見出し画像

自己紹介~その①ピコピコ関連

note投稿3回目にして自己紹介です。
まずはピコピコに関することから自己を紹介していきます。


「ピコピコ」とは

「ピコピコ」および「ピコピコシリーズ」とは、
学研の学年誌『4年の学習』に1983年4月から1999年3月まで16年間連載された読者ページのことです。年度ごとにタイトルが「ピコピコシティ」や「ピコピコウェーブ」の様に、「ピコピコ」を冠した名前になっています。

私はその「ピコピコ」のファンでありマニアでありコレクターです。

基本プロフィール

■名前:エトチョワ
特にピコピコとは関連の無い所から付けた名前です。
年齢:ピコピコウェーブ世代
なので生まれはピコピコシティ開始から4年目。
誕生日:6月28日
ピコピコの作者くぼやすひと先生とは丸半年違いの誕生日です。
血液型:A型
みみ美と一緒。

noteに関して

noteに登録した理由

ピコピコ関連のnote記事にコメントを付けたかったから。
それだけの理由で登録しました。
2021年の7月に登録して以来、長いこと読むの専門でした。

noteに記事を投稿したきっかけ

2024年度のくぼやすひと先生のお誕生日祝いの絵を制作している時、
最初はX(Twitter)に投稿しようかと思っていたのですが、「どうせなら盛大にお祝いしたい、いっそのことnoteの記事にしてみようか。Xよりも、くぼ先生に見てもらえる確率が高いし。」とお誕生日の10日ほど前に思いつきました。初記事を作成し12月28日の0:00に公開できるように予約投稿をしました。

今後は

主にピコピコ関連の記事になると思ますが、ちょくちょく投稿をしていきたいです。

ピコピコの蒐集に関して

目標

目標はズバリ「ピコピコシリーズを全てコンプリートする」ことです。
1983年度~1998年度の『4年の学習』(12か月分×16年分で、約192冊。1年間に13冊だった年度もあり)はもちろんの事、ピコピコの予告が載っている『3年の学習』2月号3月号(1月号に予告が載っている場合もあり)や、ピコピコキャラの登場している付録も手元に集めたいです。
他の学年誌(『6年の学習』など)にピコピコキャラが登場したという情報もあり、それらもコレクトしたいです。

蒐集歴

2018年頃からなので7年目くらいですね。

蒐集の進捗状況

2025年1月現在、
『4年の学習』112冊、『3年の学習』14冊、
別冊付録1冊、単行本『チャレンジICメカ工作』1冊、
1カットだけピコピコキャラの載っている『6年の学習』1冊、
その他『救急セット健康くん』(カード)などの付録。
と言った所です。

宝物

今までにヤフオク!やメルカリで蒐集した上記の本の他、
くぼやすひと先生から直々に頂いた「ことわざ・慣用句のひみつ」の本とピコピコグッズ。
ピコピコスタッフさんからのお手紙もあります。

送られてきた時の封筒も取ってあります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
自己紹介~その②はこちらです☟

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集