![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877002/rectangle_large_type_2_ec17320ec815ed78271a64bda5b86f74.png?width=1200)
日記 【高尾から八王子城山〜富士見台、熊笹山、唐沢山ハイキング】
今日はお天気の中、中央線に乗って高尾に向かった。ハイキングの為だ。
今回は、他の人のハイキングルートを辿るのでは無く、地図を見て自分でルートを決めた。先ずは高尾駅から車道をずっと歩いて八王子霊園方面に向かう。そこから今度は日本遺産の八王子城跡を目指す事にした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877036/picture_pc_44e0e8620f887398a0d4ce163ea29adc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877038/picture_pc_ca09810cf0e53586dfa87701d29f4a9b.jpg?width=1200)
敷地内には滝などもあるようだが、そちらは見ずに山を目指した。途中車道から登山道に入る場所にガイダンス施設があって、ガイドの人も常駐しているし、綺麗なお手洗いもある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877057/picture_pc_9ed8db18a67d9e852f5e2c203e052e30.jpg?width=1200)
木の根を張り巡らせた登山道をひたすら上がっていく。途中ベンチが所々にあって、見晴らしの良い景色を見ながら休憩が出来る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877089/picture_pc_a9d6b64c845f2e32915bd442731f86b2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877085/picture_pc_5ff775e5ead60b4f26966d2529cc55ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877154/picture_pc_f5c518a93273aa9a7c733176411ac336.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877156/picture_pc_a0cb0867c87967dad1faf172c583b975.jpg?width=1200)
実は八王子城山に行く途中に道にちょっと迷ってしまった。かなり細い道があり、落ち葉で隠れていることもあってわかりにくい。結局通常の道では無くて反対側のかなり急な側面から登山者が目印につけてくれた赤いビニールテープを頼りに城山になんとか登りきった。
登りきった場所にあるのは、以下の石標だけだ。遠い昔に八王子城の天守閣が有った場所である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877180/picture_pc_8b8d0d39a3f0f62624a255682a754f5c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877182/picture_pc_017e580df4f801bf4c7ca95577b2ef4b.jpg?width=1200)
城山を富士見台方面に向かって降りると、こちらの光景に出会う。これはお城の城壁の跡なのだろうか?大きな木が生えているが、人が手を加えた様な岩の重なり方だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877199/picture_pc_4f6505323684791c115422f956fff331.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877200/picture_pc_bf24983ea93e093c045008299c9c0db0.jpg?width=1200)
この場所から富士見台を通って高尾山口駅に向かうなら徒歩2時間20分。私は富士見台から高尾駅に向かうけれど、そんなに差は無いかもしれない。
この富士見台だが、辿り着くまでは登りがきつかった。少し座って休憩する事にしたが、富士見台というのに富士山が見えない。もう時間が遅いからかしら、と思ったけれど写真をズームしてみたら雲の下にうっすらと富士山が写っていた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877229/picture_pc_b89d23146486dbe416638be710cd111f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877235/picture_pc_f47a1fef3afcd3f6d790bc3acf09d3f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877236/picture_pc_0793f5ab8be1d65c9129295774cab990.jpg?width=1200)
富士見台の後は、降り、又は起伏の無い尾根道を歩く。途中大きな木が横たわっていて、真ん中がスパッと切れている。これは山を管理している方が斬ったのだろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877262/picture_pc_3a462ea053b66b76cd4eadaf4f7e2514.jpg?width=1200)
途中通った地蔵峰にはお地蔵様が居た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877284/picture_pc_e541bc827fba7d6122123e5ce75bf6be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877285/picture_pc_51d11fe67fa9fd57b507a8c9d576f681.jpg?width=1200)
上からロープをたどって降りて来るとこちらの八王子城跡ハイキングコースの登山口に出る。ここからは街に向かって歩き、20分もしないで高尾駅に辿り着いた。
全部で10.4キロ、3時間49分のハイキングだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877455/picture_pc_d92d95c53ad15ad267211c84dbd78358.png?width=1200)