見出し画像

Etsy 公式セールイベントへの参加設定|Etsy ショップ運営

どうも、244です。今回は、Etsy公式が開催するセールイベントへの参加方法と、ぼくなりのポイントについてご紹介してみます。


Etsy公式セールとは

公式が定期的に開催しているセールで、セラーはこのセールに参加することができます。ここに参加しておくと、大きな露出が期待できる可能性があります。

設定方法

ログイン後に左メニューにて「マーケティング>セール&割引」とクリックします。ここで表示される「Etsyの次のセールイベントに参加する」というセクションが該当箇所です。

「設定の編集」ボタンをクリック
設定できるイベントが表示されます。

ぼくはすでに「ホームセールイベント」に参加しています。ジュエリーセールはぼくは該当しないのですが、このnote用にここを設定してみます。

黒い「設定」ボタンをクリックすると各種設定ができる画面になります。

割引率、最低注文額・個数を設定できます。
割引率は10〜70%
最低注文条件は「なし」「注文合計」「個数」から選択可能
注文合計額を設定する場合
注文個数を設定する場合

これで「保存」をクリックすれば完了です!さきほどの画面でのボタンが「設定」から「セールを終了」に変わっているはずです。

公式セール経由で売れた

ぼくはいままでこういった公式セールには随時参加してきました。そして、いままでこのセール経由で売れたことはなかったのですが、つい最近売れたのです。

公式のホームセール経由での売上

なぜ売れたのか?と考えてみると、「既存のセールよりお得にした」というのがありました。

ぼくは随時50%オフセールを開催していますが、Etsy公式のセールイベントでは60%オフに設定していました。

既存セールよりお得がよい?

もし通常なにかしらのセールを開催しているなら、その割引よりもさらにお得に設定したほうが露出しやすいのかもしれません。

Etsy運営としても、セラーに公式セールイベントに参加してほしいと思っているはずで、その割引内容に「いまだけ」感があったほうが、より表示してくれるという仕組みがあるのかもしれません。

最後に

ということで今回は、Etsy公式セールイベントの活用についてでした。常に何かしらのセールはあったりするので、その度に割引内容を変えてみて実験してみるといいかと思います。

* * *

読んでよかった!と感じたらいいねいただけると感激です。質問でもアイデアでも感想でも、コメントはお気軽に。Etsy関連の情報を定期発信していますので、ご興味のある方はぜひフォローもお待ちしております〜

ではでは〜

その他のEtsy関連記事を読む
累計70本以上となったEtsy専門マガジンを、目的ごとにまとめて探しやすくした目次をご用意しています。他の情報も探したい方は下記をご覧ください〜

上記に掲載されている記事の半分以上は無料でお読みいただけますが、メンバーシップの特典記事も一部に含まれており、今後増やしていく予定です。

ご参加いただくとほとんどの記事(単品販売の記事を除く)が読み放題となりますので、よろしければご検討ください。詳細はこちらをクリック

ショップデータ公開中
メンバーシップの参加者限定で、ショップのアクセスから売り上げ情報までを含めた赤裸々な運営録を公開中です。詳細は下

いいなと思ったら応援しよう!

244|Etsyショップ運営中
いつもありがとうございます。発信の質をさらに高め、継続もできるよう精進してまいりますー!