【毎日王冠2022】走法から見る!毎日王冠の出走馬有力馬診断
この記事では2022年毎日王冠にあたって、
2022年毎日王冠出走予定馬の診断
を行っております。
この記事を読んでいただくことによって、
“出走有力馬の特徴(特に走法面)
が理解していただけるように、
心がけて作成致しました。
またYouTubeでも情報発信しております故、
そちらも是非ご覧ください!
キングストンボーイ (C・ルメール騎手)
評価:A
前走は新潟芝1800mのオープン競争、
関越Sに出走して2着でした。
ただ開幕初週で前残り傾向の中
出走18頭中15番手で競馬を進め、
ほぼ直線だけの競馬で勝ち馬と
ほぼ差のないところまで追い上げたという内容で、
あのレースでは1番強い競馬をしたと考えていますし、
末脚の切れ味はかなりのものがあると感じました。
走りとしては、軽い跳びで走るのと、
首がやや高いのが印象的で、
スピードがありそうな一方で使える脚が短い印象です。
そういった点で、この馬には前走のような、
スローペースで末脚を溜めるだけ溜める競馬が
ぴったりだと思います。
(青葉賞なんかも、楽な手応えでしたが最後まで
脚が持たなかったですしね。)
今回に当たっては、まずは良馬場で開催されてほしいのと、
ペースはスローで流れてほしいと思います。
ただそんな状況が叶えば、かなり面白い存在だと考えています。
(レッドベルオーブをどう見るかですね…周りがほっとくのかはたまた…)
サリオス (松山弘平騎手)
評価:S
(すみません、ここかなり長いです)
現役最強馬の登場です。笑
そんな妄想はさておき、私が現役で1番好きな馬です。
これを合わせて、使ってもあと3戦でしょうね…
最後まで追いかけます!
前走は安田記念に出走して3着でした。
終始外々を回る競馬で、
しかもこの馬以外の掲示板組は
中段~後方から差してきた馬たちでした。
そういう点で、あの安田記念で3着に来たのは
かなり強い競馬であったと考えています。
(外伸び馬場ではありましたが…)
この馬の走法は、
あまり跳びは高くなく、脚の回転が速い所を見ると、
瞬発力に秀でたピッチ走法馬かなとも思うのですが、
その雄大な馬格故か加速が遅いですし、
ストライドもあの脚の短さや回転の速さを思えばよく伸びている方ですし、
個人的には持続力を活かすタイプで、
東京のような長い直線の舞台が合うのかなと思います。
実績を見ても20年マイルCSのような、
ドスローの瞬発力勝負は向かなかったですし、
やはり長く脚を使いたいと思いますから、
中距離としては速いペース
くらいで流れてほしいところです。
(宮記念のような、速すぎるペースは逆に追走できないと思うので…)
そしてこの馬を語るにあたって欠かせないのは
この馬は右トモに不安がある馬だというところです。
そして結論から申し上げますと、
この馬は左回りの方が向くと考えています。
この馬と同じく右トモに不安のあった競争馬に
スワーヴリチャードがいるのですが、
彼は左回りを好む競争馬でした。
3歳時に出走した有馬記念前にある記事で
ノーザンファームでスワーヴの担当をされていた
鈴木康介さんによる、以下のコメントが掲載されていました。
「スワーヴリチャードは、右側のトモ(腰から後肢の付け根)が弱いんですよね。競走馬は走る中で手前を替えるのですが、右回りのコースではコーナーを右手前で走り、直線は左手前に切り替えるのが普通です。しかしこの馬は、右トモの弱さから左手前で走るのが苦手。その結果、右回りのコースだと直線に入っても手前を替えず、右手前のまま走ってしまうんです」
(Sportiva さん 「手前を替えろ、スワーヴリチャード!それなら有馬記念で古馬に勝てる」
<https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba/keiba/2017/12/19/___split_187/index_4.php>)
また同厩舎で同じく右トモに不安のあるダノンベルーガについて、
堀先生は皐月賞前の共同会見にて
「右回りに関しては、初入厩の時に右回りでのウッドチップでの追い切りを行ったんですけど、トモが滑ってうまく走れませんでした。皐月賞に向かうにあたっては、競馬場だけではなく調教も週中に関しては右回りになりますので、そちらでの調整というのがひとつの大きな課題。」
