福王山の福王神社へ
今、「菰野町手作り民話絵本コンクール2020」にチャレンジしようとお話を作り、どんな絵にしようかなーと考えているところです。でも、なかなか雑念が入ってしまって進めることができなくて・・・。間に合うのかな・・。しかも、絵を描く難しさという大きな壁が・・・。
とかなんとか言いながら、ついついソファに転がって携帯をいじってしまう、、。携帯ゲームでイベントコンプリートとかしてる場合ではないのに〜!現実逃避〜。
今日、会社がお休みでのほほんとしていた、我が家の歴史マニアさんを誘って、お出かけしました。のんびりマイペースな歴史マニアさんは、コンビニでおやつとアイスコーヒーを買って、食べながら行こう~というので、コンビニに寄ってからスタート!昼間はめちゃくちゃ暑いけど、おやつのアイスを食べながら、エアコンを効かせた車で快適ドライブ~。田舎道をびゅんびゅん!
片道45分くらいかけて向かったのは、菰野町にある福王神社。コンクールのテーマ「福王山の天狗さま」の伝説が残る神社です。
鳥居をくぐったので、もう到着だと思ったら、まだまだでした。。
もうひとつの鳥居をくぐり。
おぉ!看板に天狗さま!!
今日は、特にイベントがない日なので、いちばん奥の駐車場まで車で行くことができました。あぁ、楽ちん!助かりましたぁ~!駐車場からの眺めが素敵でした!思ったより高い場所まで来たんだなぁ~。
杖があるということは、かなり急な上り坂なのかなーと思ったら・・・。
ゴルフの・・・???なぜ・・・?????
それでは登ります。
あ、ここにも天狗さま!!
あぁ!こちらにも!!
運動不足な私。はぁはぁ言いながら頑張りました。
あら、大黒天さま!可愛いお帽子♪ 誰か、優しい人が手作りしたのかな?
七福神、勢揃い!下にいるのは・・・?????
ひたすら、階段を登ります。
やっと本堂にたどり着きました。今日は社務所がお休みでした。
聖徳太子が1200年前に奉じたと伝えられる毘沙門天をおまつりしている、とのことです。
おまいりをしてから、奥の院というのがあるとネットで調べてあったので、入り口を探して。発見!
奥の院まで600m。600m・・・。ろ・・・。
え?ヒル?見たことないけど、確か、血を吸うとかいう・・・。。怖い!
軟弱モノ二人は、奥の院をすぐに諦めました・・・。
でも、今作っている絵本に、奥の院参道煮並んでいる七福神が登場するので、せめて布袋尊だけでも・・・と少し進みました。布袋尊はすぐでした!
もう一カ所だけ・・・と恐る恐る進みました・・・。ヒルって、どんな風に襲ってくるのだろう・・・。
看板によると、寿老人。ちょっとわかりにくいかも~。
奥の院への道はここでリタイア・・・。すみません・・・。
帰り道へと進みました。途中、ものすごく立派な杉があって、「あれはきっとご神木だ!」と近づくと、説明の看板がありました。
千本杉は大きすぎて、写真に収まりません!ほかの杉が細く見えますね。
帰り道を進み、振り返ると、素晴らしい風景!暑くて汗だくではあったんですが、マイナスイオンのおかげで空気は爽やかでした。
帰り道は、歴史マニアさんの歴史小話を聞きながらww 菰野町にありますが、福王山は桑名藩のご用林だった、という話しから、四日市の水沢は菰野藩の領地だったとか、桜は津藩の飛び地だったとか。さすが、歴史マニアだなぁー。
駐車場に、小さな建物があったんですが、そこから山に向かって、レールが伸びていました。
山から何かを運んできていたのかなー。
大祭は、春と秋に開催されているようですが、今年の春の大祭はコロナの影響で中止したようです。秋の大祭はどうなるのか、菰野町のホームページでは、まだ正式に発表されていない模様です。
肝心の絵本。可愛い、楽しい絵本を作ろうとしていたのに、なんだか物悲しいお話になっています。でも、完成に向けて、頑張っていこうと改めて思いました!
ちなみに、顔汗がすごいので、効いてほしいなぁーと汗止め帯を着けていきました。
全く効果なく、頭から顔から、汗だくだくでした。。(;´Д`A
なぜ〜!??
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?