見出し画像

初期費用ゼロの「外部サイト広告」という仕組みとは|Etsy ショップ運営

どうも、244です。今回は、先日のメンバーシップ向けの投稿にて先行公開した内容です。Etsy運営が自主的に露出してくれる「外部サイト広告」という仕組みについて。

メンバーシップ「Etsy ショップ運営録」では、月2~4本の頻度でショップの訪問者数や売上データ、実行施策などを公開中です。ここでは「知恵袋」というセクションで将来的に有料noteにする可能性のあるものや、一部の情報の先行公開などを行なっています。

コーヒー1杯分でご参加できますので、興味のある方はぜひ下記にて詳細をチェックしてみてくださいませ〜

ではでは、本題にうつってまいりましょ〜


外部サイト広告とは

「外部サイト広告」というのは、Etsy 運営がパートナーシップを結んでいるサイトなどでの商品広告のことです。

下記、公式ページからの引用です。太字部分は筆者。

Etsy では、サーチエンジンの検索結果、ソーシャルメディアサイトおよびアプリ、Etsy のメディアパートナーのサイト、そしてGoogle ディスプレイネットワークサイト を含むウェブ上のさまざまな場で商品を宣伝しています。このサービスは、Etsy がセラーによる料金の前払いなしで提供するものです:広告からの売上があったときにのみ、広告料をお支払いいただきます。

Etsy の外部サイト広告の仕組み|Etsy ヘルプセンター

ちなみに、広告手数料は売上額の15%です。

ぼくなりに言い換えてみると、「外部サイト広告」という仕組みの説明は下記でしょうか。

Etsy運営が自主的に各種サイトに商品を宣伝してくれる仕組みで、似ている仕組みの「リスティング広告」とは違い、料金の前払いはなし。販売につながった場合のみ、15%の手数料を徴収する。セラーの作業負担はゼロ。

また、手数料が発生するかどうかの判断は、クリック後30日以内に購入にいたるかどうか、だそうです。

あるお客さまがあなたの商品のひとつを宣伝している外部サイト広告をクリックし、その後あなたのショップから 30 日以内に購入を行った場合、その注文は外部サイト広告に関連付けられます。

Etsy の外部サイト広告の仕組み|Etsy ヘルプセンター

特に設定などは不要

説明したように「外部サイト広告」という仕組みにおいて、どの商品を、どのサイトに露出するか、という点はすべて運営がやってくれます。セラー側でなにか設定をしたり、作業する必要はありません。

すべてのセラーは外部サイト広告に自動的に参加となっています。

Etsy の外部サイト広告の仕組み|Etsy ヘルプセンター

露出状況の確認方法

Etsyの管理画面にログインして、左メニューの「統計」をクリックします。すると、下のほうに外部サイト広告の状況を確認するための項目があるはずです。

「統計」」ページ内の項目(赤枠部分)

この表示、ぼく側の状況としては、最近現れた印象です。いままでは表示されていなかったです。ですので、セラーの状況によっては表示されないパターンもあるかもしれません。

もしかしたら、ある程度商品が増えてきて、運営が外部サイト広告を打ち始めると表示されるのかもしれません。

話を戻します。上記の項目の「統計を見る」をクリックすると、さらに詳細を確認することができます。

詳細画面

こちらの画面で期間を指定して、外部サイト広告経由で売れた商品を確認することができます。

筆者の場合の画面

データを確認したところ、ぼくのショップの場合では、昨年4月以降からぽつぽつと外部サイト広告経由で売れているようでした。

外部サイト広告を辞退する方法

外部サイト広告への参加は自動的なのですが、一部のショップでは任意でオプトアウト(辞退)することができるそうです。

「一部のショップ」と書きましたが、その条件は下記とのこと。

Etsy での過去 365 日間の あなたの Etsy ショップ売上が $10,000 米ドル未満 である場合、外部サイト広告は任意となります。

Etsy の外部サイト広告は任意ですか?|Etsyヘルプセンター

逆に言えば、過去1年間の売上が1万米ドル以上のショップは強制的に参加ということになります。

1万米ドルというと、月換算で833米ドルです。この規模の売上がたっていないうちは任意で外部サイト広告から辞退することができます。

設定方法

ログイン後、左メニューで「ショップ設定>外部サイト広告」とクリックします。

「ショップ設定」をクリックすると「外部サイト広告」という項目が出現します。

画面が切り替わったら、下部の右側のボタン「外部サイト広告からオプトアウトするには」をクリックします。

赤枠部分

※上記画面からも各種統計を確認("外部サイト広告統計を見る"をクリック)できます。

するとポップアップが表示されます。ここで「外部サイト広告からオプトアウトするには」という黒いボタンをクリックします。

ぼくはオプトアウトしたくはないので、上記のボタンをクリックした後どうなるかは確認できていないのですが、おそらくこちらのボタンのクリックでオプトアウトが完了するかと思います。

最後に

今回は、Etsyの「外部サイト広告」という仕組みのご紹介でした。セラー側での設定や作業は不要ですので、純粋な「こういう仕組みがあるよ」という内容ではあります。

今後ショップを運営していくと、売上詳細で「広告手数料」が引かれていたり、Etsyで商品を閲覧しているとリスティング広告を出していないのに「自分の商品が宣伝されてる」と気づくことがあったりします。

そうした場合は、Etsy運営による外部サイト広告経由での現象だとお考えください。

15%の手数料は決して小さくはないですが、こちら側の負担は一切なしで露出を増やしてくれて、売上にもつなげてくれるのはありがたいサービスと言えます。

とはいっても、販売商品のジャンルによって外部サイト広告の稼働率が変わるのかどうかは不明です。ぼくの場合だと「デジタル商品」「ポスターデザイン」「低単価」という特徴です。

また、一点ものの高単価な物理商品を販売していて、それがなかなか売れず、やっと売れたと思ったら外部サイト広告経由で15%の手数料が引かれた、となると複雑かもです。うれしいけど、めっちゃ利益減るという。ハンドメイドの物理商品だと、また制作する時間もあります。

人によって賛否はありそうですが、基本的にはセラーが助かる仕組みかと思います。もし「利用したくない」という場合は、売上が年間1万米ドルに届かないうちは辞退できますので、設定しておきましょう。

ちなみに、初期費用のかかる「リスティング広告」については、以前実験してみた内容を公開していますので、気になっている方は参考にどうぞ〜

* * *

読んでよかった!と感じたらいいねいただけると感激です。質問でもアイデアでも感想でも、コメントはお気軽に。Etsy関連の情報を定期発信していますので、ご興味のある方はぜひフォローもお待ちしております〜

ではでは〜

その他のEtsy関連記事を読む
累計80本となったEtsy専門マガジンを、目的ごとにまとめて探しやすくした目次をご用意しています。他の情報も探したい方は下記をご覧ください〜

上記に掲載されている記事の半分以上は無料でお読みいただけますが、メンバーシップの特典記事も一部に含まれており、今後増やしていく予定です。

ご参加いただくとほとんどの記事(単品販売の記事を除く)が読み放題となりますので、よろしければご検討ください。詳細はこちらをクリック

ショップデータ公開中
メンバーシップの参加者限定で、ショップのアクセスから売り上げ情報までを含めた赤裸々な運営録を公開中です。詳細は下

いいなと思ったら応援しよう!

244|Etsyショップ運営中
いつもありがとうございます。発信の質をさらに高め、継続もできるよう精進してまいりますー!