
バズるネタの宝庫?視聴者の検索ニーズを見ることができる新機能について解説
はじめに
皆さんは動画のネタを考える時に、何か参考にしているものはありますか?TikTokで動画をバズらせる上で、ユーザーのニーズを捉えることは非常に重要です。ユーザーのニーズを無視した動画でも単発であればバズれることもありますが、バズり続けることができているクリエイターの多くは何らかの方法で視聴者のニーズを収集し、それを元に動画のネタを考えています。
ただ視聴者のニーズを収集するといってもその方法は非常に難しく、それに加え多くの時間を要するものでした。そのため今回はそれらを簡単に解決することができるTikTokの新機能「Creator Search Insight」を紹介していきます。
Creator Search Insightとは
Creator Search Insightとは、TikTokユーザーがどのようなワードやコンテンツを検索しているかをクリエイターに提供してくれるTikTokの新機能です。 これを活用することでユーザーの求めるコンテンツを簡単に作ることが可能になり、今よりも更に高いインプレッションを出せるようになります。
発表の背景
Creator Search Insightを使いこなすには、まずこの機能をTikTokが追加した狙いを把握しておくことをお勧めします。その狙いを端的にいうと「TikTokを検索ツール化する」ためです。そうしたい理由までをお話しすると長くなりすぎてしまうため割愛しますが、TikTokは近年この動きを進めており、既にアメリカでは、ユーザー全体の4割が検索エンジンとしてTikTokを使用しています。そして勿論日本でも若年層を中心に、気になることをTikTokで検索する人が増えているんです。 それらの動きをさらに加速させるため、TikTokは視聴者の検索ニーズに応える動画をおすすめに上げやすくするアルゴリズムを作りました。その上でクリエイターがそれに応えやすくするために視聴者のニーズを簡単に把握することのできる機能を発表したのです。
使い方
Creator Ssearch Insightの使い方は非常に簡単で、検索バーに 「Creator Search Insight」 と入力。「クリエイター検索インサイト」の欄の右部分に出てくる「見る」を押すことで表示させることができます。

メリット
Creator Search Insightでは、ユーザーによく検索されているコンテンツを表示させることができます。表示ジャンルは以下の6つですが、「美容」「健康」など、ここにないジャンルも検索バーから検索することで表示させることができます。
-----
ファッション
グルメ
スポーツ
観光旅行
ゲーム
科学
-----

表示されたワードをタップすることでそのワードが使用された動画の一覧に加え、直近の検索数の変動をグラフ化したものを見ることができます。
また、この中でも特に注目すべき機能が「コンテンツギャップ」のフィルター機能です。この機能を使用することでよく検索されているのにも関わらず動画が少ないいわば穴場のキーワードを狙うことが可能になります。
※コンテンツギャップとは:ユーザーに頻繁に検索されておりニーズが高いのにも関わらず、それらの情報(動画)が不足している状態のこと。
クリエイターはこれらのインサイト情報を通じて、クリエイティブ戦略の調整やTikTok内でニーズの高いコンテンツ作成のアイデア収集に役立てることができます。その他にも検索価値は、「Creator Rewards Program」の報酬の計算式にも反映されます。
※Creator Rewards Programとは:複数の条件をクリアした動画を投稿することで再生数に応じて報酬がもらえるプログラムのこと。条件など詳しくは以下の記事で解説しているためご参照ください。
https://note.com/etoybaseball/n/nbc9370cbb162?sub_rt=share_pw
Creator Rewards Programでは需要の高い検索内容に関連するコンテンツの単価アップを明言しているため、Creator Search Insight で出た結果を元にコンテンツを制作することで、報酬アップにつなげることができます。
最後に
いかがでしたでしょうか。Creator Search Insightは今後TikTokのアルゴリズムが検索ニーズに応じるようになっていく上で、非常に強力な味方になります。また、バズるだけではなくCreator Rewards Programにおいては単価のアップにもつながることになるため、ぜひ一度ご自分のアカウントで使用してみてください。この記事が好評であれば今後使い倒した上での更に詳しい活用方法も紹介していくので、是非いいねとフォローのほどよろしくお願いいたします!