
バズは冒頭のワードで決まる?最強バズワード10選を解説
はじめに
「バズるためには冒頭の2秒が重要」どうやったらバズるのかを教えてくれる記事や動画のほとんどでこのアドバイスがされています。そしてぶっちゃけこれは正しいです。冒頭の2秒がダメな動画はまずバズらないし、バズってる動画の全てが何らかの要素でこの冒頭2秒の関門を突破しています。でもこのアドバイスを見たときに皆さんはこう思ったはずです。
「じゃあ具体的に冒頭をどうすればいいの?」
冒頭2秒が大切と謳うほとんどの記事や動画ではここが十分に説明されておらず、「冒頭2秒が大事」ということは知っててもそれを自分のコンテンツに落とし込めていない人は多くいるでしょう。そのため今回は、その「冒頭2秒」をどうすればバズるのかについて具体的に解説していきます。
まず冒頭で重要視すべき要素として、大きく分けて以下の3つがあります。意識したか無意識かは置いといて、バズってる動画は以下の3つの内どれかの要素を組みこむことで希少性を出し、視聴者の興味を惹いています。
冒頭に必要な要素の例
①映像
-綺麗・可愛い・カッコいい・面白いetc…
映像としてのインパクトで視聴者の興味を惹きつけるタイプで、若者に人気のインフルエンサーや、クリエイティビティな映像クリエイターはこの要素を作るのに長けていることが多いです。
@darccunningham Italy 🤍
♬ later - Katie
②音声
-楽曲・SE・BGM etc…
聴覚から得られる情報で視聴者の興味を惹きつけるタイプで、トレンドのダンス動画を始め、TikTokでの多くのバズ動画はこれを映像に掛け合わせることで生み出されています。
@asmrbakerynotalking eardrum penetrating brushing#asmr
♬ 原声 - ASMR Bakery - ASMR Bakery
③情報
-ワード
How to動画や解説動画はこれによって視聴者を興味づけています。映像や音声で人を興味づけるのにはわかりやすいインパクトが必要であり、ハードルが高い傾向にあるものの、③は自分の知っている情報で引きを作るため、顔出しをしない・特別な特技がないといった方でも作りやすい形となっています。
今回はこの3つの中で最も再現性の高い③について、解説していきます。もし好評であれば①,②に関しても解説していこうと思っていますので、この記事をいいねしていただけると嬉しいです!
解説系で意識すべき点
早速解説していくのですが、皆さんがHow to 動画や解説動画を作る際、冒頭の2秒って何を意識していますか?おそらく明確に答えられる人はかなり少ないんじゃないかと思います。なぜならこういった解説動画は映像で引きを作る形とは違い、冒頭よりも中盤以降に意識を置きがちだからです。確かに他のコンテンツに比べて尺も長くなる傾向があるため、冒頭よりも中盤以降に比重がいってしまうのは理解できます。
ただ、解説系の動画も冒頭を意識しないとせっかくの動画が誰からも見られず勿体無いことになってしまいます。一方でクリエイティビティが必要な映像と比べて冒頭の引きを作るハードルはかなり低く、解説系のフォーマットでは冒頭にバズるワードを組み込むだけでいいんです。既に皆さんの持っている貴重な情報の前にインパクトのあるワードを組み込み、その後の解説が見たくなるように興味づけさせましょう。
以下のワードは視聴者の興味を引きやすい王道のパターンで、用途に合わせてこれを当てはめるだけで冒頭2秒の壁をクリアすることができます。是非次からの動画に活かしてみてください。
バズワード10選
実は○○
ぶっちゃけ○○
今更聞けない
これを見れた人は運がいい
これを知ってるだけでOK
マジで危険
マジで勿体無い
○○な人センスない
○○だけが知ってる
〇〇だけはするな
これらのワードは視聴者に動画の希少性を感じさせたり、時には不安を感じさせます。ただ「○○を紹介するよ!」ではなく、「実は危険?○○を紹介するよ!」など、一つワードを加えるだけで誰でも簡単に引きを作ることができるため、是非皆さんもやってみてください。
ここからは今週のトレンドです。トレンドの中にも上記で解説した3つの要素のうちどれかが使われており、あなたのコンテンツにも落とし込める要素が隠れているはずです。この記事では毎週TikTokのトレンドを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
国内外トレンドコンテンツ

