
香港日記 【香港のスタバの食べ物】
おはようございます。暫くバタバタしていて時間が空いてしまいました。
香港に来てからはほぼ毎日スタバに通っている。滞在しているアパートから歩いて2分の場所にスタバがあるからだ。そんなにしょっ中行っているので、香港のスタバの食べ物の写真を載せてご紹介する事にした。私の感覚としては、香港のスタバの食べ物の方が日本のよりもクオリティが高い。そして、香港のスタバのメニューは、日本には無い香港や英国風の食べ物がある。

先ずは日本にもありそうなマフィン達。ブルーベリーマフィンとチョコレートチップマフィンが今日のレートで約373円。サイズは日本のマフィンより一回り大きい。

こちらも日本にもありそうなチョコレートデニッシュとシナモンデニッシュが約340円。クロワッサンが約322円。サイズは日本よりやはり大きい。

日本のスタバでも定番のスコーンとパウンドケーキもある。アメリカンブルーベリースコーンが約356円。バナナと胡桃のパウンドケーキが約373円。チーズとベーコンのスコーンが約509円。最後にパイナップルパンクロワッサンは香港の名物の一つのパイナップルパンのカリカリの部分が乗ったクロワッサンでこちらも約509円だ。

次にサンドイッチ。ブリーチーズとハムのクロワッサンサンドが約645円。スモークベーコン、チェダーチーズと卵のクロワッサンサンドが約662円。ツナとチーズとキヌアの雑穀パンサンドが約747円。バッファローチキンとチーズのチャバタサンドが約815円。

奥のクロワッサンは中華料理では定番のしょっぱい卵の黄身のソースが掛かっていて約577円。ベーコンと卵が入ったパイ風お惣菜パンが約560円。手前のお蕎麦と鶏の照り焼きが入ったサラダが約933円。半熟卵入りのシーザーサラダが約984円。

日本と同じで、こういったカップに入ったグラノラも売っている。サイズは若干香港の方が大きいくらい。左からブルーベリーヨーグルトのシリアル掛けで約543円。ギリシャ風ヨーグルトとミックスベリーが約662円。ビーガンのチアシードとマンゴーとオートミルクのパルフェが約645円。ミックスフルーツが約594円。奥の苺とオートミルクのヨーグルトとグラノラ掛けが約730円。

後はスタバでお馴染みのトルティーヤもあり、奥の左からメキシカンタコラップ約883円。チキンシーザーラップが約764円。手前の右が卵白とチェダーチーズとほうれん草のラップが約713円。サイズは日本の1.5倍くらいだろうか?
手前の左はローズマリーチキンとチーズとパセリのブリオッシュサンドが何故かお得で約424円。その隣の香港名物パイナップルパンにチキンフリッターとチーズを挟んだサンドが約560円。

こちらはデザートで、ブルーベリーチーズケーキ約611円、チョコレートケーキ役645円、柚とレモンのバスクチーズケーキ約713円。

今の時期のスペシャルで、美味しそうな苺のマフィン約407円、苺とカスタードのシュークリーム約475円、苺と餅のパフペストリーが約509円。苺のクランチームースケーキ約679円。

イギリスっぽいと言えば、こちらのパイ達だ。ほうれん草とブロッコリーとチーズ入りパイと鶏肉とマッシュルームのパイがどちらも約526円。サイズも大きめで、食べがいがありそうだ。

こちらもイギリスの影響がありそうなメニューで、牛入りカレー入りのパイとソーセージロールがどちらも約424円だった。
私は日本のスタバの食べ物はなるべく避けている。味も好きじゃないし、コスパが悪いし、原材料も私としては避けたい物が沢山入っている。香港は、ここに載せた食べ物より1.5倍くらい種類が多いし、サイズも基本日本より大きい。値段も超円安なのにそこまで変わらない。味は私が以前食べたマフィンやサラダは許容範囲だった。原材料はホームページでも記載されていないので比べられないが、比べられる部分では香港のスタバの方が勝っている。