスできます。

究極の Etsy 検索ガイド
キーワードに関する手引き:これでまるわかりガイド
属性を追加してショップを目立たせましょう

公式という点が心強い

Etsyショップの攻略情報を発信しているぼくですが、なにかについて知りたいときはだいたい海外の記事や動画を参考にすることが多いです。

これって英語が苦手な人にとっては大きなハードルになるし、そういう点もあるからぼくはnoteでEtsyの関連情報を発信しているというのもあります。

ただ、今回は「Etsy公式による」「日本語の」情報なんです。これはなんとも心強い。

もちろん、「どうEtsyで売上を上げるか」という方法に関しては、ほんとうにたくさんの手法があるかとは思いますが、とはいっても、内部のアルゴリズム(商品がどうユーザーに表示されるのか)については一般公開されていません。公式による発信でない限りは、「おそらく」な情報が多くなります。

そこで公式によるヒント集の公開。さきほど紹介したヒント集にはEtsyショップを運営して、売上をあげていくための基本がつまっているといえます。

Etsyショップ運営中の方は、ぜひチェックしてみてください。ぼくも読み込んで、商品ページの改善に役立てようと思っています。

* * *

Etsyに興味があるけど、販売するものが決まっていない人に向けて、内省の方法やショップ分析ツールの使い方などを下記noteでご紹介しています。

約3万字の大ボリューム。9月下旬までセール(1250円→980円)していますので、気になっていた方はこれを機会にぜひチェックしてみてください〜

このnoteを読んでよかった!と感じたら、いいねいただけると感激です。

ご質問などあれば、コメントもお気軽に。Etsyの攻略情報を定期投稿しているので、フォローもぜひお待ちしております〜

ではでは〜

その他のEtsy関連記事を読む
累計80本を超えた「Etsy攻略ノート集」を目的ごとにまとめ、探しやすくした目次をご用意しています。他の情報も探したい方は下記をご覧ください〜

上記に掲載されている記事の半分以上は無料でお読みいただけますが、メンバーシップの特典記事も一部に含まれており、今後増やしていく予定です。

ご参加いただくとほとんどの記事(単品販売の記事を除く)が読み放題となりますので、よろしければご検討ください。詳細はこちらをクリック

ショップデータ公開中
メンバーシップの参加者限定で、ショップのアクセスから売り上げ情報までを含めた赤裸々な運営録を公開中です。詳細は下記にて。

いいなと思ったら応援しよう!

244|Etsyショップ運営中
いつもありがとうございます。発信の質をさらに高め、継続もできるよう精進してまいりますー!