と、右回りへの不安を口にされていました。
このように、右トモに不安のある馬は
左手前を出したがらないため、
左回りを好む馬が多いですし、
実際サリオスも皐月賞では直線右手前のままでした。
(余談ですが私はこれを見て、ダービーでもサリオスを本命にしました…笑)
ですから繰り返しにはなりますが
これだけを見ればサリオスにとっては
左回りの方が競馬しやすいと考えています。
ただ20年マイルCS時の堀調教師のコメントを見ると、
「昨年、2歳馬で阪神への輸送をこなしている点は自信になりますが、勝敗を分けるファクターは枠順、馬場など見えない部分があります。ただ、右回りは手前をスムーズに替えてくれるのでプラスに出ると思っています」
(スポニチ競馬さん 「【マイルCS】(17)サリオス 右回りはプラス「手前をスムーズに替えてくれるので」」
<https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2020/11/22/kiji/20201121s00004048566000c.html>)
とあり、堀先生のコメントを見ると
右回りの方が良いとも考えられます。
(というか恐らく堀先生が正しいのだと思います…)
そこでこの馬がこれまで国内で出走した全レースにおける、
直線での手前替えを見てみました。
まず左回りですが、
上手く手前を替えられていなかったのは
2歳時の2戦のみでした。
特に新馬戦は直線ほぼ逆手前でした。
続きまして右回りですが、
左回り同様、まだキャリアの浅かった朝日杯と皐月賞の時に
上手く手前を替えられていませんでした。
このことからまず、
サリオスが上手く手前を替えていないのは、
若駒の頃が多いのかなと感じました。
想像するに、トモが今よりも緩かったのだと思います。
ただ古馬になっての右回りはいずれも阪神ですが、
昨年でもやや手前替えが左回りよりも遅い印象でした。
よってこの馬がどちら回りがよいのかの結論ですが、
この馬はトモの状態さえ万全ならどちらでも対応できて、
かつその中でも左回りがベターであると私は考えます。
よって今回はその左回りですし、
またコントレイルがいなければ二冠馬であったように
その地力には魅力がたっぷりですから、
今回は自信を持ってこの馬を買えると考えています。
ちなみに松山弘平騎手との再コンビですが、
レーン騎手やムーア騎手がベストなのは間違いありませんが
松山騎手も追えるジョッキーですし下手に乗ったレースはなく、
ここで評価を下げる必要はないと思います。
(大阪杯も手ごたえがない中でグリーンベルトに賭けた、
かなりの好騎乗だったと思います。)
よって鞍上を含めても、
今回のサリオスはペースさえ流れてくれれば、
好走を期待できると考えています。
願わくば次走もマイルCS、秋天、JCといった
国内のレースで見たいです。
ジャスティンカフェ (福永祐一騎手)
評価:B
前走はエプソムCに出走して4着でした。
ほぼ最後方から競馬を進め、
なお且つ直線では伸びない内を選択して
勝ち馬とは0.1秒差まで詰め寄っており、
やはり重賞は間違いなく取れる素質があると感じた一方で、
あれだけ末脚を溜める競馬をしながら最後やや止まり気味であったあたり、
やや距離が長かったかなとも思いました。
この馬は首がびっくりするくらい高く」、
また脚の回転がこれまたびっくりするくらい速い馬で、
生粋の瞬発力タイプだと思います。
前脚は搔き込む捌きなのですが、
力強さはあまりなく、跳ねるような跳びをするため、
府中等でのスピード勝負がぴったりの馬だと思います。
今回は先述したように距離が長そうなのと、
展開頼みのところがあるためA評価に留めましたが、
展開が向けば突き抜けられる馬だと考えています。
ここで賞金加算していただいて、
マイルCSでみたい馬ですね。
ダノンザキッド (戸崎圭太騎手)
評価:B
ストライドが大きく脚の回転は遅い、
先行押し切りが得意な持続力タイプだと思います。
(首が高いですし、切れ味がある馬ではないと思います。)
そしてとにかくこの馬は綺麗な脚捌きをするのですが、