国内トレンドコンテンツ3選
No.1 🧊🐈ダンス
韓国のトレンドが日本に上陸。韓国で「カチカチに凍った漢江の上を猫が歩いています」という内容のニュースが、こんな平和なニュースで溢れてほしいと話題になった。可愛らしい内容と中毒性のあるリズムから、日韓を中心に広まっている。
No.2 トゥードルスのコスプレ
先週海外でトレンドになったトゥードルスのコスプレがついに日本に上陸。トゥードルスとはトムとジェリーに出てくる猫のキャラクターのことである。現在、海外では同じ作中に出てくるトゥーズのコスプレをする人が増えており、今後日本に上陸する可能性がある。
@tamukun_36 画質にこだわったらAIみたくなってしまった😂www 今流行りのトゥードルスちゃんメイク❣️
♬ オリジナル楽曲 - ハウスダスト - ハウスダスト
No.3 lovelycouple
chihiroのlovelycoupleという楽曲に合わせたダンス動画がトレンドになっている。ローカルカンピオーネが振り付けをしたものがトレンドになっており、二人で踊る動画も増えている。カップル動画にも使いやすそうな楽曲になっている。
海外トレンドコンテンツ3選
No.1 What's up brother?
人気ストリーマーのSketchのキャッチフレーズ「What's up brother?」というネタを知っているかどうかを試す企画。抜き打ちで「What's up brother?」と話しかけ、その後の動きやフレーズで最近のトレンドを知っているかを試すことができる。こうしたトレンドのチェックは日本でも応用できるため、今後こういった企画が行われる可能性が高い。
@titans what’s up brother 👆 #tennesseetitans #nfl #sketch
♬ original sound - Tennessee Titans
No.2 カメラワーク
シャドーボクシングをしているところをカメラワークを使い派手に撮影するフォーマット。こうした激しいカメラワークのフォーマットは定期的にトレンドとなるため、今後注視しておくとトレンドに早く乗ることができるかもしれない。
@meeynara мой оператор чувствует даже в кружочке (тг - это нара)
♬ Eternxlkz SLAY - ETERNXLKZ
No.3 한강 고양이 리믹스
韓国のニュースでキャスターが「한강 고양이 리믹스」(日本語でカチカチに凍った漢江の上を猫が歩いています)とリポートした際に「シュールすぎる」と話題になり、それが音源となったトレンド。意味までは分からずとも中毒性のある音源で韓国では一般人から有名人にまで広がっている。また、すでに日本でもこの音源がトレンド化してきており、韓国と日本のトレンドの相互性が窺える。
@h2.day 덩치 차이 큰(?) 커플의 유행 따라가는 법 #H2 #fyp
♬ 한강 고양이 리믹스 - 행복한피자빵 HappyPizzaBread
ダンス系コンテンツ2選

No.1 ナーナナナーナダンス
先週に引き続きBIGBANGのfantasticbabyという楽曲が使用されたダンス動画がトレンドになっている。今回のダンス動画は「ナーナナナーナ」から始まる部分が使用されており、楽曲としては何度かトレンド入りを果たしている。
@kuma_99 ロックオン(๑✧∀✧๑)
♬ オリジナル楽曲 - ローカルカンピオーネ🗾👑 - ローカルカンピオーネ🗾👑
No.2 ジャンバリダンス
パチンコスロットで流れている音楽に合わせて踊るダンス動画。最初に投稿した方は投稿してからわずか6日で29万いいねを獲得している。動画の視聴回数は45万回を超えており、コメント欄では本家が強過ぎると話題になっている。
@k_airi25 ジャンバリダンス 本家
♬ オリジナル楽曲 - こいつに人生狂わされた - こいつに人生狂わされた
現在、急成長中のアカウント紹介

新潟の工場女子
初投稿は1週間前。現在の投稿数は6本でフォロワーは1.4万人のアカウント。実は先日Xにて同じアカウントをポストしたのだが、その時からすでに2,000人以上もフォロワーが増えている。「工場の男臭さ」×「女子の華やかさ」のギャップ設計が上手い。
「可愛い場所」×「男臭さ」や、「若い人向けの場所」×「老人」など、面白い組み合わせのギャップでバズるアカウントも出てくるかもしれない。
アカウント
中国でオススメのクリエイター

クリエイター:拟音师王磊
アニメや映画、ゲーム等の「音」を本物の道具を使うことで再現しているアカウント。画面上部でアニメ映像を見せながら、下部ではその音を再現している様子を映している。音のタイミングがアニメの映像にピッタリと合っており、聞いていて全く違和感がない。また、大量の豆とザル使って波の音を表現するなど、視聴者の想像を超えた表現方法により、飽きずに見続けることができる。
この「アニメの音を表現する」というフォーマットの動画を、日本のクリエイターであるいよちゃん(https://www.tiktok.com/@iyochan_?_t=8lcjQS0IKeO&_r=1)が取り入れ、そのコンテンツは投稿から4日で200万回以上再生されている。
日本でのアニメ人気は年々盛り上がりを見せているが、ジブリアニメだけでなく、バトルアニメや魔法を使うアニメなど、視聴者に驚きを持たせられるコンテンツはたくさんありそうだ。
アカウント
タメになるTikTok News

TikTok、4月15日より新作アニメを盛り上げるイベントをスタート!
TikTokは、4月から放送される新作TVアニメ作品や、近日公開の劇場アニメ作品を応援するイベント「#TikTokAnimeFest」を、4月15日(月)〜4月28日(日)までの2週間開催する。
「#TikTokAnimeFest」は、TikTokアプリ内で開催されるアニメフェスイベント。期間中、イベントに参加する20以上のアニメ作品の公式アカウントから、作品にまつわる様々な投稿が行われます。ユーザーの皆さんはTikTokのおすすめフィードや作品のアカウント上で、新しいアニメ作品と出会うことができます。 また、公式アカウントからの投稿だけでなく、イベント開催中の週末に、TikTok LIVE上での週末アニメ配信も実施される。
4月16日以降にTikTokで「アニメ」や「春アニメ」と検索すると、特別仕様となった検索ページで参加アニメ作品の動画をまとめて見ることができる。
参照記事