切れ味があるタイプではなく、
前走のような直線の切れ味勝負
(と申しますか前走は前残り展開だったかなと思います)
は向かない気がするため、
個人的に今回は待望の距離延長ですし、
それでもペースは流れて欲しいところだと思います。
あとこの馬は大跳びのイメージだったのですが
関屋記念のピッチはかなり速かったです。
もしかすると瞬発力にシフトしてきたのかもしれません。
(新馬戦から見てる私としては、やはり持続力タイプとは考えていますが…)
そしてこの馬として欠かせないのは、
安田記念と関屋記念、2戦連続で
直線逆手前だったことですね…
それを見てしまったので今回A評価に留めました。
ただ素晴らしい走法ではあると思います。
あとは初乗りの戸崎騎手がどう乗るかだと思います。
秋天でもチャンスありそうですけどね…
地力も高いと思います。
ノースブリッジ (岩田康誠騎手)
評価:B
前走はエプソムCに出走して1着でした。
前後半3Fがそれぞれ36.2-35.1秒と、
これだけを見れば前有利であったように見えます。
ただ全体のラップを見ると、
12.7 - 11.6 - 11.9 - 11.9 - 11.6 - 11.9 - 11.5 - 11.3 - 12.3
と、ほぼ緩むところがなく長く脚を使うレースでありましたから、
それを3番手からややかかり気味に押し切ったのは、
この馬の地力が高いことの証明だと思います。
この馬の走法としては、
モーリス産駒らしいやや硬めの前脚捌きではありますが、
パワーに寄りきった感じではなく、
割と跳びも高くまた捌きもスムーズですから、
この馬はややパワーよりのバランス型、と見ています。
ただ脚の回転は速い方ですし、またストライドも大きくはないため、
現状先行馬のこの馬にとっては、
ペースはスローの方が良いのではないかと思います。
瞬発力があるわけではないのですが、
Hペースを先行して押し切れるほどの持続力はなさそうなため、
スローで残り4ハロンくらいから加速する競馬が合うのかなと思います。
あとこの馬は後肢を揃えて蹴るんですよね…
ノットゥルノなんかもそうなのですが、
やや後肢に甘いところはあるのかなと思うのと同時に、
鞍上と同じく個性的な馬だなと感じます(笑)
ポタジェ (吉田隼人騎手)
評価:S
前走は宝塚記念に出走して11着でした。
希望的観測ではありますが、
若干距離が長かったこと、
大外枠からの競馬であったこと、
そして末脚の溜まりづらい展開であったことから、
少なくとも距離短縮かつ
前走のようなHペースは考えづらい少頭数の今回に向けては
度外視してあげたいなと思うレースでした。
(レッドベルオーブの出方が怖いですが…)
走りとしては前脚を搔き込む捌き方で、
阪神といった急坂コースをこなせる下地がありつつ、
跳びは軽いスピードタイプでもあるため、
極端に時計が速くなければ府中でも好走できる
とにかく堅実な馬という印象です。
ただストライドはあまり大きくないのと
2200m以上の実績を見る感じは、
2000m以下の良馬場小回り急坂コース
がベストかなと考えています。
そういう点で大阪杯は舞台適性にも助けられたとみています。
(道悪ではありましたが)
ただ昨年の天皇賞・秋も6着ですし、
それまで自分より後ろから来た馬に差されたことがなかった
といったところもありましたし、
ここでの地力はNo.1と言っていいと思いますし、
舞台も前走よりは向きそうですし、
あと中間の乗り込みも入念ですから、
ここは安心安全の1頭だと見ています。
あと大阪杯ゴール後の川田騎手との握手は感動しました。笑
レイパパレ (川田将雅騎手)
評価:A
前走はヴィクトリアマイルに出走して12着でした。
正直敗因がわからない気持ち悪い敗戦でした…
春3戦目の疲れやら、粗品さん生涯収支マイナス1億円君の呪いやら、
考えるところはありますが…
走りとしてはやや前脚を搔き込む走りで、
かつ跳びが低い感じなのですが、
地面を強く叩くわけではなく、
地面を這うように走ると申しますか、
ちょこちょこ~と走る走法です。
首の位置は高くないのですがあまり使いませんし、
またその気性面も影響してか、
この馬の長所は先行して、
持ち前のスピードの絶対値で押し切れるところだと思います。
(折り合いがつくようなら、中距離で末脚を使う馬にもなれそうですけどね…)
ただその脚の回転の速さ、
そしてストライドの小ささから、
特に上級条件だと小回りコースの方が良いイメージはあります。
しかし3歳時よりは折り合えるようになっていますし、
なにより今回は実績最上位ですから、
折り合いを含めた自分との戦いに勝てれば、
硬い存在かなと考えています。
(重馬場での戦績が目立ちますが、個人的に
良馬場でも悪い競馬はしていない印象です。特に2000m以下なら)
レッドベルオーブ (幸英明騎手)
評価:A
前走は小倉日経OPに出走して1着でした。
ただ個人的に「あ~、やっちゃったか…」
といった感想を抱いたレースで、
この馬は元々折り合い難がある馬で、
それでもこれまで騎乗してきた福永騎手を始めとした
ジョッキーたち、そして藤原厩舎の方々が
なんとか折り合えるように工夫を施してきた馬でしたが
前走はついに逃げの手を打ち、
しかも1000m通過が57.6秒と、
びっくりするくらいの大逃げでした。
勿論幸騎手には何の非もなく、
抑えようとしていらっしゃいましたし、
あと幸騎手のレース後コメントを拝見すると、
陣営からは逃げても良いとのことだったそうです。
そう考えると前走の大逃げは、
陣営がこの馬を逃げ馬にしてもよいと考えた故のものだったと考えています。
(個人的に、ハナからあの競馬をするつもりなら良いのですが、
かかり気味であの競馬をしてしまったのは、
今後に向けてどうなのかなと思ってしまいます…)
走りとしては脚の回転が速く、
首の位置が高くあまり大きく使わない姿勢で走りますから、
今回で言えばレイパパレと似ている申しますか、
先行してそのスピードの絶対値を活かす馬だと考えています。
(ただピッチを測ると、割と脚の回転はゆったりなんですね…
見た目とのギャップがかなりある馬で、
だからこそ前走のような持続力を活かす競馬が合うのかもしれません)
ただこの一族の皆さんはいずれも
とにかく脚が速いですから、
前走のような大逃げを打てばここでも
押し切れるだけのスピードがあると思いますし、
前走であの競馬をしたあたりもう後には引けないというか、
今回も同様の戦法をとると考えていますから、
好走の期待はできる馬だと考えています。
ただGⅠになるとどうか…とは思ってしまいます。
この馬にとっては長く休ませるなりで、
もう一度競馬を教え込んだ方がよいのではとも思っています…
因みにこの馬はPOG馬でした。
朝日杯1番人気は興奮しました。笑
キングオブコージ (横山武史騎手)
評価:C
(宝塚記念時の記事より)
前脚を綺麗に伸ばすスピードタイプの
ストライド走法馬です。
首の位置は高い、首の振り幅は小さい馬で、
持続力がある馬だと思います。
そしてこの馬は特に
前脚を高く真っ直ぐ上げる
綺麗な走り方をする馬で、
私のお気に入りの1頭です。
あと頭が若干高い走りをするところは、
宝塚向きの面だと思います。
そしてこの馬はロードカナロア産駒で
やや筋肉質な馬体ではありますが、
序盤の追走スピードがゆっくりなため、
ペースが流れたり2000m以下の距離のレースでは
ややパフォーマンスを落とす面があります。
大阪杯は距離+ペースが流れるという二重苦で、
この凡走は舞台が合わなかったと見ています。
AJCCでは4角から動ける所を見せてくれていますし、
1ハロンの距離延長は間違いなく向きそうで、
末脚が溜まるペースならチャンスがあると考えています。
ということで、前走はハイペースが向かなかったが故の敗戦で
末脚の溜まる展開なら巻き返し可能だと見ています。
ただ元々首の高い姿勢であるのと、
骨折から復帰してからはやや捌きがパワー寄りになっており、
(元々は南部杯でダートを使おうとしていましたしね)
開幕初週の高速馬場が向かないのではないかなと見ています。
いかがでしょうか?
皆様の馬券的中に向けて、
少しでも参考になっていれば幸いですし、
また次の記事もお楽しみにしていただければなと思います!
以上、ぶにぶにでした!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?